ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 153889
全員に公開
ハイキング
丹沢

神ノ川から姫次・蛭ヶ岳・檜洞丸を周回(日帰り)

2011年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:32
距離
18.1km
登り
2,165m
下り
2,177m

コースタイム

05:25神ノ川ヒュッテ-06:25風巻ノ頭-07:15袖平山(お茶休憩5分間)-07:30姫次-08:35蛭ヶ岳(朝食休憩15分間)
-10:00神ノ川乗越(水汲み15分間)-11:15檜洞丸(お茶休憩10分間)-13:40神ノ川ヒュッテ(途中お茶休憩5分間)
天候 快晴でしたが、朝方はとても風が強く寒かったです。
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5時過ぎに神ノ川ヒュッテ前に到着しました。
その時点で、4台くらい駐車されていました。
コース状況/
危険箇所等
蛭ヶ岳から檜洞丸の間が急な下りで鎖があり、また檜洞丸直前の登りも結構辛かったです。おまけにとても寒かったです。(体調がイマイチだったからかもしれませんが)
また、熊笹ノ峰から神ノ川ヒュッテの下りも急な下りで辛かったです。
ここが風巻ノ頭。
確かに風が強いです。(関係ないか?)
by  X06HT, HTC
ここが風巻ノ頭。
確かに風が強いです。(関係ないか?)
やっとのことで袖平山に到着。
5分間休憩です。
by  X06HT, HTC
やっとのことで袖平山に到着。
5分間休憩です。
姫次に到着です。
袖平山で休憩したので、ここはそのまま通過。
by  X06HT, HTC
姫次に到着です。
袖平山で休憩したので、ここはそのまま通過。
12月なのに、足元を見ると緑が。
心が癒されます。
by  X06HT, HTC
1
12月なのに、足元を見ると緑が。
心が癒されます。
蛭ヶ岳到着です!!
by  X06HT, HTC
蛭ヶ岳到着です!!
富士山とこれから登る檜洞丸です。
by  X06HT, HTC
4
富士山とこれから登る檜洞丸です。
快晴!
伊豆半島がきれいに見えます。
右にうっすら見えるのは、三宅島(って、山頂にいた人が言っていました。)
海が光ってキレイです。
by  X06HT, HTC
2
快晴!
伊豆半島がきれいに見えます。
右にうっすら見えるのは、三宅島(って、山頂にいた人が言っていました。)
海が光ってキレイです。
富士山と北アルプスかな?
by  X06HT, HTC
1
富士山と北アルプスかな?
三浦半島方面です。
by  X06HT, HTC
三浦半島方面です。
最後に凍った山頂と光る海!!
by  X06HT, HTC
1
最後に凍った山頂と光る海!!
確かに危険な箇所が多いです。
by  X06HT, HTC
確かに危険な箇所が多いです。
急な下りと鎖!
寒くて、手がかじかむし。
by  X06HT, HTC
急な下りと鎖!
寒くて、手がかじかむし。
空を見上げると、雲が殆どなく快晴!!
いい天気です。
蛭ヶ岳を振り返って見ました。
やっぱり、下りが急です。
by  X06HT, HTC
1
空を見上げると、雲が殆どなく快晴!!
いい天気です。
蛭ヶ岳を振り返って見ました。
やっぱり、下りが急です。
南側を見ると、丹沢山と塔ノ岳かな。
by  X06HT, HTC
南側を見ると、丹沢山と塔ノ岳かな。
神ノ川乗越です。
水場に行ってきます。
半信半疑で下ること5分強。
なんとか見つけました。
やっぱり、山の水はおいしいです。
(コケがあるけど、お腹壊さないよね)
by  X06HT, HTC
2
神ノ川乗越です。
水場に行ってきます。
半信半疑で下ること5分強。
なんとか見つけました。
やっぱり、山の水はおいしいです。
(コケがあるけど、お腹壊さないよね)
鉄の橋を渡りました。
左の登りは行き止まりです。
檜洞丸への登りだから、心情的には左にいくよね。
後から来た人も間違えてました。
by  X06HT, HTC
鉄の橋を渡りました。
左の登りは行き止まりです。
檜洞丸への登りだから、心情的には左にいくよね。
後から来た人も間違えてました。
袖平山と蛭ヶ岳。
これを登ってきました。
by  X06HT, HTC
袖平山と蛭ヶ岳。
これを登ってきました。
檜洞丸に到着です。
ヘロヘロです。
お腹空いたあ。
by  X06HT, HTC
檜洞丸に到着です。
ヘロヘロです。
お腹空いたあ。
檜洞丸を下ります。
膝がガクガクです。
by  X06HT, HTC
檜洞丸を下ります。
膝がガクガクです。
今日一番の富士山!!
by  X06HT, HTC
4
今日一番の富士山!!
林道にでました。
これを下ったおかげで、大幅ロス。
痛恨のミスです。
by  X06HT, HTC
林道にでました。
これを下ったおかげで、大幅ロス。
痛恨のミスです。
これじゃ、分からんよ。
by  X06HT, HTC
1
これじゃ、分からんよ。
撮影機器:

