記録ID: 1433916
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山と初めての尾瀬と初夏の陽気と(鳩待峠から時計回り周回)
2018年04月22日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 892m
- 下り
- 893m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時半到着で、7割程度埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 至仏山山頂から山の鼻への道、および山の鼻から鳩待峠への道の途中は ところどころで木道が出ていました。 |
その他周辺情報 | 片品村の梅田屋旅館の日帰り入浴を利用しました。1人700円也。 洗い場のシャワーは一部にしかありません。 |
写真
撮影機器:
感想
前日20日金曜日に鳩待峠までの道が通行止解除になったとのことで、好機ととらえ、ヒップソリを急遽用意し、至仏山に向かいました。
春とは思えない好天で近くの山もちろん富士山や東北の山々まで望むことができました。陽気は春というより初夏の陽気で、足元の雪は太陽が上がるにつれ、どんどん緩くなり、足元をかなり取られました。鳩待峠まで戻ってきた時には左膝が限界になっていました。
夏は上り専用の至仏山山頂から山の鼻までの道なので、燧ケ岳を望みながら降りることができるこの時期の贅沢です。お尻がビショビショになりながら、ヒップソリも楽しむことができました。
初めての尾瀬でしたが、今回は2色の尾瀬でしたので、次はカラーの尾瀬に来てみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人
いいねした人