記録ID: 1440069
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						難台山(東登山口より)
								2018年04月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 茨城県
																				茨城県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:28
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 684m
- 下り
- 674m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																								自転車								 自転車(笠間市郷土資料館から東登山口までの往復) | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					すずらんの群生地を見てみたかったので、難台山に登ってみた。
難台山は初めて登るので、すずらんは沢沿いに咲いているんじゃないかと勝手に思っていた。群生地は開けた広い斜面になっていた。
すずらんが咲く時期は、毎年5月の中旬とのこと。まだ早いかな?と思っていたが、行ってみたら意外と咲いていた。今年は暖かいのでその影響なのかもしれない。群生地で出会った方々の話では、まだ咲き始めとのこと。
ネットの地質図ナビで難台山周辺の地質を見てみると、山頂付近は花崗岩だが、東登山口周辺は変成岩とのこと。実際に登ってみると、変成岩と花崗岩が入り混じった地域であることがよくわかった。
すずらん群生地は、地質図ナビで見ると、ちょうど地質の境界付近に位置している。もし、そういうことがすずらんの群生に影響しているのであれば、すごく面白いと思う。
四等三角点『下郷』を探してみたが、見つからなかった。残念。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:856人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する tsutomu310
								tsutomu310
			
 tsutomu310
														tsutomu310					 
									 
						
 
							




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する