瑞牆山周回 瑞牆山荘→富士見平小屋→瑞牆山→不動の滝→芝生公園(みずがき自然公園)

- GPS
 - 05:39
 - 距離
 - 10.5km
 - 登り
 - 986m
 - 下り
 - 1,001m
 
コースタイム
- 山行
 - 4:38
 - 休憩
 - 1:02
 - 合計
 - 5:40
 
富士見平小屋→瑞牆山 86(120){138}
瑞牆山→不動滝 75(70)
不動の滝→林道終点 30(50)
林道終点から先は登山道コースアウト
()コースタイム {}前回
| 天候 | 文句なし晴天♪ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						周辺道路に残雪凍結なし、帰りは佐久方面に抜けましたがそちらも残雪凍結等なし 路面状況は変化する可能性がありますので自己責任で。 ※帰りに無料駐車場行ってみたら砂利だと思っていた駐車場がアスファルトでしかも バイク専用スペースもありました。そちらに停めればよかった、、、、  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					みずがき山荘→富士見平小屋→山頂手前100mまで雪は全く残っていおらずノーアイゼン 山頂手前100m→山頂 凍結 アイゼンほしい ※ノーアイゼンで登りましたがノーアイゼンではちょっと厳しく思いました。週末暖かくなりましたがGW中も必要だと思います。 山頂→不動の滝 雪が多く残っていて下りにくい。かかとの爪ほしかったので10爪の軽アイゼンかチェーンスパイクにがよさそうに思いました。 私は6爪アイゼン 下りで甲の部分が痛かった  | 
			
| その他周辺情報 | 芝生公園 昼寝したら気持ちよさそう。 瑞牆山荘 自動販売機 コーラ190円 空き缶入れなし 瑞牆山荘 トイレ24時間可(100円)標準的公衆トイレ 高速のSAまたはコンビニのトイレを推奨(高速降りた後にコンビニあったかな??)  | 
			
写真
感想
					山登りにハマりだした時の2山目にチャレンジした瑞牆山
前回は2012年の4月12日 山頂手前でツレが滑落しかけて撤収
あとでGPSログを見てみたら本当にあと少しの地点だったので、いつか必ずリベンジしようと思っていました。
来週の西穂高にチャレンジする前に、甲武信岳で痛めていたひざの具合を見るのと山の感覚を取り戻すのに良い山を探ししていたら瑞牆山が候補に挙がりました。
今年はだいぶ暖かくバイクで登山口まで行けそうだし、天気予報では天気が良いのが約束されていたような好条件でしたので、絶景を期待してとりあえず山頂まで行って余裕があればみずがき自然公園の方から降りようと思いながらスタートしました。
登りは前回と同じルートで登りたかったので、みずがき山荘スタートで反時計回りをしました。しかし、山頂から不動の滝に向かうときに「午前中の雪が締まった時間にこのルートは登りで通りたかったなぁ」と感じたのと、「山頂→富士見平小屋へは(山頂付近を除いて)全く雪がなかったので下りは富士見平小屋方面のほうが安心だな」と感じたのでGWに登る方は私の逆(時計まわり)のほうがお勧めです。
でも、山頂から不動の滝経由の下山で、すれ違ったのは2人組二組と単独2名だけで
したので、前後のプレッシャーなく。都会の喧騒から離れ、滝の音と鳥のさえずりに癒されながら自分のペースで歩くことができました。
山頂までは、楽しかった前回の山登りを思い返しながら、頂上では晴天下での絶景、下りは静かな自然を堪能しながら良いハイクが出来ました。
それにしても前回は初心者のツレに(私も初心者でしたがw)残雪期のあんな厳しい瑞牆山へほぼノーアイゼンで登らせるなんて本当に申し訳ないことをしたなと反省しています。
					


							





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する