記録ID: 1507659
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								北陸
						オオヤマレンゲに会いに、銀杏峰
								2018年06月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福井県
																				福井県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:28
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 874m
- 下り
- 866m
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																								自転車								 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | コースは整備されています。 | 
写真
感想
					5月に銀杏峰を訪れましたが、オオヤマレンゲが咲いているとのことで、また、行ってきました。
とてもかわいい花で、天女花と呼ばれているそうです。再訪した甲斐がありました。
オオヤマレンゲ(大山蓮華)はその名の通り、奈良の大峰に咲くハス(蓮)のような花というところですが、福井にも咲いています。
大峰にもいってみたいと思っているのですが、湖北からちょっと遠くて・・・
途中で、滋賀の大津から来られていた方と一緒に登りました。いろいろ登っておられるようで、鳥や花にも造詣が深く、同行させていただいて勉強になりました。
また、kohokuさんのレコ参考にさせていただきました。ありがとうございました。
北陸はいろいろな花がありますね。今度は、白山・別山・三ノ峰周辺に行ってみたいのですが、日帰りしかやらないので、なかなか、強行軍になってしまいます。考えねば・・・
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:604人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
yo yonedaさん、お疲れ様でした!
オオヤマレンゲに会えて良かったですね〜
ところで木葉谷コースはササユリ咲いていましたか?
2年前には上の方までイッパイ咲いていたのに先日は木葉谷登山口から林道出合までしか咲いていませんせした。
ササユリロードを期待していただけに残念でした・・
kohokuさん、こんばんは
あげていただいたレコ見て、いきたくなって、行ってきましたよ。
オオヤマレンゲは、初見でしたが、よかったです。
ササユリは咲いてましたよ。でも、確かに駐車場の近くのほうが、たくさん咲いてましたね。花は今年はいろんなところで、たくさん咲いてる・当たり年という話もあるようですけど、ササユリは外れだったんでしょうか。でも。湖北に比べればたくさん咲いてます。滋賀はシカが増えすぎてるんでしょうかね。
yo yonedaさん、日曜日はありがとうございました。
実にきもちの良い山歩きが出来ました。
なかなかありませんあのような森は。
実に興味深く歩けました(あちらこちらに目が行き、時間かかりました(笑))
サワフタギ?、タンナサワフタギ?、カマツカ?
ぶつぶつ言ってましたが、カマツカのようです。
ナルコユリ、アマドコロ、どちらもありましたが、頂上付近のやや背の高いものは
帰ってから写真を見てみると、ホウチャクソウではないかと思われます。
自然界には似ているものが多種あり、なかなか判断が付きにくい。
毎回が勉強です。
また何処かでお会い出来るでしょう。
Forestwk009さん、こんばんは
同行させていただいて、とても勉強になりました。
セミや鳥の声は、いつもの山歩きでも聞いているんでしょうけど、多分、スルーしているんですね。花ばかり気にしているからなのかな。
花もいろんな種類がまだまだわからなくて、もっと勉強せねばと思いました。
同じ県内なので、またどこかでお会いすることもあるかと思います。その時もいろいろ教えてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する