記録ID: 150854
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						雲取山
								2011年11月19日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 08:30
 - 距離
 - 22.7km
 - 登り
 - 1,712m
 - 下り
 - 1,712m
 
コースタイム
					鴨沢4:28〜小袖5:10〜堂所6:10〜七ツ石小屋7:00/7:26〜七ツ石山7:41〜ブナ坂〜奥多摩小屋8:14〜雲取山山頂9:00/9:10〜雲取山荘9:31〜雲取山東巻き道〜奥多摩小屋10:35〜七ツ石小屋下11:22〜堂所11:49〜鴨沢13:04
歩く速度にムラがあるため(一部ラン)コースタイムは、あまりあてになりません。
				
							歩く速度にムラがあるため(一部ラン)コースタイムは、あまりあてになりません。
| 天候 | 雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					またまたまた、雨 (泣)
もしかして、わたくし山雨男??
山に行かない時は晴れるんですよね。
そんな訳で、またしても山頂の景色を拝めませんでした。
さて、七ッ石小屋まで上がり写真を撮っていると、小屋の男性が中に招き入れてくれました。シーズン中は富士山の小屋(御殿場口ナナヨンわらじ館)をやっているそうです。いろいろ話を聞かせてくれました。うむ、今度、富士山に行く時は、御殿場口から上がってみますか。
今回の目的は、12月の連休の下見なので、登頂後に雲取山荘を確認しに行きました。山荘で「クリスマスに営業していますか?」と尋ねると「通年営業だ!!」と怒られちゃいました。挫けずに「その頃、雪は積もっていますか?」と尋ねると「そんな事はわからん」と言われました。確かに事実かも知れないけれど、そんな言い方しなくても……。連休にここを利用しようと思っていましたが止めました。
ネットで調べた時は、優しそうなおじいさんとその息子さんが運営しているはずだったのですが、なぜ??
心が折れた私は、予定を変更して巻き道全開で下山しました。
簡単にルートを変更したら、遭難した時に怒られそうですね。今後は計画書に挫折ルートも記入することにしましょう。
とは言え、山自体は良かったです。
山頂の景色は次回のお楽しみという事で。
また来ます。雲取山。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1158人
	
								宮寺光生
			
										
										
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する