記録ID: 1536166
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山〜黒金山〜大ダワ〜東奥山窪(長尾の滝)
2018年07月23日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:53
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,449m
- 下り
- 1,452m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 10:54
距離 14.0km
登り 1,449m
下り 1,466m
6:35
25分
スタート地点
17:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乾徳山までは問題無し。 乾徳山〜黒金山は前回5月の時は歩きやすかったが、2か月後の今回は人があまり入っておらず登山道の様子が変わっていて少々歩きにくかったが問題は無い程度。 黒金山〜大ダワは破線ルートにしては歩き易い。ただし途中から踏み後が薄くなり テープを頼りに道を探しながら歩く必要はあります。 大ダワ〜長尾の滝(東奥山窪)はさすがに破線ルートだけの事はあります。 びっしりと地面を覆っている熊笹を破漕ぎして歩きますが、全く地面は見えません。 そこに倒木やら大きな石やらゴロゴロしていますので、何度も転びます。 さらに熊笹を抜けると今度は沢沿いに歩くのですが、実際には沢が2本走っているので10数回渡渉する必要があります。これが結構大変です。 万が一夕立や雷雨が発生して増水した場合には渡渉できませんのでおそらくビバークになります。 このコースを歩かれる方は十分な装備を持って行く必要があります。 |
装備
共同装備 |
20mロープ<br />ツェルト
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
はじめまして、Boulder05と申します。
さて、乾徳山とその周辺ですが、奥武蔵ではなく奥秩父です。
はじめましてminmin2022です。
ご丁寧にわざわざご指摘をいただきありがとうございました。
早速訂正いたしました。
ご理解ありがとうございます。
最近の山行で他に2件の山域誤認あります。
茅ヶ岳は、富士・御坂ではなく奥秩父です。
滝子山も奥秩父です(大菩薩山塊は、広義の奥秩父です)。
Boulder05さん、さらにご指摘をいただきありがとうございます。
茅ヶ岳は明らかに私の間違いだと思いますのですぐに訂正させていただきました。
滝子山に関しては大菩薩連嶺として奥秩父と分けている分類もありますので、少し調べさせていただきます。明らかに誤りである場合にはすぐに訂正させていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する