ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1525376
全員に公開
ハイキング
白山

三ノ峰ー別山 〜別天地でした ニッコウキスゲ咲き乱れる別山平

2018年07月15日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 福井県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:34
距離
19.9km
登り
2,025m
下り
2,023m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
1:22
合計
9:26
距離 19.9km 登り 2,029m 下り 2,023m
4:58
16
6:17
40
6:57
7:07
66
8:13
8:33
50
9:23
9:33
32
10:05
10:23
84
11:47
11:55
74
13:09
13:23
46
14:09
14:11
13
14:24
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から湖西道路、北陸道(敦賀-福井IC)、158号線経由で4:30
このルートなら通行料は片道1060円(ETC休日)と格安
勝原-上小池間は舗装路で通行問題なし 野生動物の横断注意
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし 
登山道は明瞭
朝は夜露で下半身びしょぬれになりました。三ノ峰山頂で靴下が絞れるほどの濡れ
その他周辺情報 鳩ヶ湯温泉工事中
結構な台数が止められます
2018年07月15日 05:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:03
結構な台数が止められます
下山後にうれしいジュース1本100円
灼熱地獄の中、2本飲みました。
2018年07月15日 05:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/15 5:04
下山後にうれしいジュース1本100円
灼熱地獄の中、2本飲みました。
取りつき
2018年07月15日 05:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:05
取りつき
登山届が提出できます。
2018年07月15日 05:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:05
登山届が提出できます。
ここからいよいよ急登
2018年07月15日 05:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 5:21
ここからいよいよ急登
何の実かな?
ブルーベリー?
そんなわけない 調べるとサンコヨウのはず
2018年07月15日 05:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:28
何の実かな?
ブルーベリー?
そんなわけない 調べるとサンコヨウのはず
奥に見えるのは荒島岳 のはず
2018年07月15日 05:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 5:59
奥に見えるのは荒島岳 のはず
鎌尾根でも見かけた紫の花
オオバキボウシかな
2018年07月15日 06:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 6:05
鎌尾根でも見かけた紫の花
オオバキボウシかな
ブナ?
六本檜までには印象的な樹々があります
2018年07月15日 06:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/15 6:09
ブナ?
六本檜までには印象的な樹々があります
ササユリがいいにおいを放っている
2018年07月15日 06:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:13
ササユリがいいにおいを放っている
トリアシショウマ?
調べてから登ったらよかった。
2018年07月15日 06:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 6:16
トリアシショウマ?
調べてから登ったらよかった。
ユリはいいですね
2018年07月15日 06:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:22
ユリはいいですね
これもブナ
六本檜からもいい雰囲気の森です
2018年07月15日 06:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:27
これもブナ
六本檜からもいい雰囲気の森です
癒されるね
2018年07月15日 06:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:27
癒されるね
美味しそうなこれは?
???見つからず
2018年07月15日 06:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:33
美味しそうなこれは?
???見つからず
シシウド これは知ってました。
正しくはミヤマシシウド
2018年07月15日 06:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:49
シシウド これは知ってました。
正しくはミヤマシシウド
六本檜から三ノ峰への尾根は、花の楽園になってきました。
ついにニッコウキスゲ発見
2018年07月15日 06:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:50
六本檜から三ノ峰への尾根は、花の楽園になってきました。
ついにニッコウキスゲ発見
剣ヶ岩の下も一面に花
2018年07月15日 06:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 6:59
剣ヶ岩の下も一面に花
剣ヶ岩からの赤兎山〜大長山のラインが美しい
2018年07月15日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/15 7:05
剣ヶ岩からの赤兎山〜大長山のラインが美しい
逆光の三ノ峰は、ますます近寄りがたく見えます
2018年07月15日 07:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 7:06
逆光の三ノ峰は、ますます近寄りがたく見えます
このピンボケの花は
ホタルブクロ?
2018年07月15日 07:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:13
このピンボケの花は
ホタルブクロ?
これは伊吹山で覚えたイブキトラノオ
でもクガイソウかも
2018年07月15日 07:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:13
これは伊吹山で覚えたイブキトラノオ
でもクガイソウかも
これもホタルブクロ?
2018年07月15日 07:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:14
これもホタルブクロ?
ピンク色の変色してますね
2018年07月15日 07:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 7:15
ピンク色の変色してますね
タテヤマウツボグサ?
2018年07月15日 07:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:17
タテヤマウツボグサ?
タテヤマウツボグサ?
これは自信ないわあ
2018年07月15日 07:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:17
タテヤマウツボグサ?
これは自信ないわあ
こんな尾根を花を奏でながら登っていきます
2018年07月15日 07:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:26
こんな尾根を花を奏でながら登っていきます
花の時期はいいねえ
2018年07月15日 07:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:32
花の時期はいいねえ
別山の奥に残雪残る白山が見えてきた。
テンションあがるわ
2018年07月15日 07:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/15 7:42
別山の奥に残雪残る白山が見えてきた。
テンションあがるわ
クルマユリ
ユリ類は可憐やね
2018年07月15日 07:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:54
クルマユリ
ユリ類は可憐やね
ミヤマキンポウゲか
シナノキンバイ
2018年07月15日 07:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 7:59
ミヤマキンポウゲか
シナノキンバイ
どっちや?
2018年07月15日 07:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:59
どっちや?
ニッコウキスゲ咲き乱れる
2018年07月15日 08:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 8:03
ニッコウキスゲ咲き乱れる
三ノ峰避難小屋の手前付近から

