ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8782930
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

手乗り溶岩ドームはいかが?【樽前山お鉢巡り/北海道苫小牧市】10山目

2025年10月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
12.7km
登り
794m
下り
798m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:12
合計
5:30
距離 12.7km 登り 794m 下り 798m
7:44
43
スタート地点
8:27
8:33
43
9:17
9:21
9
9:30
9:31
47
10:24
31
10:55
3
10:58
8
11:06
11:07
5
11:12
10
11:31
19
11:50
44
天候 登り始め~東山山頂まで晴れ☀️
のち曇り、下り途中で霧雨様
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10/1の白老の記録的大雨の影響か5~7合目のゲートが閉じられて通行止め(10/11あたりに解除予定と苫小牧市の道路情報に書いてあったよーな)
コース状況/
危険箇所等
問題なし
その他周辺情報 通行止めでも7合目のトイレは使用可能。
中秋の名月、強い。
光浴びると息苦しくなるくらいパワーすげ〜月明かりでした!
4:30くらい真っ暗な中で撮った写真。
2025年10月07日 04:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 4:12
中秋の名月、強い。
光浴びると息苦しくなるくらいパワーすげ〜月明かりでした!
4:30くらい真っ暗な中で撮った写真。
樽前山神社集合でピックアップしてもらう。
師匠はウトナイ湖の道の駅に車中泊、自分は帯広の自宅から
2025年10月07日 07:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 7:02
樽前山神社集合でピックアップしてもらう。
師匠はウトナイ湖の道の駅に車中泊、自分は帯広の自宅から
師匠と登山前にパシャリ📸
2025年10月07日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 7:44
師匠と登山前にパシャリ📸
5合目ゲート閉まってて、7合目駐車場まで車で入れなかったので5合目に車停めて歩く🚶‍♂️
これから山登るからウキウキしすぎてずっと話してたので、わりと苦労せずロード歩きをこなす
2025年10月07日 08:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 8:24
5合目ゲート閉まってて、7合目駐車場まで車で入れなかったので5合目に車停めて歩く🚶‍♂️
これから山登るからウキウキしすぎてずっと話してたので、わりと苦労せずロード歩きをこなす
7合目到着!
2025年10月07日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 8:26
7合目到着!
こんなに広い駐車場が⁉️
満車になることもあるらしい😵

道は通行止めだったけど、トイレは使えました!
(トイレットペーパーは置いてません)
2025年10月07日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 8:27
こんなに広い駐車場が⁉️
満車になることもあるらしい😵

道は通行止めだったけど、トイレは使えました!
(トイレットペーパーは置いてません)
メジャーな山は必ずある看板
ありがたや〜
2025年10月07日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 8:33
メジャーな山は必ずある看板
ありがたや〜
7合目駐車場に登山口があって、ポストもある
2025年10月07日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 8:33
7合目駐車場に登山口があって、ポストもある
登り始めのころに出てくる階段
段差が大きくて足あげるの大変💦
2025年10月07日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 8:37
登り始めのころに出てくる階段
段差が大きくて足あげるの大変💦
森林限界越えて振り返るとヤツがいる、支笏湖
8月は下から見上げて「いつか登るからね!」って声かけてたんだけど、こんなに早く叶うとは😆
2025年10月07日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/7 8:48
森林限界越えて振り返るとヤツがいる、支笏湖
8月は下から見上げて「いつか登るからね!」って声かけてたんだけど、こんなに早く叶うとは😆
登山歴10年以上の師匠は立ち姿すらカッコいい❣️
2025年10月07日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/7 8:52
登山歴10年以上の師匠は立ち姿すらカッコいい❣️
樽前山は肌がツルっとしてた!
米袋使っててっぺんから滑り降りたくなった!😆
2025年10月07日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 9:01
樽前山は肌がツルっとしてた!
米袋使っててっぺんから滑り降りたくなった!😆
山を巻いて登る。途中まではこのように柵が設置されてて、途中からなくなる。
この斜面見るとやっぱりアニメの中の主人公が転げ降りるよーに(転んで前転したりゴロゴロ落ちたりのアレ)走り降りてみたくなる。

火山で石が多いので、現実にやったら…まぁただでは済まないでしょうwww😂
2025年10月07日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 9:12
山を巻いて登る。途中まではこのように柵が設置されてて、途中からなくなる。
この斜面見るとやっぱりアニメの中の主人公が転げ降りるよーに(転んで前転したりゴロゴロ落ちたりのアレ)走り降りてみたくなる。

火山で石が多いので、現実にやったら…まぁただでは済まないでしょうwww😂
お鉢の縁に到着!
目の前にかの有名な溶岩ドームがドーーーンッ!!

1番高い東山は右手、西山と神社は左手。
時計回り、半時計回りどっちで行くか迷う🌀
2025年10月07日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 9:16
お鉢の縁に到着!
目の前にかの有名な溶岩ドームがドーーーンッ!!

