風不死岳〜樽前山


- GPS
- 09:05
- 距離
- 45.4km
- 登り
- 2,699m
- 下り
- 2,692m
コースタイム
03:30 北尾根登山口
04:30 風不死岳
05:25 932峰
05:50 樽前西山
06:15 樽前東山
06:30 ヒュッテ
07:10 錦岡ゲート
07:45 北尾根登山口
09:00 風不死岳
10:00 932峰
10:30 樽前西山
11:05 樽前東山
11:30 ヒュッテ
12:15 錦岡ゲート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日はタカと2人でフッタル2周の合宿だ。去年の同じ週にパクと3人でフッタルしているが、自分だけ時間が無く1周しかしてないので2周は初めてだ。
久しぶりのヘッデンスタートでタカ先生が先頭でロードをゆく。2周なのでやや抑えめで助かった。北尾根を登り切ると樽前ドーン!お久しぶりです。強風予報なので登山口からゴーゴーと風の音がして、木がミシミシと鳴いていたが風不死山頂は無風。1年ぶりだがフップシから見る樽前山は素敵だった。
急斜面は安全運転に降りDHが始まるとタカはあっという間に見えなくなるので頑張って付いていき、コルでゆっくり休憩とした。932峰はそこそこの風だったが晴れているのでどうって事はない。
外輪に到着。ここで今日タルッフをやる同僚たちとスライドする予定だったが、東山から降りてくる人はいない…LINEを見ると強風のため東山で撤退とのこと。マジか!? 条件が良かっただけにやり遂げて欲しかったので残念だ。
あとは淡々と西に東に登ってヒュッテへ。ここからの林道とロードが長いこと長いこと、やっとゲートに戻るがまだ半分なのに足はボッコみたい。2回戦できるか不安になるが行くしかないと水を補給してリスタート。
気温が上がり暑いので登山口までのロードも辛いし、北尾根も無風のサウナで2回目は地獄だった。足も上がらなくなりフラフラでフップシに到着。ここまでくればなんとか帰れそうと安堵する。降り始めるとタカ先生のDHにキレがない、聞くと恒例のひざ痛が始まったと…1周目のペースならキツイなぁと思っていただけ不謹慎ながら助かった(笑)あとはゆっくりと樽前を周回しヒュッテに到着。
ここからまた憂鬱な林道&ロードが始まる。タカの膝もだいぶ辛そうだが懸命に走っている姿を見てやっぱ強い漢だと思った。2人ともヒュッテで水が無くなったので、コーラ飲みてぇ!と叫びながらR141を降りて、車に着いたら着替えもせずにモラップの自販機に飛び込みYes Coke‼ギン冷えで染みた。
久しぶりのロングで足もバキバキ、明日はポンコツでしょう。因みにタカは体力的にはまだまだ余裕ありとのこと…今度はフッタル×3でお願いします(笑)
結論:フッタル2周はマジで、マジでキツかった。徹底的で徹底的な徹底的修業だった。以上
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人