記録ID: 1463106
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
首都圏自然歩道(豊英大滝、高宕山、石射太郎山)
2018年05月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 685m
- 下り
- 719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:20
9:20
45分
下の台バス亭
10:05
5分
豊英大滝入口
10:10
10:15
5分
豊英大滝
10:20
40分
豊英大滝入口
11:00
60分
高宕山登山道入口
12:00
10分
高宕山山頂分岐
12:10
12:20
10分
高宕山山頂
12:30
5分
高宕山山頂分岐
12:35
12:40
40分
高宕観音
13:20
13:35
10分
石射太郎山
13:45
35分
林道高宕線入口(駐車場)
14:20
20分
植畑上郷バス亭
14:40
東日笠バス亭
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
終点 鴨川日東バス 東日笠バス亭 14:50発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高宕山直下は、鎖場、はしごが続く急斜面です。注意を要します。 石射太郎山へ鋭角に曲がり尾根にとりつく箇所がありますが、この箇所の標識を見落とさないよう。まっすぐ明瞭な踏み分け道があるので迷い込む可能性があります。 私は、標識は確認したのですが,枝道と錯覚して、まっすぐ行き迷いかけました。 標識に従えば大丈夫です。 |
写真
撮影機器:
感想
香木原林道が関係者以外立ち入り禁止措置が続いているので、それに従い、下の台バス停から、豊英大滝にピストンで立ち寄った後、高宕山に向かいました。
「高宕山」(315m)は関東百名山とされる人気の山、首都圏自然歩道で久々にたくさんのハイカーとすれ違いました。山頂は巨石上にあり360度の展望、眼下の新緑の海を楽しめました。
高宕山の山頂近くの険しい岩山には高宕観音が鎮座、修験地らしい雰囲気にあふれていました。
2週間前には聞かれなかったホトトギスの声があちらこちらで。「目に青葉、山ホトトギス」そのものの初夏の山でした。歩いていて目立ったのは美しいハンミョウ、各所で「ミチオシエ」してくれました。君津市のHPでも写真が掲載されていたので、この地域に多いのかも知れません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する