記録ID: 1504085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(天狗岳→硫黄岳→横岳→赤岳)
2018年06月21日(木) 〜
2018年06月22日(金)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 25:16
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,161m
- 下り
- 2,524m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:26
| 天候 | 6/21 終始ガス 6/22 快晴! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
渋の湯から黒百合ヒュッテ間は終盤、雨の後で登山道が増水気味でした。 天狗岳から硫黄岳は快適な尾根歩きのルート。 横岳から赤岳間がこのコースの核心部で鎖やはしごが連続しますが、 傾斜は緩いため落ち着いて歩けば問題ないかと思います。 赤岳からの下りは文三郎尾根を使いましたがこちらも足場は豊富なので 手を使いながら落ち着いて歩けば問題ないと思います。 |
| 予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの投稿です。
といっても山に行っていなかったわけではなく、冬季も白毛門や燕岳、
無雪期も雲取山、男体山や谷川岳(西黒尾根)あたりには行っていたりします。
・・・ただの投稿サボりですね。。
今回、本当は空木岳→宝剣岳を考えていたのですがまさかのロープウェイが
点検運休ということで急遽八ヶ岳に変更です。
6/21は予報では昼からは晴れだったのですが終始ガスガス、
気温8度、風も10mぐらいで体感的には0度下回るぐらいでした。
根石岳あたりは行ったことがなく、景色を楽しみにしていたのですがこれは残念!
冬にでも再挑戦したいと思います。
6/22は朝から快晴で宿泊の硫黄岳山荘からは日の出も見ることができました!
気温は6度、常に風速13mぐらいとほかの小屋泊の方々は悲鳴気味と
なかなかな環境でしたが、個人的に風が強い日が好きで
"快晴+強風"という最高のご褒美にニヤニヤですよ。。
空気も澄んでいて北アは白馬まで、中央、南に富士山と全部が
くっきり見え、かつ硫黄岳山荘から展望荘手前までまったく人に
合わなかったこともあり一人でわーわー言ってました。
今年は長い距離歩くのが楽しいです。
今までは点では行ったことある山々も線を繋いで歩くとまた、違った顔を
見せてくれますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ssk_

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する