記録ID: 1504722
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								芦別・夕張
						てんくらCの夕張岳
								2018年06月23日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 07:11
 - 距離
 - 16.3km
 - 登り
 - 1,268m
 - 下り
 - 1,262m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:50
 - 休憩
 - 1:16
 - 合計
 - 7:06
 
					  距離 16.3km
					  登り 1,270m
					  下り 1,274m
					  
									    					12:05
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れのち曇り、のち雨、のち晴れ、のち雨、のち曇り。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					コースは危ない箇所はありませんが、雪渓で踏み抜きました。 登山道より、林道の運転に気をつけましょう。対向車がくるとすれ違いが難しいところがあります。  | 
			
| その他周辺情報 | コンビニはJR清水沢駅のところにあるセイコマが最終です。 | 
写真
感想
					夏風邪を引いてしまいちょっと調子がイマイチ。
そんな中、24日の日曜日はみんなで沢に行く計画があるんだけど、僕はアルバイトで一日拘束されるので参加出来ず。(涙)
なので風邪っぴきでもさっと行けそうな近場で夕張岳に行く事にした。
調子悪かったら途中で帰ろうと決めて行った。
とりあえずだましだまし登って、結局山頂までは行く事が出来た。
途中栃木から来たというおじさんと花の話しをしながら登り、楽しい時間を過ごせました。
もう本州から人が来る時期になったんだね。
蛇紋岩崩壊地ではもうユウパリコザクラは見られず、終わったのかなと思ったが、鹿の踏み痕もあったのでもしかして食べられてしまったのかもしれない。
なんとかシソバキスミレ一輪を見つけることが出来て、栃木のおじさんを喜ばすことが出来た。
あと山頂では久しぶりにMさんと息子のH君に会った。
たしか一昨年も夕張岳でMさん親子に会ったから、お互いに山の選択肢が似ているのかもしれない。
天気はあまり芳しくなかったけど(yahさんから今日の夕張岳はてんくらでCだったと教えてもらいました)、花の名山夕張岳はやっぱりいい山でした!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1897人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
							







					
					
		
さっと行ける夕張岳って・・・。確かに札幌から近いかもだけど
山頂までは「さっと」行ける距離ではないような?しかも風邪???
さすがi-tomoさんです!
それにしても、あっちも山もこっちの山も、固有種や希少種が減ってますね・・・。
悲しいことです。
身体を燃焼させて風邪も治そうというつもりでしたが、山頂は寒くて風邪を悪化させたみたいです(>_<)
ほんと貴重な花が少なくなってる気がします。
自分の非力さを感じます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する