ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1508770
全員に公開
トレイルラン
関東

SPATRAIL STSK72K

2018年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
12:34
距離
73.7km
登り
3,843m
下り
3,248m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:18
休憩
0:14
合計
12:32
距離 73.7km 登り 3,860m 下り 3,248m
5:01
254
9:43
9:44
4
9:48
9:50
4
9:54
5
11:00
11:01
4
11:05
388
17:33
草津国際スキー場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
万沢林道にて工事個所(崩落?)により迂回コースあり
スタートは四万温泉
朝5:00に大会プロデューサーの鏑木さん・松本大さんに見送られスタート!
長い旅の始まりです。
2018年06月24日 05:00撮影 by  iPhone 6, Apple
6/24 5:00
スタートは四万温泉
朝5:00に大会プロデューサーの鏑木さん・松本大さんに見送られスタート!
長い旅の始まりです。
スタートから林道を11km登りっぱなし。
私の実力でもギリギリ走れる傾斜なのでペース配分が難しい。
登り切ったところの給水所。
2018年06月24日 06:31撮影 by  iPhone 6, Apple
6/24 6:31
スタートから林道を11km登りっぱなし。
私の実力でもギリギリ走れる傾斜なのでペース配分が難しい。
登り切ったところの給水所。
コース途中で松本大さんに遭遇。思わずパチリ!
2018年06月24日 07:41撮影 by  iPhone 6, Apple
6/24 7:41
コース途中で松本大さんに遭遇。思わずパチリ!
第1エイド到着。ここまで21km。
アンパンが大人気!
2018年06月24日 07:47撮影 by  iPhone 6, Apple
6/24 7:47
第1エイド到着。ここまで21km。
アンパンが大人気!
長い登り(野反古道)を登り切ったら、そこには青い世界が待っていた!
天空の湖 野反湖は素晴らしかった!
7
長い登り(野反古道)を登り切ったら、そこには青い世界が待っていた!
天空の湖 野反湖は素晴らしかった!
第2エイドは野反湖ビジターセンター。
舞茸うどんが美味い!
2018年06月24日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/24 10:02
第2エイドは野反湖ビジターセンター。
舞茸うどんが美味い!
みなさんうどん休憩
2018年06月24日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
6/24 10:02
みなさんうどん休憩
野反湖一周した後に弁天山に上ります。
大会コース最高標高地点
2018年06月24日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
6/24 11:01
野反湖一周した後に弁天山に上ります。
大会コース最高標高地点
弁天山からの景色!
2018年06月24日 11:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/24 11:00
弁天山からの景色!
白い花がいっぱい!
2018年06月24日 12:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/24 12:32
白い花がいっぱい!
最後のエイド。
諦めずにここまで来れたので完走あるのみ。
2018年06月24日 15:58撮影 by  iPhone 6, Apple
6/24 15:58
最後のエイド。
諦めずにここまで来れたので完走あるのみ。
ここでは冷たいお蕎麦!
2018年06月24日 15:59撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/24 15:59
ここでは冷たいお蕎麦!
無事完走!
2018年06月24日 17:38撮影 by  iPhone 6, Apple
5
6/24 17:38
無事完走!
思わず表彰台で写真撮っちゃいました!
3
思わず表彰台で写真撮っちゃいました!
撮影機器:

感想

第5回 SPATRAIL STSK72Kに参加しました。
距離:72.3km、累積標高:4,611m、制限時間13時間
コース:四万温泉〜野反湖〜草津温泉(温泉 to 温泉)

Youtubeでこの大会の動画を見てトレランにハマった私。昨年はハーフのKTK38Kを走って、今年ついに72Kに挑戦となりました。

前泊は四万温泉。昼の内に受付とブリーフィングを済ませ温泉宿にチェックイン。宿泊客全員が参加選手なので相部屋も食事もトレランの話題ばかり。みんなで8時過ぎには寝てしまう異様な雰囲気でした(笑)

レース当日は3時40分に送迎バスでスタート地点に向かいます。前日の雨もあがり星が見えてます。ゴール地点に運んでもらうために持つを預け、トイレを済まし。ゆったりした気持ちでスタート地点に並びました。AM5:00 大会プロデューサーの鏑木さん、松本大さんのカウントダウンと共にスタート!温泉街を抜けていきます。