いいね
2018年07月15日 08:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 8:03
三ノ峰避難小屋の手前付近から

いいね
遂に小屋が見えてきた
2018年07月15日 08:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 8:10
遂に小屋が見えてきた
憧れだった風景
2018年07月15日 08:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/15 8:12
憧れだった風景
この解放感
2018年07月15日 08:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/15 8:12
この解放感
カッコいい別山
2018年07月15日 08:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/15 8:18
カッコいい別山
雲の上には御岳が
鈴鹿から見るより、ぐっと近い
2018年07月15日 08:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/15 8:21
雲の上には御岳が
鈴鹿から見るより、ぐっと近い
乗鞍岳も近い
2018年07月15日 08:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 8:21
乗鞍岳も近い
どこまでもニッコウキスゲ
2018年07月15日 08:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/15 8:43
どこまでもニッコウキスゲ
さあ 別山目指してゴー
2018年07月15日 08:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/15 8:47
さあ 別山目指してゴー
アップダウンの少ない尾根
見晴らし抜群
(帰りに灼熱地獄に見舞われることはこの時点では知る由もなし)
2018年07月15日 08:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/15 8:52
アップダウンの少ない尾根
見晴らし抜群
(帰りに灼熱地獄に見舞われることはこの時点では知る由もなし)
ハクサンフウロ
2018年07月15日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 9:19
ハクサンフウロ
ですよね?
2018年07月15日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 9:19
ですよね?
ここを登ると
2018年07月15日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:21
ここを登ると
遂に憧れの別山平
2018年07月15日 09:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/15 9:23
遂に憧れの別山平
地上の楽園
2018年07月15日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 9:25
地上の楽園
別天地
2018年07月15日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/15 9:25
別天地
言葉いらんわ
2018年07月15日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/15 9:26
言葉いらんわ
お楽しみください
2018年07月15日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/15 9:27
お楽しみください
振り返ると
2018年07月15日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:27
振り返ると
御手洗池からの逆さ別山
2018年07月15日 09:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/15 9:32
御手洗池からの逆さ別山
日本海方面
海は見えてませんよ
2018年07月15日 09:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 9:34
日本海方面
海は見えてませんよ
白山方面
2018年07月15日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:41
白山方面
最初、ティッシュがたくさん捨ててあるなと
思ったら花でした。
2018年07月15日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/15 9:47
最初、ティッシュがたくさん捨ててあるなと
思ったら花でした。
シャクナゲに似てるなと思ってました。
2018年07月15日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:47
シャクナゲに似てるなと思ってました。
帰ってから調べるとやはりシャクナゲ系でした。
その名も「ハクサンシャクナゲ」
2018年07月15日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 9:47
帰ってから調べるとやはりシャクナゲ系でした。
その名も「ハクサンシャクナゲ」
ああしんどい
別山最後の一登り
2018年07月15日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 9:51
ああしんどい
別山最後の一登り
ハクサンシャクナゲの群落
2018年07月15日 10:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:05
ハクサンシャクナゲの群落
遂に別山着
正面には剣ヶ峰が
2018年07月15日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/15 10:11
遂に別山着
正面には剣ヶ峰が
来た道を振り返ると
「あれっガス」
2018年07月15日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 10:11
来た道を振り返ると
「あれっガス」
白山ええ山や
2018年07月15日 10:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/15 10:19
白山ええ山や
白水湖はいつ見てもエメラルドグリーンですね。
次は平瀬道を行きたい。
2018年07月15日 10:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 10:19
白水湖はいつ見てもエメラルドグリーンですね。
次は平瀬道を行きたい。
しばらく待つと三ノ峰が見えました
2018年07月15日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:30
しばらく待つと三ノ峰が見えました
ミヤマキンポウゲ(あるいはミヤマキンバイ)の群落
2018年07月15日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:30
ミヤマキンポウゲ(あるいはミヤマキンバイ)の群落
これで上小池-剣が峰-中宮温泉が繋がりました。
それにしても石徹白は遠いな
2018年07月15日 10:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:31
これで上小池-剣が峰-中宮温泉が繋がりました。
それにしても石徹白は遠いな
ハクサンシャクナゲ
気に入りました
2018年07月15日 10:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 10:33
ハクサンシャクナゲ
気に入りました
帰りの別山平
熱心に写真を撮っていた人に聞くと、白山のニッコウキスゲも隔年で当たりはずれがあるとのこと。
今年は当たり年だが、当たり年にも花の多い少ないがあり、今年はそんなに多くないとのこと。次期待できるのは2020年。オリンピックイヤー
2018年07月15日 10:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/15 10:54
帰りの別山平
熱心に写真を撮っていた人に聞くと、白山のニッコウキスゲも隔年で当たりはずれがあるとのこと。
今年は当たり年だが、当たり年にも花の多い少ないがあり、今年はそんなに多くないとのこと。次期待できるのは2020年。オリンピックイヤー
灼熱の尾根を行く
ああ暑い
2018年07月15日 11:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:05
灼熱の尾根を行く
ああ暑い
小屋で涼んで行こ
2018年07月15日 12:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 12:00
小屋で涼んで行こ
撮影機器:

