記録ID: 1454854
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
備前楯山・学校口〜金龍山
2018年04月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 888m
- 下り
- 900m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
その後もきつい登りが続きます。足下にはアカヤシオの花が散り敷いていました。『もう終わってしまったのか、今年は早い』と思いながら歩いていきました。しかし主稜線に上がると、まだ見頃のアカヤシオが迎えてくれました。
白ザレを下りきると簀子橋堆積場が見えます。足尾銅山の選鉱・製錬工程で発生した鉱滓を沈殿させておくところです。ロックフィルダムになっており、万一決壊すれば通洞の町は決定的な被害を受けることになります。
撮影機器:
感想
全体を通して変化のあるルートを歩けました。石垣登りは岩も硬くて快適でした。また石垣山から背戸山周辺は標高1000m以下とは思えないほどアルペンムードたっぷりの尾根でした。足尾銅山の鉱毒が逆に魅力的な尾根を作ったとは、皮肉でもあります。備前楯山からの展望も登頂の感動を与えてくれました。
早咲きのミツバツツジとアカヤシオが彩る尾根がテンションを上げてくれたことは言うまでもありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する