記録ID: 8855664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢三峰 丹沢山泊 大倉へ
2025年10月24日(金) 〜
2025年10月25日(土)

はなちゃん
その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:24
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,798m
- 下り
- 1,806m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:22
距離 10.4km
登り 1,591m
下り 327m
2日目
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:04
距離 9.3km
登り 207m
下り 1,479m
10:50
| 天候 | 1日目、ほとんど雨 2日目、ずっと雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄りは三叉路ですが、2つ前の小学校中学校前で降りて、公衆トイレに寄りました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
三峰、比較的歩きやすいです。 ところどころ、鎖場や片側切れ落ちてる細い道があります。 |
| その他周辺情報 | 三峰は登山口から丹沢山まで、山小屋もなにもないです。ベンチが高畑山と東峰(本間ノ頭)だったかな?にありました。 瀬戸沢ノ頭から堂平分岐までの道がやや不明瞭でわかりにくかったです。 |
写真
感想
宮ヶ瀬湖から丹沢山へ!
通勤時に見える丹沢三峰を歩いてみたい!友達は三峰から西丹沢へ横断したい!ダイヤモンド富士の前日の夕日を見よう!てなわけで、計画した山行でした。
1日目は晴れ予報、2日目は午後から雨予報でしたが、なんと家出たら雨パラパラ。しかし、登山口では晴れ間もあり、これからどんどん良くなるのかな?と期待して登りましたが、途中からやはり雨。片側が切れ落ちてる道や、鎖場や、斜めってる橋?やら、急登やら、素敵な森やら、色々なところを通り抜け、普段より長めの道のり、ほとんど眺望もなく、ガスガスの中、頑張りました。
2日目は、降り続く雨に西丹沢は諦めて、大倉へ下山。鶴巻温泉を楽しみました。
なんのかんの、大変だったけど、結局はみんなで登れて楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する