記録ID: 1532874
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						東山三十六峰_探索(No.03〜09+再10,20,22,24)
								2018年07月22日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 京都府
																				京都府
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:22
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 996m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:22
					  距離 20.5km
					  登り 996m
					  下り 1,055m
					  
									    					 5:54
															24分
三宅八幡駅
 
						 6:18
															18分
赤山
 
						 6:36
															30分
修学院山
 
						 9:01
															11分
清延山茶山
 
						 9:49
															37分
浄土寺小山
 
						11:22
															28分
粟田山
 
						11:50
															16分
円山
 
						12:06
															10分
双林寺山
 
						12:16
															バス停(祇園)
 
						
					No.03 赤山:立入不可。周辺にプレート見つけられず
No.04 修学院山:プレート確認
No.05 葉山:山頂は植物園内。プレート確認
No.06 一乗寺山:プレート確認
No.07 茶山:プレート確認(清延山茶山)、もう一方は周辺にプレート見つけられず
No.08 瓜生山:プレート確認
No.09 北白川山:(一応)プレート確認
○再探索
No.10 月待山:プレート確認
No.20 粟田山:プレート確認(三十六峰ver)
No.22 円山:プレート確認
No.24 双林寺山:プレート確認
◇東山三十六峰はこちらのページを元にしました。
http://www.toshiomi.net/h36/h36main.htm
◇位置はこちらの方のマイマップから。
https://www.google.com/maps/d/viewer?msa=0&mid=1IP6Sc5I2WgMEZe0pVi8Fd1fHwlk&ll=35.0101275203029%2C135.80268258197032&z=15
◇東山三十六峰_探索
[No.01,02]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1538470.html
[No.03〜09+10,20,22,24]本記事
[No.10,11,14]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1525563.html
[No.12〜13,15〜19]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1523356.html
[No.20〜36]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1513292.html
							No.04 修学院山:プレート確認
No.05 葉山:山頂は植物園内。プレート確認
No.06 一乗寺山:プレート確認
No.07 茶山:プレート確認(清延山茶山)、もう一方は周辺にプレート見つけられず
No.08 瓜生山:プレート確認
No.09 北白川山:(一応)プレート確認
○再探索
No.10 月待山:プレート確認
No.20 粟田山:プレート確認(三十六峰ver)
No.22 円山:プレート確認
No.24 双林寺山:プレート確認
◇東山三十六峰はこちらのページを元にしました。
http://www.toshiomi.net/h36/h36main.htm
◇位置はこちらの方のマイマップから。
https://www.google.com/maps/d/viewer?msa=0&mid=1IP6Sc5I2WgMEZe0pVi8Fd1fHwlk&ll=35.0101275203029%2C135.80268258197032&z=15
◇東山三十六峰_探索
[No.01,02]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1538470.html
[No.03〜09+10,20,22,24]本記事
[No.10,11,14]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1525563.html
[No.12〜13,15〜19]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1523356.html
[No.20〜36]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1513292.html
| 過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 帰り:市バス(祇園) | 
写真
										No.65で京都一周トレイルに再び合流。てん子山からは尾根沿いに下ってきたのですが、途中まで道があるものの、踏み跡が薄くなったり、クモの巣がかなり多かったりと、ちょっと大変でした。てん子山からは、すぐにトレイルコースに合流した方がよかったものと。								
						
										【No.05 葉山】なかなか見つけられなかったプレート。帰り際に最後に辺りを見渡しているときにみつけました。プレート自体は、柵から少し離れたところ(柵の角から北東方向)にあります。								
						
										【No.09 北白川山】No.8のプレートですが、位置的にはNo.9のほうかと。ただ三十六峰自体が諸説あるので何とも。プレートは石工共和組紀念碑の近くにありました。大きな石柱が目印となります。								
						
										銀閣寺方向にショートカットしようとすると、学校の敷地に突き当たり進めず。”みんなの足跡”の軌跡は、学校の敷地内を通ったものと。せっかくなので、ここから山に取り付き山頂を目指します。住所的に「浄土寺小山」という山になると思われます。								
						
										【No.10 月待山】前回見落とした月待山のプレート。見晴台のところにあります。参考にしたHPや、ヤマレコの山頂からも少し離れたところにあり、知らなければココまで進むことはなかったものと思います。								
						感想
					暑さを回避するため、早朝から出発。
大文字山の登山道に入るまで、他のハイカーには会いませんでした。
No.10 月待山のプレートは、heheさんに教えていただいた上、yjinさんに現地確認までしていただいたので、自分でも確認しなければと。
そして、他のプレートも気になりだしたので、ネットで調べ回ると、どうも探していた場所が違うものがあるようだったので、怪しい所をもう一度調べてみました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1379人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する satsuki_ttj
								satsuki_ttj
			
 
									 
						
 
							






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する