記録ID: 147852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩嶺
2011年11月07日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
7:50上日川P-8:15小屋平-9:00石丸峠-9:50小金沢山-10:30狼平-10:45石丸峠-10:55熊沢山-11:10大菩薩峠-11:30賽の河原-12:00雷岩-12:05大菩薩嶺-12:25賽の河原-12:50雷岩-13:25福ちゃん荘-13:40ロッヂ長兵衛-13:50上日川P
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:どこかにあるのでしょうか?分かりませんでした。 危険個所:上日川P〜木屋平間、小川を数箇所渡ります。石の上で滑らないよう要注意。 狼平〜小金沢山間、テープやリボンを辿って進めば迷うことはないでしょう。 大菩薩峠以降は、足元に大小の石がゴロゴロしているので、躓き、転倒に要注意。 熊除けの鈴をぶら下げている人を多く見かけました。 下山後の入浴:勝沼 天空の湯 |
写真
ほぼゴールのロッヂ長兵衛。まだ行ったことのない赤岳や蓼科山のバッヂがここでもゲットできるようです。さすがに買いませんでしたが、いつか現地で購入したいと思います。
今度こそ暖かいコーヒーを求め、店内で「すいませーん」と呼びかけるも応答なし・・・もう帰ることにします。
今度こそ暖かいコーヒーを求め、店内で「すいませーん」と呼びかけるも応答なし・・・もう帰ることにします。
感想
先週の蛭ヶ岳山行から一週間が経ち、今度は丹沢を飛び出してもう少し標高の高いエリアを歩いてみたくなりました。ということで選んだのが今回の大菩薩嶺。ネットやヤマレコで調べる限りでは、比較的お気軽に2000m超の山にチャレンジできそうです。
せっかくなので、小金沢山にもいってみよう、ということで、まずは木屋平〜石丸峠を経由し、小金沢山へ。はっきり言ってこの前半の方が、私好みの山歩きでした。森の中を歩き、開けた山頂へ出る・・・なんというか、頑張ったご褒美をもらえるような、そんな気持ちになれます。富士山が見えなかったのは残念でしたが。
後半の大菩薩峠〜嶺は、終始景色を眺めながらの登山道でした。もちろんこれも楽しいのですが、今日は生憎の曇り空で、南アルプスの稜線を眺めることは叶いませんでした。
今日行った場所は、我が家から3時間弱という、比較的近い(朝出発でもギリギリ日帰り登山できそうな)エリアなので、次回来る時は家族を誘って、もう少し距離の短いコースで計画を立ててみようかと思います。
今日も楽しめました。山に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する