記録ID: 1489521
全員に公開
ハイキング
東海
能郷谷から能郷白山
2018年06月04日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
天候 | 晴れ 夏の様な暑さだった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス | 道の駅あぢかまの里から横山ダム、徳山ダム経由で1時間半。飛ばしたので一般的には2時間 |
写真
感想
もうすぐ梅雨に入るので、前から行こうと思っていた能郷白山へ行く事にした。
前の晩に『道の駅あぢかまの里』まで行き、車中泊、そこから1,5時間で駐車地に着く。徳山ダムからの下りが少し山道だが後は快適な道が続く。高速代は京都南ICから京都東ICの約400円のみで大垣の方から行くより安くつく。
最初の40分あまりの林道歩きが暑くて、早くもバテ気味。陽がまともにあたり、アスファルトで照り返しもあり、この先どうなるかと思った。登山道に入っても急登が続き、暑さは少しまし程度で、水がもたないのではないかと心配になったが、なんとかもった。
前山から頂上までは快適な道が続くが未だ暑さはおさまらない。頂上に着くと、楽しみにしていた東側を見たが、乗鞍、御嶽、その他アルプスも見えず。白山だけが何とかうっすらと見えていた。伊吹山もうっすらと見えていただけだった。
雪の多い山にしては花は期待したほど多くは無く、伊吹や白山なんかに比べると全然少なかった。時期によって違うのだろうが。悪い山ではなかったが、期待したほどの山ではなく、わざわざ大阪から行く程の山ではないと言うのが正直な感想だ。近くにあればしょっちゅう行くかもしれないが。新穂高や白山、中央アルプスへ行くのと時間的にはそんなに変わらないので。ただ、雪の多い山なので、荒島岳や氷ノ山のように雪の多い3,4月に行けば別世界が見れると思うので、次回はその時期に行こうかと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する