感想

以前写真で見た三ノ峰避難小屋付近の風景は私の記憶にずっと引っかかってましたが、ついに実現できました。
中でも別山平はまさに地上の楽園、別天地です。
これで上小池-別山-室堂-中宮温泉が繋がりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人

コメント

お疲れ様でした。
今シーズンの初遠征ですね。
最近は花が好きなんですね。
まるで花レコですね。
白山に登っていると別山が見えていつかは登ってみたいと思っています。^ ^
森林限界より上は遮るものはなくて暑かったみたいですね。私も昨日は金剛山でしたが暑かったです。(*^^*)
なので、今日はクーラーの効いた自宅でゆっくり過ごしております。^ ^
2018/7/16 13:45
Re: お疲れ様でした。
花レコお楽しみいただけました?
実はこれレコを仕上げる前に知っていたのは、ニッコウキスゲぐらい
後はレコを作成しながら調べたものばかり。
知っていたらもっと楽しめたでしょうに

別山平はええとこですよ。ぜひ行ってくださいね。
それにしても2000mを超える稜線がこんなに暑いとは
これが想定外でしたね。

クーラーme, too
2018/7/16 13:58
いいなあ!
お誘いいただきたかったですwww
公共交通機関では、なかなかサクッと行けないのですよね。
三ノ峰の小屋よいでしょう。

しかし、暑くて死にそうな毎日です・・・
2018/7/17 6:56
Re: いいなあ!
今晩は
何時も山行決定はギリギリ直前ですので、いつもお誘い出来ず、申し訳ございません。

私は高山へはいつも盆以降になるので、花はチングルマの穂先しか見たことがなかったんですが、、、
今回はバッチリでした。
白山は良いですね
2018/7/17 22:09
ニッコウキスゲ咲く別山平
metsさん、こんばんは 

前回の山行時に上小池からの別山が第一候補に挙がったのですが、釣りとの兼ね合いで変更してしまいました

ず〜っとニッコウキスゲ咲く時期に行きたいと思ってはいるのですが、酷暑を突いて来週辺り行くか、オリンピックイヤーに期待するか迷う所です  
にしても、これだけ咲いてて少ない方とは、ちょっと驚きです
2018/7/18 23:22
Re: ニッコウキスゲ咲く別山平
こんばんは

lowrider さん ここはやはり花のあるときですよ。オリンピックイヤーと言わず、早速行って下さい。

別山平にお花松原 白山は渋くて良いところがありますね。
ただ、最近の酷暑はたまらん坂です。
2018/7/19 19:46
さすがの表現!
いつも表現力が豊かなmetsさん、今回のレコも青空の下のキレイな花々や景色の写真と相まって、素晴らしい

しかし、もっとも秀逸だったのは、咲き誇るハクサンシャクナゲをたくさん捨ててあるティッシュと表現したところです

個人的には、PLとして白山を南北縦走した春合宿の地なので、思い出深い場所の写真に当時を思い出しました
(雪はないですが。。。)
2018/7/26 6:45
Re: さすがの表現!
そういや、別山も春合宿のルート上だったんですね!雪の別山平も是非見てみたいですね。

最近は花を奏でながら歩く事にはまってます。
私の表現力でハクサンシャクナゲが気に入って貰えたなら光栄です。
2018/7/26 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら