記録ID: 8710995
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
高宕山
2025年09月20日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 369m
- 下り
- 370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:16
距離 5.6km
登り 369m
下り 370m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
林道高宕線以外にも高宕山周辺は通行禁止になっているルートが何本がある。🚧
(2025年9月20日現在の情報)
こちらもYAMAP地図上は立入禁止表示がないので、登られる方はご注意ください。
以下のリンク先に通行禁止エリアが出てます。
https://www.seiwanomori.jp/%E9%AB%98%E5%AE%95%E5%B1%B1%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
(2025年9月20日現在の情報)
こちらもYAMAP地図上は立入禁止表示がないので、登られる方はご注意ください。
以下のリンク先に通行禁止エリアが出てます。
https://www.seiwanomori.jp/%E9%AB%98%E5%AE%95%E5%B1%B1%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
石射太郎(いしいたろう)山の由来。
変わった名と思いましたが、昔、巨人が北側にある鹿野山からこの山の山頂にあった石を矢で射飛ばした時に『石、射たろう』と呟いたことから付いた名だとのこと。要は語呂合わせってことですが、中々に面白い!🤓️
高宕山への道中にも巨石が多く見られ、このような伝説の起源になってるのかも。
変わった名と思いましたが、昔、巨人が北側にある鹿野山からこの山の山頂にあった石を矢で射飛ばした時に『石、射たろう』と呟いたことから付いた名だとのこと。要は語呂合わせってことですが、中々に面白い!🤓️
高宕山への道中にも巨石が多く見られ、このような伝説の起源になってるのかも。
感想
天気のあまり良くない週末。とあるイベントに参加するため、千葉県にやってきました。このイベントも山に関係あるのですが、イベント自体は割とすぐ終わってしまいそうだったので、イベントに行く前の早朝に、近くの山を登りに行くことにしました。
登ったのは関東百名山の高宕山。2019年度版の新関東百名山では選に漏れてしまいましたが、千葉を代表する名山の1つです。
めちゃ早朝に登ったので誰も居ませんでしたが、朝の内は比較的涼しく、朝靄のかかる稜線からの眺望を楽しみました。
余談ですが下山したらヤマビル2匹に取り付かれていてまじビビる!😱
吸血被害は回避できましたが、この時期、特に雨あがり後は注意が必要なようです。😓
※2025年9月20日現在、高宕山周辺は通行禁止となってるルートがありますので、近々に登られる方は以下のリンク先をご確認ください
https://www.seiwanomori.jp/%E9%AB%98%E5%AE%95%E5%B1%B1%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する