中秋の名月、強い。
光浴びると息苦しくなるくらいパワーすげ〜月明かりでした!
4:30くらい真っ暗な中で撮った写真。
1
10/7 4:12
中秋の名月、強い。
光浴びると息苦しくなるくらいパワーすげ〜月明かりでした!
4:30くらい真っ暗な中で撮った写真。
樽前山神社集合でピックアップしてもらう。
師匠はウトナイ湖の道の駅に車中泊、自分は帯広の自宅から
1
10/7 7:02
樽前山神社集合でピックアップしてもらう。
師匠はウトナイ湖の道の駅に車中泊、自分は帯広の自宅から
師匠と登山前にパシャリ📸
1
10/7 7:44
師匠と登山前にパシャリ📸
5合目ゲート閉まってて、7合目駐車場まで車で入れなかったので5合目に車停めて歩く🚶♂️
これから山登るからウキウキしすぎてずっと話してたので、わりと苦労せずロード歩きをこなす
0
10/7 8:24
5合目ゲート閉まってて、7合目駐車場まで車で入れなかったので5合目に車停めて歩く🚶♂️
これから山登るからウキウキしすぎてずっと話してたので、わりと苦労せずロード歩きをこなす
7合目到着!
1
10/7 8:26
7合目到着!
こんなに広い駐車場が⁉️
満車になることもあるらしい😵
道は通行止めだったけど、トイレは使えました!
(トイレットペーパーは置いてません)
1
10/7 8:27
こんなに広い駐車場が⁉️
満車になることもあるらしい😵
道は通行止めだったけど、トイレは使えました!
(トイレットペーパーは置いてません)
メジャーな山は必ずある看板
ありがたや〜
1
10/7 8:33
メジャーな山は必ずある看板
ありがたや〜
7合目駐車場に登山口があって、ポストもある
1
10/7 8:33
7合目駐車場に登山口があって、ポストもある
登り始めのころに出てくる階段
段差が大きくて足あげるの大変💦
1
10/7 8:37
登り始めのころに出てくる階段
段差が大きくて足あげるの大変💦
森林限界越えて振り返るとヤツがいる、支笏湖
8月は下から見上げて「いつか登るからね!」って声かけてたんだけど、こんなに早く叶うとは😆
2
10/7 8:48
森林限界越えて振り返るとヤツがいる、支笏湖
8月は下から見上げて「いつか登るからね!」って声かけてたんだけど、こんなに早く叶うとは😆
登山歴10年以上の師匠は立ち姿すらカッコいい❣️
2
10/7 8:52
登山歴10年以上の師匠は立ち姿すらカッコいい❣️
樽前山は肌がツルっとしてた!
米袋使っててっぺんから滑り降りたくなった!😆
1
10/7 9:01
樽前山は肌がツルっとしてた!
米袋使っててっぺんから滑り降りたくなった!😆
山を巻いて登る。途中まではこのように柵が設置されてて、途中からなくなる。
この斜面見るとやっぱりアニメの中の主人公が転げ降りるよーに(転んで前転したりゴロゴロ落ちたりのアレ)走り降りてみたくなる。
火山で石が多いので、現実にやったら…まぁただでは済まないでしょうwww😂
1
10/7 9:12
山を巻いて登る。途中まではこのように柵が設置されてて、途中からなくなる。
この斜面見るとやっぱりアニメの中の主人公が転げ降りるよーに(転んで前転したりゴロゴロ落ちたりのアレ)走り降りてみたくなる。
火山で石が多いので、現実にやったら…まぁただでは済まないでしょうwww😂
お鉢の縁に到着!
目の前にかの有名な溶岩ドームがドーーーンッ!!
1番高い東山は右手、西山と神社は左手。
時計回り、半時計回りどっちで行くか迷う🌀
1
10/7 9:16
お鉢の縁に到着!
目の前にかの有名な溶岩ドームがドーーーンッ!!
1番高い東山は右手、西山と神社は左手。
時計回り、半時計回りどっちで行くか迷う🌀
神社と西山方面の景色
あーあそこを歩くのかぁ🤤と稜線を見て嬉しくなる
1
10/7 9:17
神社と西山方面の景色
あーあそこを歩くのかぁ🤤と稜線を見て嬉しくなる
東山方面!
