記録ID: 145109
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(ヤビツ峠→大倉)
2011年10月29日(土) [日帰り]

- GPS
- 07:18
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,577m
コースタイム
秦野駅 07:35
08:20 ヤビツ峠 08:35
08:53 富士見山荘 08:57
09:44 二ノ塔
09:57 三ノ塔 10:16
10:39 烏尾山 10:44
11:02 行者ヶ岳 11:07
11:45 新大日 11:49
12:00 木ノ又大日
12:23 塔ノ岳 13:31
13:43 金冷シ
13:57 花立山荘
14:27 堀山の家 14:31
14:48 駒止茶屋
15:10 見晴茶屋 15:13
15:16 雑事場ノ平
15:27 観音茶屋
15:53 大倉 16:10
16:22 渋沢駅
08:20 ヤビツ峠 08:35
08:53 富士見山荘 08:57
09:44 二ノ塔
09:57 三ノ塔 10:16
10:39 烏尾山 10:44
11:02 行者ヶ岳 11:07
11:45 新大日 11:49
12:00 木ノ又大日
12:23 塔ノ岳 13:31
13:43 金冷シ
13:57 花立山荘
14:27 堀山の家 14:31
14:48 駒止茶屋
15:10 見晴茶屋 15:13
15:16 雑事場ノ平
15:27 観音茶屋
15:53 大倉 16:10
16:22 渋沢駅
| 天候 | 快晴! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
神奈川中央交通 バス 秦野駅7:35発 蓑毛経由 ヤビツ峠行 並んでた人全員乗れませんでしたが、「8:00くらいに臨時便を出します」と言ってました。 ・大倉→渋沢駅北口 神奈川中央交通 バス 大倉16:10発 渋沢駅北口行き 大行列で1〜2本見送らないと乗れない状態。臨時便は特に無い様子でした。 |
写真
ヤビツ峠は人がたくさん。
ちびっこの団体もいました。
トイレ有り。飲めないけど水道も有ります。
ゴミを持ち帰りましょう運動みたいなのをやってて、バスから降りた人にゴミ袋とバンダナと軍手をセットで配ってました。
ちびっこの団体もいました。
トイレ有り。飲めないけど水道も有ります。
ゴミを持ち帰りましょう運動みたいなのをやってて、バスから降りた人にゴミ袋とバンダナと軍手をセットで配ってました。
撮影機器:
感想
1年ほど前から行きたい行きたいと思っていた人気定番ルート。
ずっとヤマビルが恐くて丹沢に近づけませんでしたが、そろそろ大丈夫かな?
と思っていたところちょうど天気が良くなりそうだったので、
この日を逃すと後悔すると思い出発!
さすがに絶好の山日和。
行きのバスから山頂、下山時まで終始人がたくさんでした。
で、期待を上回り表尾根は最高でした。
左手には富士山、箱根、愛鷹山が広がり、右手には相模平野、
振返れば大山、そして前方には目的地の塔ノ岳とそこに続く尾根道という
開放感抜群の道をずんずん進んでいく。これは気持ち良いです。
人気有る理由がよくわかりました。
今回、大山に続いて2度目の丹沢方面山行でしたが、
丹沢と奥多摩は雰囲気が対照的だなと考えながら歩いてました。
次々と競うように山が重なりそそりたって奥深い雰囲気の奥多摩に比べて、
でーんと構えて明るくあけっぴろげな感じの丹沢。
ヤマビルが出ない季節のうちに、丹沢にも足を運んでみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する