記録ID: 1492115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 西黒尾根〜天神尾根
2018年06月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,403m
- 下り
- 827m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:01
距離 8.5km
登り 1,405m
下り 830m
13:27
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根は急登で、鎖場あり、ナイフリッジあり。でも、慎重に進めば問題なし。 天神尾根、西黒尾根ともに肩の小屋手前のわずかな区間に残雪ありですが、つぼ足でOK。 |
写真
感想
昨年の10月に脚が痙ってしまって、トマの耳までしか行くことが出来ず、それがとても無念でありました。
今回は、そのリベンジという気持ちで臨みました。
旦那ちゃんは、西黒の樹林帯をゆっくりゆっくり登ってくれたので、呼吸が苦しいこともなく、脚の疲労もさほど感じないまま樹林帯を抜けることが出来ました。
お陰で、今回はオキの耳まで行くことが出来て本当に嬉しかったです。
山の上部に厚く覆い被さっている雲は、晴れることはなく展望はありませんでしたが、岩肌にけなげに咲くハクサンイチゲやウスユキソウなどのお花たちを見ることが出来て幸せでした。
真っ赤なベニサラサラドウダンも満開で、素晴らしかった。
西黒尾根は登る人は少なく、トマの耳までは静かな山行となり、それも自分にとってマイペースで登ることにつながりました。
谷川岳、何回来たかな?
6回目か7回目かな?
また、晴れた日に来て、目の前に広がる美しい稜線を眺めたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
お花も大変すばらしいですね。この季節は高山植物が楽しみなときですからね。
それにしても、がんばりましたね。僕は、ロープウェイでしか行ったことがない笑
込んでますよね。だから、西黒尾根がいいんでしょうけれど、なかなか行けてません。急登ですよね。大変そうだな・・
平標とか苗場とか、谷川岳とか、お花畑を愉しみに行きたいのですが、なかなかタイミングが合わなくて、中途半端です。
でも、この時期、初めて尾瀬に行ってきました。みずばしょう、尾瀬で初めてみて、感激しましたよ。
こんにちは、いつもありがとうございます。
devilmanさんでしたら、西黒尾根は楽勝ですよ。
天神尾根を登るよりも、変化があって面白いと思います。
でも、下りは樹林帯歩きがとっても長く感じられて、精神的にツラくなってくるので、今回は天神尾根を降りました。
険しい岩肌に咲くお花達は、本当に綺麗で感動しました。
ガスガスで、展望はなかったけれど、お花を見られたので満足です。
尾瀬で水芭蕉を見てこられたのですね。いいですね〜。
実は私、尾瀬に一回も行ったことがないのです。
尾瀬は、どの季節に行っても素敵でしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する