〜深緑の西丹沢、檜洞丸周回路を楽しむ〜(ツツジ新道〜檜洞丸〜犬越路)

- GPS
- 06:28
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:23
西丹沢VC〜(ツツジ新道)〜檜洞丸〜熊笹ノ峰〜犬越路〜用木沢出合〜西丹沢VC
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
○新松田駅→西丹沢ビジターセンター下車(富士急湘南バス) 7:15発(松62) [帰り] ○西丹沢ビジターセンター→新松田駅 15:40発 【富士急湘南バス】 http://www.syonan-bus.co.jp/rosen |
| コース状況/ 危険箇所等 |
[西丹沢VC〜(ツツジ新道)〜檜洞丸]↑ ○ゴーラ沢出合で、一ヶ所ある渡渉箇所は丸太橋が設置されてましたが、渡るとき滑らないように。 ○整備はされていますが、足元に注意してください。 [檜洞丸〜犬越路]➡ ○痩せ尾根や鎖つきの岩場、トラバース道などありますので慎重に。 ○崩落地の脇を通過する箇所があります。(犬越路の手前) ○滑りやすい箇所もありますので転倒に注意。 [犬越路〜用木沢出合〜西丹沢VC]↓ ○谷筋ルートになります。 ○岩がゴロゴロするところを通過したり、幅狭巻道を歩いたりありますので慎重に。 ※経験の浅い方は、ツツジ新道をピストンされたほうが良いと感じました。周回するために檜洞丸〜犬越路〜用木沢出合間は様々な要素が盛り込まれてますので若干難易度高めかと思います。 ※先日ツツジ新道で滑落事故が発生してますので気を付けてください。 ☆蛭ヶ岳〜檜洞丸区間、蛭ヶ岳直下で登山道崩落があり当区間は通行止めでしたが、5/28(月)復旧し通行止め解除となりました。 http://nishitanzawashizenkyoushitsu.blogspot.com ☆ユーシン渓谷は引き続き通行止めです。 http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=3675 |
写真
感想
〜今日は一年ぶりの西丹沢へ〜
檜洞丸のシロヤシオが気になっていたのですが、シーズン中に行けなくて、もう終わっているのは知ってましたが、少しは見れるかな〜と思ってて。
あと、犬越路への未踏ルートも気になっていたので(笑)
どちらかというと、後者が理由かも( ̄▽ ̄)
赤線も増えるしね(笑)
しかし。。。西丹沢は遠い(^^;
さぁ、西丹沢VCから出発〜〜!
ツツジ新道は去年下りで利用してますので、大体は把握してますのでわしわし登ります〜
道中ほんの少〜しだけシロヤシオ見れた♪
ヤシオの木が沢山あったから、これは咲いてるときは相当素晴らしいんだろうなぁと思いつつ、黙々と登り詰めて檜洞丸到着〜♪
平日なので山頂には登山者がほとんど居らず、ゆっくりできます〜
とりあえず青ヶ岳山荘に行ってコーラ買ってと(笑)
山頂は眺望はあまりないので、犬越路方面に少し行ったところにあるベンチのある場所でお昼に〜♪
ここは犬越路への縦走路が素晴らしく見えるところなのですが、生憎のガスでちょいとイマイチ(^^;
ま、それでも爽快感はあるので気持ちが良いものです(^.^)
ここで先客と少しお話ししながらお昼にしました〜
さてさて、いよいよ未踏ルートへ参りましょうかね〜♪
どんなかんじかなぁと思いながら実際歩いてみると。。。ほっこり癒し区間もありますが、痩せ尾根や幅狭トラバース、そして鎖場や岩場もあり足場も滑り易かったりとで、けっこう気を使うルートという印象を受けましたね〜
あと体力もねw
犬越路方面は経験の浅い方は避けたほうが無難かな。。。
個人的にはそんなルートが大好きなので、楽しみながら犬越路に到着〜
ここから用木沢出合までは谷筋ルートになります。
左岸右岸と涸れた谷を渡りながら、そして巻道を歩いたりしながら下っていく感じ。
流れのある沢が出てくると、深緑も相まって雰囲気のよい沢筋となり、雰囲気が良いものに(´ー`).。*・゜゜
次第に谷の沢の流れは大きくなり、渡渉箇所は木橋が設置されていてしっかりと整備されてて、さすが丹沢〜って思いました。
鈴鹿だったら自力渡渉まつり(地獄?w)だもんねー( ̄▽ ̄)
時折、鈴鹿「愛知川と千種街道」を思わせるとこがあったりと♪
↑超ローカルネタww
岩壁の際を流れる用木沢、そこに位置する小滝の雰囲気がとても良い空間を生み出していて、いつまでもここに居たい、そう思わせる素晴らしい瞬間でした(´▽`)
樹林を抜けると用木沢の登山口に到着し、あとはVCまで車道歩きとなり、山遊びは終盤を迎えつつあります。
ログを見ながら周回コースが繋がったときにプチ喜び(笑)
そんなこんなで西丹沢VC、無事に到着です〜〜!
東丹沢にはない雰囲気、西丹沢にまた来ようっと♪











こんばんは、tsuyoponさん♪
西丹沢もお花ちゃんたくさんですね〜〜♪
お花センサーは引き続き快調のようで良かったです♪
丹沢は整備されてますね〜〜。
でも・・・そろそろ自力渡渉祭りが懐かしくなってきたのでは(笑)
こんばんは、earielさん♪
こちらもお花ちゃんは沢山ですよ〜〜♪
お花センサーは。。。頑張って維持してます(笑)
自力渡渉、コクイ谷出合が恋しいですよw
でも、こちらもバリルート行けば自力渡渉まつりの場所もあるようですが、調べないとチャレンジできないので、いつかはそのようなとこに行ってみたいです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する