山ガールと行く 丹沢 鍋割山 ご褒美は 鍋焼きうどん?



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
8:30 二俣
8:50 ペットボトルの狩場
9:20 ミズヒ大滝
11:35 鍋割山山頂(着)
13:00 鍋割山山頂(発)
13:40 小丸
14:10 二俣分岐
16:00 二俣
16:30 県民の森駐車場
天候 | 曇りちょっとだけ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車乗は、5,6台停められます。林道のゲート前にも4,5台停められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 ミズヒ大滝へいかれる場合は、台風の影響だと思われる倒木が数箇所あります。 登山ポストは二俣にあります。 |
写真
感想
さて今回は、オヤジ集団の登山ではなく、山ガール2名と鍋焼きうどんを食べに。
この山ガールは、ひょうんなことから知り合い、今度山に行こうね。と話していたんですが
1名が仕事を退職するとの事で、転職記念登山となりました。
山ガール1号:
高校の山岳部出身で、山小屋のアルバイト経験のあり、ベテランさんですが、神奈川には1年位前から住み始め、丹沢には行ったことがない。というタマちゃん。
山ガール2号:
子供の頃は、両親の趣味だった登山をしていましたが、その後は山から遠ざかり、今回私の誘いにまんまとだまされて乗っかったスポーツ万能のマッツン。
山ジィ1号:
テクテク、ノロノロと山を辛そうに歩く、テクノ大好きなオイラ。
の3名で鍋割山を目指す事に。
天気が心配でしたが、待ち合わせ場所では雨も降らず、一路、県民の森駐車場に行きます。
駐車場は空いていて、駐車し準備と朝飯をとっていると山ガール1号のタマちゃんがヤツに攻撃される寸前で気付き塩で撃退します。
ヤツの撃退ツールをもたないタマちゃんに塩を分けてイザ出発・・・しようとしたら、
ヤツが駐車場を這っています。(テンション下がります)
そこは、ノロノロジィが、塩にて撃退。気を取り直して出発です。
二俣まで行く間に、オイラのズボンにヤツが・・・これも塩で撃退。
以降は現れませんでした。
二俣の橋を渡り、ボッカのペットボトル場がずいぶん手前に移動されてました。
みんな1本ずつザックにペットボトルを詰めて頑張りました。
ミズヒ沢で、滝が見たいというタマちゃんの希望をかなえるべく、沢沿いの道を行きます。
ミズヒ大滝までに倒木が2,3本あり跨いだり、くぐったりして滝に到着。
意外と大きくてテンションが上がります。
来た道を引き返し、鍋割山を目指します。私のゆっくりペースに付き合ってもらい
ノロノロと歩きます。途中で軽く休憩し、タマちゃんからチューブ式ゼリーの配給をしてもらい、エネルギーを補修しました。
鍋割山に到着し、記念撮影やらして、ボッカしたペットボトルを渡して、マッツンのご期待の鍋焼きうどんを注文。
鍋焼きうどんを完食し休憩して下山です。
下山は、小丸経由二俣分岐から降ります。
途中のブナ林を過ぎ、タマちゃんは深呼吸や太陽の光でエネルギーを補修していました。
無事に下山し、帰りに温泉に寄って帰宅しました。
タマちゃんはエネルギー補修できたみたいだし、マッツンは面白かった。と言ってくれたし、ゆるかったけどなかなか良い山行でした。
それにしても、タマちゃんの植物の知識が豊富でびっくりでした。
色々教えてもらったけど・・・きっと殆ど頭に入っていません。
ゴメンネ。タマちゃん。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する