記録ID: 1517822
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								積丹・ニセコ・羊蹄山
						ガスの中の余市岳
								2018年07月07日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:01
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 7:18
					  距離 26.5km
					  登り 1,253m
					  下り 1,270m
					  
									    					 9:27
															51分
常盤バス停
 
						16:45
															常盤バス停
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					天気予報が晴れから曇り後雨に変わっていた(-_-)
余市岳に登りに北海道に来たのであれば、晴れの日に登りたいが、所用できた、その後に登ろうという不埒な計画なので申し訳無いが、悪天候を承知で登山決行。
コースはキロロから定山渓の予定だったが、薮が手強いようで、薮で熊とばったりというのも嫌だったので、キロロからの往復とした。
この時期はキロロへのバスは無いようで5キロ弱手前の常盤から歩き出す。天気は曇り。キロロより林道を約1時間歩いて登山道には入る。すごく歩きやすい道。唯、一ヶ所の沢を横切る所だけは、どうしようもなくじゃぶじゃぶの渡渉。
しかし、稜線に近づくにつれてガスが出て来た。更に寒い。
稜線から山頂に向かった。途中で定山渓への道が分岐。う〜ん、ここを歩いたら、笹の葉のエキスが口の中に溜まりそうだ(笑)。従って、予定どおりキロロ往復とした。
ちなみに素敵な稜線歩きはガスガスで何も見えない。山頂も当然真っ白。
天気が良ければ良い山だっただろうな。
帰りも、沢の渡渉はやはりじゃぶじゃぶで乗り越えた。
さっさと登ってしまい、申し訳なさ半分でやや消化不良の山旅だった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:497人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する