晴れてた空も少しずつ雲が迫る。
師匠に「(東山、西山)どっちから行く?」と聞かれ「なんかコッチが呼んでる気がする」と東山から先に登ることを選ぶ💨
1
10/7 9:17
東山方面!
晴れてた空も少しずつ雲が迫る。
師匠に「(東山、西山)どっちから行く?」と聞かれ「なんかコッチが呼んでる気がする」と東山から先に登ることを選ぶ💨
溶岩ドームは生きてる❣️モクモク〜
たまに風に乗って硫黄の臭いがする!
1
10/7 9:19
溶岩ドームは生きてる❣️モクモク〜
たまに風に乗って硫黄の臭いがする!
樽前山の山頂!
1022m登頂しました〜!
すごい風強っ!
2
10/7 9:30
樽前山の山頂!
1022m登頂しました〜!
すごい風強っ!
道の途中に落ちてる岩🪨
噴火したらこんなの飛んで来るってことだよね⁉️こんなの勝てない😱
2
10/7 9:34
道の途中に落ちてる岩🪨
噴火したらこんなの飛んで来るってことだよね⁉️こんなの勝てない😱
お隣にある932m峰に続く稜線
あー稜線が好きだー😍
ここらへんで振り返って東山を見たら雲に覆われ始めていて、先に東山行く選択しといて良かった!と思った😆💨直感大事✨
1
10/7 9:40
お隣にある932m峰に続く稜線
あー稜線が好きだー😍
ここらへんで振り返って東山を見たら雲に覆われ始めていて、先に東山行く選択しといて良かった!と思った😆💨直感大事✨
岩陰で休憩&ランチタイム
最近お気に入りのモンベルの保存食シリーズ
その中でもこのベーコントマトクリームリゾットがオススメ!
だけど茶碗大盛り1杯分あって、全部食べ切ったら下山開始くらいまでお腹にいた(笑)
1
10/7 9:58
岩陰で休憩&ランチタイム
最近お気に入りのモンベルの保存食シリーズ
その中でもこのベーコントマトクリームリゾットがオススメ!
だけど茶碗大盛り1杯分あって、全部食べ切ったら下山開始くらいまでお腹にいた(笑)
932m峰、風不死岳方面への分岐
こうやってわかりやすく表示してくれてるけど、ガスったら迷子になりそうな場所だったなぁ
1
10/7 10:25
932m峰、風不死岳方面への分岐
こうやってわかりやすく表示してくれてるけど、ガスったら迷子になりそうな場所だったなぁ
ちらりと支笏湖も見えつつ、932m峰の稜線の左側の景色!
色が黄色っぽくてまた雰囲気違って良い感じ〜
1
10/7 10:27
ちらりと支笏湖も見えつつ、932m峰の稜線の左側の景色!
色が黄色っぽくてまた雰囲気違って良い感じ〜
パンダのパンちゃん🐼
硫黄の吹き出し具合でパンダの模様に見えるらしい〜
1
10/7 10:28
パンダのパンちゃん🐼
硫黄の吹き出し具合でパンダの模様に見えるらしい〜
こっちの方がパンダ🐼に見えるかも⁉️
また会いにくるからねー❤️
1
10/7 10:28
こっちの方がパンダ🐼に見えるかも⁉️
また会いにくるからねー❤️
高山植物🪴も波打って生えてて美しい
2
10/7 10:49
高山植物🪴も波打って生えてて美しい
硫黄が1番吹き出してるところ!
西山方面から
1
10/7 10:49
硫黄が1番吹き出してるところ!
西山方面から
半時計周りで登ると東山より高く見える西山マジック⁉️
西山994m登頂しました〜(^^)
1
10/7 11:03
半時計周りで登ると東山より高く見える西山マジック⁉️
西山994m登頂しました〜(^^)
西山分岐
このヒュッテとこのヒュッテは同じもの?別なもの?
初心者には🔰わからん!
1
10/7 11:09
西山分岐
このヒュッテとこのヒュッテは同じもの?別なもの?
初心者には🔰わからん!
たまにこういうところを登り降りするのが楽しい!
1
10/7 11:22
たまにこういうところを登り降りするのが楽しい!
お鉢の中には岩がゴロゴロ
地獄のような雰囲気
1
10/7 11:31
お鉢の中には岩がゴロゴロ
地獄のような雰囲気
声に出して文章読んで見たけど、いちいち意味がわからなかった🌀
要は「樽前山は山自体が神様!」ってことだと思う😆💨
1
10/7 11:32
声に出して文章読んで見たけど、いちいち意味がわからなかった🌀
要は「樽前山は山自体が神様!」ってことだと思う😆💨
下りに出会った人たち
山に設置してある観測機?のバッテリーを運んでた。1個70kgあるるしく💦短いスパンで交代しながら運んでた。
こういう陰の努力があるから、自分たちが快適な登山できてるんだよな、と改めて実感❣️
ありがとうございます😊
1
10/7 12:27
下りに出会った人たち
山に設置してある観測機?のバッテリーを運んでた。1個70kgあるるしく💦短いスパンで交代しながら運んでた。
こういう陰の努力があるから、自分たちが快適な登山できてるんだよな、と改めて実感❣️
ありがとうございます😊
行きは良い良い帰りは怖い
行きは元気に話しながら歩いてたから長さに気づかなかったけど、5〜7合目の道路はめっちゃ長かった⁉️
ジワリジワリと足にダメージ蓄積🦵
1
10/7 12:58
行きは良い良い帰りは怖い
行きは元気に話しながら歩いてたから長さに気づかなかったけど、5〜7合目の道路はめっちゃ長かった⁉️
ジワリジワリと足にダメージ蓄積🦵
やっとついた5合目ゲート
裏側にクマ出没注意の看板あったから写真撮ってたら師匠がクマみたく乱入!笑笑
2
10/7 13:16
やっとついた5合目ゲート
裏側にクマ出没注意の看板あったから写真撮ってたら師匠がクマみたく乱入!笑笑
普段ここのゲートは開いていて7合目まで行けるそうです。
何もなければ今回は10/11(土)に解除予定とホームページ?に書いてありました〜
7合目まで行けたら今日の距離の半分はなくなるな、くらい長いロード歩き(笑)
2
10/7 13:16
普段ここのゲートは開いていて7合目まで行けるそうです。
何もなければ今回は10/11(土)に解除予定とホームページ?に書いてありました〜
7合目まで行けたら今日の距離の半分はなくなるな、くらい長いロード歩き(笑)
あ、順番が前後したけど、下山直前の溶岩ドーム🌋笑笑
1
あ、順番が前後したけど、下山直前の溶岩ドーム🌋笑笑
グレイのテル風
師匠は写真が上手なのです!
1
グレイのテル風
師匠は写真が上手なのです!
5合目はこの看板の反対側に車停めたよ
1
10/7 13:17
5合目はこの看板の反対側に車停めたよ
あ、山頂の神社!
空洞になっていて、天気が荒れた時はこちらでみんな着替えとかしているそうな
みんなの無事を守ってくれてる山の神様!
1
あ、山頂の神社!
空洞になっていて、天気が荒れた時はこちらでみんな着替えとかしているそうな
みんなの無事を守ってくれてる山の神様!
休憩中〜
絶景見ながら食べるご飯は最高にうまい❣️
1
休憩中〜
絶景見ながら食べるご飯は最高にうまい❣️
コチラが正しい手乗り溶岩ドーム!
2
コチラが正しい手乗り溶岩ドーム!
帰り道、けっこう雨が降ってたのにチラリと月が⁉️やはり月明かりが強め!
中秋の名月のパワー
溶岩ドームからのパワー
さらにまた月明かりのパワー
このあとニセコに行ったのですが、闇の中でもわかるくらいの羊蹄山の存在
強いパワーを浴びた1日になりました!
(スピ系一切わからないけどw)
1
10/7 19:23
帰り道、けっこう雨が降ってたのにチラリと月が⁉️やはり月明かりが強め!
中秋の名月のパワー
溶岩ドームからのパワー
さらにまた月明かりのパワー
このあとニセコに行ったのですが、闇の中でもわかるくらいの羊蹄山の存在
強いパワーを浴びた1日になりました!
(スピ系一切わからないけどw)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する