記録ID: 1457953
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山〜下りもクサリ〜
2018年05月05日(土) [日帰り]

MK8781
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 6:43
距離 10.6km
登り 1,125m
下り 1,134m
14:54
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
四国二山目
石鎚山
四国旅行のメインイベント
4時半起床。
すぐにテント場を片付け出発。
すでに日は登っている。
駐車場前から神聖な雰囲気が醸し出す。
ロープウェイから神社までは30分ほど。
立派な門をくぐると登山口となる。
終始整備された木の階段がある。
石鎚山は山すべてが御神体。
からだで神を感じて進む。
そして四つの鎖場を制覇して山頂と天狗岳。
とても満たされた気持ちでいっぱいに。
渋滞があったのもあり、たいした休憩もなく下山。
基本的に登り下りともに足を止めない。
だからかなりスローペース。
そして難関の下りの鎖場。
誰も下りで鎖に行ってないのね
(;゜0゜)
90度の鎖場には、手足が震えた。
プルプル震えた・・・
登りの鎖は大きく、二本が肩幅間隔に伸びていたが、下り用は小さく、二本がくっついていた。手も掴みにくく足を掛けれないところが非常に多かった。
流石に戻ろうかと悩んだ。
ここで落ちたら神様のお導きかな。
力任せで下りる。
下を見なければ、なんとかなった(^_^;)
そして1の鎖は気付かずスルーしたのは悲しかったが、一応鎖場制覇かな。
神聖な山でした。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1743人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する