■スタート(四万温泉)〜第1エイド(和光原)
最初の区間は万沢林道の登り11km。車も通れる林道なので複数人が横に広がっても渋滞無く走れる区間です。頑張れば走って登れますが、距離を考えて歩きを入れながら進みます。万沢峠で給水ポイントがあり、ここからは下りセクションです。
ここから第1エイドまで舗装された林道や別荘地を進みますが、1か所だけ林道工事の影響でう回路を進まねばならず、ここで渋滞発生。10〜15分程度で抜けましたが、遅い人は30分渋滞したとか・・・。第1エイドにはアンパンや飲み物、フルーツがありました。

■第1エイド〜第2エイド(野反湖ビジターセンター)
渡渉箇所を過ぎると野反古道と言われるトレイルをひたすら登ります。5kmで標高600mUP!ゾンビ軍団のように無口で耐えます。耐えた先に野反湖到着!突然現れる青い世界。空の青、湖の青が素晴らしかった。今まで登りながらブツブツ文句言ってたのを忘れ、そこらにいるスタッフさんやギャラリーの方にスマホを渡して撮影大会開始です。
そして野反湖湖畔を半周。ほとんどがウッドチップの走りやすいトレイルです。10時ちょうどにビジターセンターに到着。ちょうどKTK38Kがスタートしていきましたが、私はエイドで舞茸うどんをもらいしっかりと補給&休憩。いろんな知り合いにも会い、鏑木さんともお話出来ました。

■第2エイド〜第3エイド(ねどふみの里)
ここから野反湖湖畔の残り半周。こちらも気持ちよく走れる区間。そしてコース中最高標高(1653m)の弁天山に登ります。山頂手前から激しく渋滞。どうやらKTKの遅いグループに追いついてしまったようです。でも、ここを過ぎると6kmも続く楽しい下りが待っています。ここがこのコースのハイライトでしょうか。後の事を考えず気持ちよく走り切ってしまいました。降りきったところが第3エイド。足湯がありましたがパスして進みます。

■第3エイド〜第4エイド(六合ふるさと活性化センター)
この辺りから右足ふくらはぎの軽い肉離れが痛み出し歩きが多くなりました。短いトレイルの急登と長い舗装路の登り、そしてトレイルのアップダウンと変化にとんだコースを進み、世立八滝の地獄の階段へと進みます。
勇気を振り絞って突入!手すりはあるものの斜度がキツくえぐれてる階段は身体への負荷だけでなく、心も折れさせてくれます。こんなのトレランコースに必要なのか?と疑問を抱き、最後の方は心の中で何度も「大のバカヤロー!」と叫びつつなんとか登り切りました。登り切ったところの給水所で座り込み15分以上休んだでしょうか。すっかりリタイアしようと思ってました(笑)
でも、その場にいた友人に励まされ1km先のエイドまで行ってみる事に。

■第4エイド〜第5エイド(田代原)
第4エイドで頭から水をかぶり熱中症気味だった頭を冷やし、友人に「行くしかないでしょ!」とお尻を叩かれ、なんとか走り始めました。最後の難所の61kmからの急登&九十九折りをクリアし、第5エイドで冷たいお蕎麦を頂きます。このころは制限時間内にゴールにたどり着けるかどうかと時計を睨みながら痛い脚を引きずり歩き続けました。

■ゴール(草津スキー場)へ
第5エイドからの最後の8kmはほとんど歩きとなりましたが、なんとか時間は間に合う!
トレイルを抜けゴール間近では途中のエイドで叱咤激励してくれた友人が声援をくれ最後だけでも走ってゴールしようと頑張りました。
12時間33分と時間はかかりましたが初挑戦の72kをなんとか完走!本当にうれしかった!

大会スタッフ、ボランティアの皆さん、本当に素晴らしい体験をありがとうございました!
そして、諦めそうになった時に応援してくれた友人たち、あなたたちのおかげで完走出来ました!声援がこんなに力になるとは自分でも思わなかった!これが一番素晴らしい体験でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら