記録ID: 152459
全員に公開
ハイキング
屋久島
屋久島_宮之浦岳縦走(淀川登山口〜白谷雲水峡)
2011年11月23日(水) 〜
2011年11月25日(金)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 46:57
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 1,804m
- 下り
- 2,543m
コースタイム
23日
14:18 紀元杉バス停
15:30 淀川小屋
24日
7:23 淀川小屋
8:33 小花之江河
8:43 花之江河
9:35 黒味岳山頂
10:48 投石岩屋
12:35 宮之浦岳山頂(ものすごく寒いのに1時間もここにいた)
14:24 平石岩谷
15:39 新高塚小屋
25日
7:10 新高塚小屋
7:37 高塚小屋(もう誰もいない)
7:43 東屋みたいなところ(テント場もあるみたい)
7:45 縄文杉
8:01 くぐり杉
8:15 夫婦杉
8:19 大王杉
8:42 自然観察路(木道を通る路もあり)
9:16 ウィルソン株
9:25 翁杉
9:46 トロッコ道に出る(トイレへの案内もあり)
10:29 石塚山が見えるスポット(石の突起が生えている山)
10:46 三代杉
14:18 紀元杉バス停
15:30 淀川小屋
24日
7:23 淀川小屋
8:33 小花之江河
8:43 花之江河
9:35 黒味岳山頂
10:48 投石岩屋
12:35 宮之浦岳山頂(ものすごく寒いのに1時間もここにいた)
14:24 平石岩谷
15:39 新高塚小屋
25日
7:10 新高塚小屋
7:37 高塚小屋(もう誰もいない)
7:43 東屋みたいなところ(テント場もあるみたい)
7:45 縄文杉
8:01 くぐり杉
8:15 夫婦杉
8:19 大王杉
8:42 自然観察路(木道を通る路もあり)
9:16 ウィルソン株
9:25 翁杉
9:46 トロッコ道に出る(トイレへの案内もあり)
10:29 石塚山が見えるスポット(石の突起が生えている山)
10:46 三代杉
| 天候 | 23日 くもり時々あめ 24日 晴れ時々くもり 25日 くもりのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
鹿児島空港発8:55‐9:25屋久島空港着 JAC バスで紀元杉まで移動(紀元杉行きの最終バスは宮之浦港12:30のバスで大川の滝行きに乗って合庁前でバス乗り換え) 14:17紀元杉バス停着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
淀川登山口に登山ポストあり。 登山道は湿地なので濡れたくなければ靴は防水素材が必須。 危険なところはほぼないが、濡れた木道はときに滑り安いので注意。 水場が豊富にあるので飲料水の調達が可能。(水を持ってこなくてもいいくらい) 山頂付近は冬の北海道の寒さで厳しい。濡れても冷たくない手袋が必須(風が強い) |
| ファイル |
(更新時刻:2011/11/27 19:17)
|
写真
まずは安房の登山用品店でカセット式のガスボンベを調達しようと思ってバスに乗ったら反対方向の宮之浦行きだった。宮之浦の屋久島観光センターで下車。
店員さんにカセットコンロ型のガスは隣のスーパーにあると教えてもらって、隣のヤクデン(スーパー)でガスを購入。
店員さんにカセットコンロ型のガスは隣のスーパーにあると教えてもらって、隣のヤクデン(スーパー)でガスを購入。
淀川小屋(ヨドゴウゴヤ)に到着。
15人くらいの宿泊者の方がいた。収容は40人ほど可能かな。
暇なので三岳をちびちびストレートで飲みながら寝たら夜中にトイレに2回も起きてしまった。その後、耳栓をして眠ったら寒くて凍える夢をずっと見た。起きたらもう7時@@;寝ているのは私だけー。
15人くらいの宿泊者の方がいた。収容は40人ほど可能かな。
暇なので三岳をちびちびストレートで飲みながら寝たら夜中にトイレに2回も起きてしまった。その後、耳栓をして眠ったら寒くて凍える夢をずっと見た。起きたらもう7時@@;寝ているのは私だけー。
カメノテ(拡大)
エビのような貝のような礒の風味のある味でおいしーい。
かなり食べて満喫したので中身をじっと観察すると結構キモチワルイ形状の生き物だ。。。まあ、おいしいからいいか。。。
エビのような貝のような礒の風味のある味でおいしーい。
かなり食べて満喫したので中身をじっと観察すると結構キモチワルイ形状の生き物だ。。。まあ、おいしいからいいか。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する