記録ID: 1481270
全員に公開
雪山ハイキング
十勝連峰
三段山(Z谷から)
2018年05月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 826m
- 下り
- 841m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | カミホロ荘、日帰り温泉600円。ほぼ貸し切り状態。1時間ほどのんびりした。 |
写真
Z谷の中は地熱で雪が切れていたが、カミホロ北西稜の末端近くまで来ると雪がベッタリついてきたので、ここでアイゼンを履いた。北西稜は何度か来ているが、ここからZ谷の奥は初めてである。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ストック
ピッケル
アイゼン
バイル
ガチャ類少々
ロープφ8mm×20m
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
帽子
ブーツ
ザック
スコップ
鋸
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯電話
時計
サングラス
ツェルト
ナイフ
カメラ
無線機
ミラー
メタ
コッヘル
ウィンドブレーカー
雨具
|
備考 | 念のために、N〜P〜大砲用にロープ、ガチャ類を少し持って行ったが使わなかった。 |
感想
まだ歩いてないところへ行こうと考えて、NP大砲岩を考えたのだが、残念ながら少し遅すぎたようで雪が無かった。まあ、Z谷の奥、N〜三段山やフリコ沢も初めてのルートだったので良しとしよう。
しかし、大した行動でもなかったはずなのに、疲れた。なかなか体力が戻ってこない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する