記録ID: 1447353
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
雪に埋もれた「八方池」〜登る道はほぼ夏道
2018年04月30日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 680m
- 下り
- 247m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■ゴンドラチケット購入時、登山者は登山届けを提出しないと購入できない。 栂池自然園同様、雪山かと思いきや…八方池山荘から上はほぼNo雪! |
その他周辺情報 | ■八方池山荘の向かいにあるトイレが故障中とのこと。栂池自然園で同じレインコートを着ていた縁でお話しした方曰く「自分が要をした分の、流せるだけの水を用意すれば宿泊可能」と宿泊予定のお友達が言われた…とのこと。 雪が完全に溶けないと、補修工事は難しいのかな?と、思った次第。 |
写真
感想
GW旅行に栂池自然園を訪れることに。その後、近くの八方池を訪れる算段を立ていたが…よくよく調べたら、栂池高原から八方バスターミナルへのバスは10時28分だった。八方池バスターミナルに着いたのは11時頃。そこから八方池を目指すという、非常に遅いスタートとなった。
今思うと、どーしてタクシーを利用してもっと早く八方バスターミナルを目指さなかったんだろう( ;∀;)
時間を気にしながらのトレッキングではあったが、雪に覆われた八方池を見ることができて良かった^^
私が登山を始めようと思ったキッカケになった「八方池」
その冬の姿を見ることができ、本当に良かった。
春・秋の景色も近いうちに是非、この目で見てみたいなっ。
しかし思ったよりも雪が少なく…軽アイゼンを全く使うことなく歩けたのには驚いた。今年は雪が多いと思っていたが。この日の夜はペンションに泊まったが、オーナー曰く「北陸でたくさん雪が降ると、こっちはあまり降らない」とのこと。
今夏は早めに雪が無くなるのかな。東京近郊の山も、例年より早く花が咲き出しているようで…やっぱり温暖化なのかねぇ。
これからの情報が気になるところである^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
天国⁉
まるで夢の世界。
八方尾根は昔はスキーでよく訪れたものでしたが、しばらく訪れていないなぁ…
まだまだ春になりたて世界ですね。
ガスガスから突如「おまけ3」の世界に転じたお陰で
私は今、山に登っていると思います^^
あの時の感動と興奮を、写真を見ると思い出します〜
春になりたてでしたが、でも多分早いような気がします。
今年は秋模様の八方池が見てみたいです〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する