1番高い東山は右手、西山と神社は左手。
時計回り、半時計回りどっちで行くか迷う🌀
神社と西山方面の景色
あーあそこを歩くのかぁ🤤と稜線を見て嬉しくなる
2025年10月07日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 9:17
神社と西山方面の景色
あーあそこを歩くのかぁ🤤と稜線を見て嬉しくなる
東山方面!
晴れてた空も少しずつ雲が迫る。

師匠に「(東山、西山)どっちから行く?」と聞かれ「なんかコッチが呼んでる気がする」と東山から先に登ることを選ぶ💨
2025年10月07日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 9:17
東山方面!
晴れてた空も少しずつ雲が迫る。

師匠に「(東山、西山)どっちから行く?」と聞かれ「なんかコッチが呼んでる気がする」と東山から先に登ることを選ぶ💨
溶岩ドームは生きてる❣️モクモク〜
たまに風に乗って硫黄の臭いがする!
2025年10月07日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 9:19
溶岩ドームは生きてる❣️モクモク〜
たまに風に乗って硫黄の臭いがする!
樽前山の山頂!
1022m登頂しました〜!
すごい風強っ!
2025年10月07日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/7 9:30
樽前山の山頂!
1022m登頂しました〜!
すごい風強っ!
道の途中に落ちてる岩🪨
噴火したらこんなの飛んで来るってことだよね⁉️こんなの勝てない😱
2025年10月07日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/7 9:34
道の途中に落ちてる岩🪨
噴火したらこんなの飛んで来るってことだよね⁉️こんなの勝てない😱
お隣にある932m峰に続く稜線
あー稜線が好きだー😍

ここらへんで振り返って東山を見たら雲に覆われ始めていて、先に東山行く選択しといて良かった!と思った😆💨直感大事✨
2025年10月07日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 9:40
お隣にある932m峰に続く稜線
あー稜線が好きだー😍

ここらへんで振り返って東山を見たら雲に覆われ始めていて、先に東山行く選択しといて良かった!と思った😆💨直感大事✨
岩陰で休憩&ランチタイム
最近お気に入りのモンベルの保存食シリーズ
その中でもこのベーコントマトクリームリゾットがオススメ!
だけど茶碗大盛り1杯分あって、全部食べ切ったら下山開始くらいまでお腹にいた(笑)
2025年10月07日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 9:58
岩陰で休憩&ランチタイム
最近お気に入りのモンベルの保存食シリーズ
その中でもこのベーコントマトクリームリゾットがオススメ!
だけど茶碗大盛り1杯分あって、全部食べ切ったら下山開始くらいまでお腹にいた(笑)
932m峰、風不死岳方面への分岐

こうやってわかりやすく表示してくれてるけど、ガスったら迷子になりそうな場所だったなぁ
2025年10月07日 10:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 10:25
932m峰、風不死岳方面への分岐

こうやってわかりやすく表示してくれてるけど、ガスったら迷子になりそうな場所だったなぁ
ちらりと支笏湖も見えつつ、932m峰の稜線の左側の景色!
色が黄色っぽくてまた雰囲気違って良い感じ〜
2025年10月07日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 10:27
ちらりと支笏湖も見えつつ、932m峰の稜線の左側の景色!
色が黄色っぽくてまた雰囲気違って良い感じ〜
パンダのパンちゃん🐼

硫黄の吹き出し具合でパンダの模様に見えるらしい〜
2025年10月07日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 10:28
パンダのパンちゃん🐼

硫黄の吹き出し具合でパンダの模様に見えるらしい〜
こっちの方がパンダ🐼に見えるかも⁉️

また会いにくるからねー❤️
2025年10月07日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 10:28
こっちの方がパンダ🐼に見えるかも⁉️

また会いにくるからねー❤️
高山植物🪴も波打って生えてて美しい
2025年10月07日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/7 10:49
高山植物🪴も波打って生えてて美しい
硫黄が1番吹き出してるところ!
西山方面から
2025年10月07日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 10:49
硫黄が1番吹き出してるところ!
西山方面から
半時計周りで登ると東山より高く見える西山マジック⁉️
西山994m登頂しました〜(^^)
2025年10月07日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 11:03
半時計周りで登ると東山より高く見える西山マジック⁉️
西山994m登頂しました〜(^^)
西山分岐
このヒュッテとこのヒュッテは同じもの?別なもの?
初心者には🔰わからん!
2025年10月07日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 11:09
西山分岐
このヒュッテとこのヒュッテは同じもの?別なもの?
初心者には🔰わからん!
たまにこういうところを登り降りするのが楽しい!
2025年10月07日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 11:22
たまにこういうところを登り降りするのが楽しい!
お鉢の中には岩がゴロゴロ
地獄のような雰囲気
2025年10月07日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 11:31
お鉢の中には岩がゴロゴロ
地獄のような雰囲気
声に出して文章読んで見たけど、いちいち意味がわからなかった🌀

要は「樽前山は山自体が神様!」ってことだと思う😆💨
2025年10月07日 11:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 11:32
声に出して文章読んで見たけど、いちいち意味がわからなかった🌀

要は「樽前山は山自体が神様!」ってことだと思う😆💨
下りに出会った人たち
山に設置してある観測機?のバッテリーを運んでた。1個70kgあるるしく💦短いスパンで交代しながら運んでた。

こういう陰の努力があるから、自分たちが快適な登山できてるんだよな、と改めて実感❣️
ありがとうございます😊
2025年10月07日 12:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 12:27
下りに出会った人たち
山に設置してある観測機?のバッテリーを運んでた。1個70kgあるるしく💦短いスパンで交代しながら運んでた。

こういう陰の努力があるから、自分たちが快適な登山できてるんだよな、と改めて実感❣️
ありがとうございます😊
行きは良い良い帰りは怖い

行きは元気に話しながら歩いてたから長さに気づかなかったけど、5〜7合目の道路はめっちゃ長かった⁉️
ジワリジワリと足にダメージ蓄積🦵
2025年10月07日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 12:58
行きは良い良い帰りは怖い

行きは元気に話しながら歩いてたから長さに気づかなかったけど、5〜7合目の道路はめっちゃ長かった⁉️
ジワリジワリと足にダメージ蓄積🦵
やっとついた5合目ゲート
裏側にクマ出没注意の看板あったから写真撮ってたら師匠がクマみたく乱入!笑笑
2025年10月07日 13:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/7 13:16
やっとついた5合目ゲート
裏側にクマ出没注意の看板あったから写真撮ってたら師匠がクマみたく乱入!笑笑
普段ここのゲートは開いていて7合目まで行けるそうです。
何もなければ今回は10/11(土)に解除予定とホームページ?に書いてありました〜

7合目まで行けたら今日の距離の半分はなくなるな、くらい長いロード歩き(笑)
2025年10月07日 13:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/7 13:16
普段ここのゲートは開いていて7合目まで行けるそうです。
何もなければ今回は10/11(土)に解除予定とホームページ?に書いてありました〜

7合目まで行けたら今日の距離の半分はなくなるな、くらい長いロード歩き(笑)
あ、順番が前後したけど、下山直前の溶岩ドーム🌋笑笑
1
あ、順番が前後したけど、下山直前の溶岩ドーム🌋笑笑
グレイのテル風
師匠は写真が上手なのです!
1
グレイのテル風
師匠は写真が上手なのです!
5合目はこの看板の反対側に車停めたよ
2025年10月07日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 13:17
5合目はこの看板の反対側に車停めたよ
あ、山頂の神社!
空洞になっていて、天気が荒れた時はこちらでみんな着替えとかしているそうな

みんなの無事を守ってくれてる山の神様!
1
あ、山頂の神社!
空洞になっていて、天気が荒れた時はこちらでみんな着替えとかしているそうな

みんなの無事を守ってくれてる山の神様!
休憩中〜
絶景見ながら食べるご飯は最高にうまい❣️
1
休憩中〜
絶景見ながら食べるご飯は最高にうまい❣️
コチラが正しい手乗り溶岩ドーム!
2
コチラが正しい手乗り溶岩ドーム!
帰り道、けっこう雨が降ってたのにチラリと月が⁉️やはり月明かりが強め!

中秋の名月のパワー
溶岩ドームからのパワー
さらにまた月明かりのパワー

このあとニセコに行ったのですが、闇の中でもわかるくらいの羊蹄山の存在

強いパワーを浴びた1日になりました!
(スピ系一切わからないけどw)
2025年10月07日 19:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 19:23
帰り道、けっこう雨が降ってたのにチラリと月が⁉️やはり月明かりが強め!

中秋の名月のパワー
溶岩ドームからのパワー
さらにまた月明かりのパワー

このあとニセコに行ったのですが、闇の中でもわかるくらいの羊蹄山の存在

強いパワーを浴びた1日になりました!
(スピ系一切わからないけどw)
撮影機器:

感想

2025年8月、支笏湖畔から「いつか登りに行くからね!」と見上げた山に登ってきました!

山すべてが神様でパワースポット⛰️とは聞いてたけど、お鉢に出た瞬間目の前にドーンとそびえる溶岩ドームはカッコ良かった!

なだらかで山肌がツルんとしてて、ソリでダーーーーッと斜面を降りたくなる、そんな気持ちよさそうな斜面でした(笑)

支笏湖も海も眼下に広がる樹海も見渡せて、溶岩ドームを覆ってく雲すら神聖に見える。

途中から曇ってきちゃったけど、あんなに見えてた景色が真っ白になって何も見えなくなる。初心者🔰の自分にはそれすらも初めての体験だったのですべてが楽しくて、お鉢一周したときには体中が満たされてるのを感じました(≧∀≦)

7月に喘息悪化と3週連続のギックリ腰で何もする気が起こらなかったところから、病院通ってリハビリ。ストレッチと筋トレ毎日続けたおかげで登る筋肉と体力がついたのか、登り続けることができるよーになって、そんな成果も感じられる山行になりました😊✨

大満足で下山!
とっても良い山でした💨

今度は風不死岳方面に縦走もしてみたいな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら