記録ID: 1460383
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						三頭山でヤマシャクヤク探し、ヤマウツボも!
								2018年05月11日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 04:09
 - 距離
 - 5.8km
 - 登り
 - 582m
 - 下り
 - 581m
 
コースタイム
					データは手入力です。
				
							| 天候 | 晴! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所ありません。 | 
| その他周辺情報 | 玄庵 檜原さん、三訪しました。野菜天もせいろもまずまずではないかと。 | 
写真
										×:[url=https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%BB%E3%82%BB%E3%83%AA]ミヤマセセリ[/url]?
だとすると 東京都では、絶滅(EX)?? 大目のサイズの写真に差し替えました。^^;)
						だとすると 東京都では、絶滅(EX)?? 大目のサイズの写真に差し替えました。^^;)
感想
					高尾山のベニシャク、蕎麦粒山のシロヤシオも気になったのですが、tomo0105さんのレコのシャクヤクとイワカガミ、あわよくばヤマルリとの目論見で三頭山にしました。
結果はヤマルリはさすがに声しか聞こえませんでしたが、シャクヤク、イワカガミにはどうやら間に合い、久しぶりの富士山、ヤマウツボもゲットできたのでほぼ余は満足ぢや!のハイクとなりました。(注:イワカガミは登山道メインストリートからは見えないと思います。)
【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=15位。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(下が気になるところはありません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(踏み跡明瞭ですが、一応GPSに計画ルート入れて歩くことを推奨します。)
花鳥風月度....★★☆☆☆ (ヤマシャクヤクは花期が短いですが、うまく当たれば★★あると思います。イワカガミは見つけにくいので★カウントには入れていません。)
また行きたい度..★★★☆☆ (来年もくるような気がします。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(紅葉の時期は★★★です。花ハイクはもう少し早いほうがいいのかも知れません。) 
総評・コメント:少しアクセスが良くないですが、軽い登山で自然と富士山が楽しめるので良いコースだと思います。
※ヤマシャクヤクは森林館のすぐ下のみ残っていましたが、今週末で終わりではないかと思われました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2020人
	
								tatsuca
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
tatsucaさん こんばんは!
オトコヨウゾメ、私もウッドチップ沿いで見た気がします。
ヤマシャクとイワカガミ、ギリで見られたようで何よりです。
ヤマウツボ、確かに昨年と同じ場所に咲いていましたね。
オオルイは残念でしたが、しっかりとミゾサザイを撮影されているところが流石です!
今回私はミゾサザイには一切会えませんでした。
お疲れ様です!
tomo0105さん おはようございます。
コメントありがとうございます。
今回もtomo0105さんさまさまでしたね。m(_ _)m
さて、次に気になるのは高尾山ですが、今週末かな。
今日は天気がいいので、久しぶりに大菩薩で
取り急ぎ御礼と返信まで。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する