記録ID: 1486153
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 ↑中尾の背 ↓青崩道
2018年06月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 838m
- 下り
- 830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:04
距離 8.3km
登り 838m
下り 834m
14:17
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
その他周辺情報 | 今回通ってませんが、黒栂道は土砂災害にて通行止めです。 水越峠のさわんど茶屋も休業中。 |
写真
先刻抜かしたグループが猛スピードで追いつかれ道を譲ります。見ると大学生くらいの若者、やはり若者には体力かないません。
最近こんな感じで携帯つながるスポットできたとか。救助要請のためだそうです。
最近こんな感じで携帯つながるスポットできたとか。救助要請のためだそうです。
ここに来るまでに見慣れた三本ルート分岐をみて、どのルートでもどのみち合流と思いこんでいて、人のいない一番左のルートを選択し、ここに到着。下りは石ブテ尾根ルートで降りようと思っていましたが、またもやこれが選択ミス。
そして左手は、「陥落のため通行禁止」とあります。カトラ谷?ツツジオ?わかりません。
そして左手は、「陥落のため通行禁止」とあります。カトラ谷?ツツジオ?わかりません。
ここにきて、自分の選択した道が間違っていることに気づきました。どうやら、セトへ向かう道です。また間違った・・・まあいいか。セト→青崩で下ることにします。
しかし、金剛山たるものが、なんでコースの案内道しるべがないのでしょう?いつも思います。登りはいいものの特に下りの時に金剛山は案内板がないので、ルートミスをいままで何回もしました。ルートミスで致命的になる山ではないですが、今後対策してほしいものと思いました。
まあ、自分が悪いんですがね。
しかし、金剛山たるものが、なんでコースの案内道しるべがないのでしょう?いつも思います。登りはいいものの特に下りの時に金剛山は案内板がないので、ルートミスをいままで何回もしました。ルートミスで致命的になる山ではないですが、今後対策してほしいものと思いました。
まあ、自分が悪いんですがね。
セトに到着。なんと!黒栂も土砂災害で通行止めとか。これって・・・まつまさから別ルートで登ってきた方、黒栂で下ろうとしてセトで初めて通行禁止に気づいたらどうなんでしょう?またここから山頂まで引き返すしか選択ないですよね?
なんで、山頂で「黒栂道は通行禁止です」という案内がないのかな?と感じました。
なんで、山頂で「黒栂道は通行禁止です」という案内がないのかな?と感じました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
予備電池
GPS
携帯
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | グローブ持参忘れ |
感想
金剛山、数年前までは結構入念に下調べしてワクワクしていったものですが、最近遠方の山がもっとすごいことに気づいてきて、個人的にあまりワクワク感はなくなってきました。本日も一日休みなので、とりあえずどこかの山に行こうと思いましたが、遠方の山は明日からの仕事考えて無理。まずは朝ゆっくり寝ないと疲れが取れないと思い、起きた時間で行き先考えることにしました。
そして起床時間は9時半、自宅を10時半にでてゆっくり水越峠へ向かいました。
金剛山、北ルート、中尾の背のみまだ通ったことないので今回、このルートで行くことにしました。これで奈良側から除く、ほとんどすべての金剛山登山ルートは制覇しました。中尾の背ルートは険しいとの前情報で臨んだものの、自宅でてグローブ持ってくるの忘れましたが、まあいいかと思いそのまま向かいました。
半分トレーニング目的の山行なのでサクッと登ってサクッと下ろうと思いました。
・・・が、自分の体力は思ったほどありません。中尾の背、登りでかなりへろへろになりペースダウンはいただけません。こんなんだと、遠方の山に行けませんね。
今回のルートの感想は、あまり眺望なく、かといってアドベンチャー要素はあまり感じず。このコースのリピはないと思います。
しかし、金剛山は、ニリンソウのカトラ谷、アドベンチャーチックなツツジオ谷、真夏の避暑をかねての妙見谷、丸谷滝ルートなどいいコースもあります。まただれかゲストさん連れてでも行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1329人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する