記録ID: 1448166
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						凄すぎ〜!袈裟丸山&鳴神山 アカヤシオとカッコソウを楽しむ♪
								2018年05月01日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:22
 - 距離
 - 11.3km
 - 登り
 - 1,011m
 - 下り
 - 992m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:13
 - 休憩
 - 0:10
 - 合計
 - 3:23
 
					  距離 11.3km
					  登り 1,011m
					  下り 1,011m
					  
									    					 
				
					鳴神山は環境省レッドリスト・絶滅危惧1B類の植物も載せていますので、ルートの地図上への記載はあえてしません。
鳴神山ルートデータ・・・
出発時刻: 13:13
到着時刻: 15:11
合計時間: 1時間58分
合計距離: 6.18km
累積標高(上り): 533m
累積標高(下り): 525m
							鳴神山ルートデータ・・・
出発時刻: 13:13
到着時刻: 15:11
合計時間: 1時間58分
合計距離: 6.18km
累積標高(上り): 533m
累積標高(下り): 525m
| 天候 | 晴れ(霞深し) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						折場登山口駐車場に駐車しました。20台程度駐車可。その他路駐。 折場登山口までは国道から小中西山線で12km・35分くらいです。 林道はすべて1車線の舗装路となります。 トイレは駐車場にあり。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					両山ともに特に危険な個所はありませんでした。 | 
			
| その他周辺情報 | 桐生温泉 湯らら  http://www.kiryu-yurara.com/  | 
			
写真
感想
					今年はアカヤシオの当たり年。
なので前回の中禅寺湖畔に引き続き、今回もアカヤシオ探索。
で、袈裟丸山に行ってきました。
袈裟丸山だけではちょっと物足りないので、カッコソウが咲くご近所の鳴神山とのダブルヘッダーで。
暑かった〜
暑くなるって分かっているけど早く起きれないから仕方がない・・・
袈裟丸山、折場登山口に8:00に到着。
すでに正規の駐車場は満車。
なので、駐車場前の空いているスペースに駐車。
アカヤシオは賽の河原・雨量観測所あたりで満開でした。
小丸山ではまだ蕾が多くこれからといった感じ。
そしてつつじ平ピーク!!
若干見頃は過ぎたようでしたが、ピンクの園は凄かった〜
何処を見てもピンクピンク〜
今年は豪快に咲いてます♪
袈裟丸山山頂のシャクナゲはまだでした。。
袈裟丸山下山後は車で鳴神山登山口へ。
登山口での気温は27度・・・
滝汗かいて登頂しました!
そしてカッコソウ。
まだ1割にも満たないくらいの開花ですが、咲いている花もあり一安心。
これから見頃が始まりますね。
やっぱり山が沢山あるところはいいなぁ〜
1日で色んな山とか行けたりしちゃうもんね。
「鳴神を愛する会」の方に移住を勧められて、ちょっと本気で考えちゃったこの日でした(^^)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2094人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する