甲武信ヶ岳 (西沢渓谷から日帰り)


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 2,103m
- 下り
- 2,105m
コースタイム
40甲武信小屋-10:00甲武信ヶ岳-10:40千曲・信濃川源流-11:30甲武信ヶ岳-12:00三宝山・三宝岩-12:30甲武信ヶ岳-12:50甲武信小屋-13:15木賊岳-4:40近丸新道合流地点-15:20徳ちゃん新道入口-15:40西沢渓谷入口
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に踏み跡がしっかりしているので迷うところはありませんでした。 西沢渓谷駐車場が50台くらいあります。 |
写真
感想
今週末は天気が良さそうだったのでなんとか登山したいと思っていた。
しかしながらアルプスの山小屋は店じまい(小屋閉まい)だったため、金曜日は悶々と悩んでいた。
候補としては、燕岳、八ヶ岳、甲武信ヶ岳、両神山、空木岳、谷川岳。
燕岳は燕山荘が最有力候補だったのだが、何度も燕岳に行くのもどうかと。
八ヶ岳はキレット小屋からの展開が見えず、空木岳は体力的に厳しそう。
両神山は車で八丁トンネルまで行くのがなんか嫌だし…、谷川岳遠いし…
なーんて優柔不断極まりない性格が炸裂して時間だけが過ぎてしまった。
そのうち、「テント泊するには装備が(食料)足りない+パッキングする時間が無い」となり、甲武信ヶ岳の日帰りとなった。甲武信は日帰り困難かと思われたが、URU-12さん、manabuさんの山行記録を見て行けそうだと判断した。ご両人、貴重な情報ありがとうございました。ヤマレコ最高!
西沢渓谷へのアクセスは容易で、道も細いところは無かった。西沢渓谷の無料駐車場にトイレらしきものがパッと見見当たらなかった(あったのかもしれません)+道の駅のトイレが綺麗であったので道の駅に駐車し車中泊した。
土曜の朝はそんなに冷え込みもせず晴天。意外に人が多そうだったので少し早めに登山開始。朝の西沢渓谷は薄暗くて紅葉を楽しめる状況ではなかったw昨日の雨ので枯葉が敷き詰められた登山道はやや滑りやすい状態であったのが、日帰り装備ということもあってサクサク登る。
いやぁ、装備重量が軽いって素晴らしい!!身軽だしチョッと急坂を歩くくらいでは息切れしない。徳ちゃん新道がよく整備されていることもあってペースは順調であった。
が、近丸新道との合流地点で食べたカレーパンによって体調↓↓('A`)
ほぼ100%の確率で登山にカレーパンを持っていって、確率50%くらいで体調悪化することに、この山行で始めて気づいた自分に驚き。でもカレーパンおいしい。目が欲してしまうw カレーパン消化のためか、貧血気味で山を登りなんとか甲武信ヶ岳山頂へ。山頂でのんびりしていると、適当に靴紐を結んだ+いつもと違う靴下によって小指に痛みを感じた。これが下山のスローペース化を引き起こした…。
せっかくここまできたので、このまま下山するのも寂しいので、千曲川・信濃川源流+三宝山へ。
日本一長い信濃川の源流は柔らかい味わい。普通なら美味い!!なのだが、はたしてこの水は何ベクレルなのだろうか?と考えると美味しさ半減ww こういう性格はそろそろ卒業したい('A`)
続いて三宝山へ。行くつもりはなかったのだが、三宝岩が面白そうに見えた+テント設営してスカスカの大ザックを背負った兄ちゃん2人が三宝山方面へ行ったので追いかけてしまったw 三宝山は埼玉県最高峰であるという意外に趣なし。
三宝岩はガスってしまい展望がなかった。
このころから小指が痛み始めて、下山するまで苦戦を強いられた。ほとんどが樹林帯なので近丸新道からは物凄く長く感じた。紅葉の見て気分を紛らわせながら何とか下山。
西沢渓谷では、一般の人?(この表現は正しいのか不明)が多かった。仲良さげなカポーを見て「いい年して単独登山なんて…」という心の声がこだましていたのはこの季節がそうさせるのであろうか。。。。
早く結婚しろという親の声が奥秩父にまで届いてくるとは…('A`)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして iruminさん
レコを参考にしていただき、ありがとうございます。
晴れて空が澄んでいると、こんなにもきれいなんですネ。
雲の流れが、秋はいいですネ。
みているだけでうっとりします。
写真がとてもきれいで、見とれてしまいました。
親からは、いい歳して・・・は、何歳になっても言われますので。
念のため。
URU-12さん、初めまして!!
おかげ様で楽しい山行ができました(´ー`)
てっきり日帰りが厳しい山だと躊躇していたので
URU-12さんの山行記録は目から鱗でした
何歳になっても言われますか('A`)
親の小言はイタイほどわかっちゃいるんですけどね、
山が呼んでいるですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する