感想

今日も、早朝(5時25分)から開始しました。
天気がよく、月がないので星がきれいに見えました。
特に、オリオン座がよく見えました。

早朝は風が非常に強く、寒かったです。
最初の風巻ノ頭までは順調に到着。

最初の袖平山ですが、これが以外と手強い。
疲れたので、5分間休憩。

袖平山から姫次までは殆ど平坦な道なんですね。約5分程度で到着。
姫次はそのまま通過。

これを過ぎると次は蛭ヶ岳。
姫次から蛭ヶ岳の間の道は、直前までは登りもきつくなく、結構いい道です。

蛭ヶ岳著への最後の登りをクリアし、頂上到着は8時35分。
早い時間だけあった、頂上は人がすくなかったです。
天気がよく、富士山、伊豆半島、三浦半島がよく見えました。
海がキラキラ光って、とてもキレイでした。
でも、地面も凍結しており、朝食を取り、15分間の休憩で次の檜洞丸に出発。

蛭ヶ岳の下りはすごく急で、鎖もあり、オマケに風が強く冷たかったです。

先週行った雲取山の水がとてもおいしくて、今回も水を持ち帰りようにゲットすべく、神ノ川乗越へ。
水場が見当たらない!?
水を求めて、南側の涸れた沢を降りていく。確かに足跡がありますね。でも道のような道ではないような....
降りること5分強、水の音が聞こえてきました。沢をやっと発見です。
沢から流れ出た水が溜まっていますが、よくみると小さなコケがあるようです。
でも、そんなことは構わず、そのまま飲んでしまいました。冷たくておいしかったです。
折角なので、お持ち帰りようにペットボトルに、水3リットルを汲みザックにしまい、元の道へ。
結局、15分間かかりました。足場も柔らかく、かなり疲れました。

気を取り直し、檜洞丸に。
今日は、ペースがあがらない。蛭ヶ岳の下りが大変だったせいか。
いやいや、そう言えば朝からパン1個しか食べていない。他に食料もありません。
失敗です。いつも昼前に下山して、街で昼食を食べることにしているので、食料がなくて、力がでない。

登ったと思うと、何度も登りが現れ、道も分かり辛く、かなり疲れました。
それでも、ヘロヘロになり、檜洞丸に到着。
ちょっと長めに休憩を取ろうと、ベンチのようなところに座り、ブーツを脱いで休んでいると、座っていると小さな黒い虫がたくさん。
慌てて休憩は終了し、下山を開始。

う〜ん。膝がガクガクして、力がはいらない。
でも、富士山がとてもキレイ。この場所から見る富士山は邪魔なものがなく、とても大きく最高でした!!

なんとか、熊笹ノ峰に到着。疲れて、写真を撮らず、そのまま下山開始。
また、落ち葉の道ですが、結構根っこが多く、歩き辛かったです。膝にも負担が。疲れました。

そして、林道に到着。
膝が痛く、林道を歩きたかったせいもあり、神ノ川への道が林道と思い込み、林道を下る。
下ること10分間。んん?? 確か、さっき残り1キロなので、そろそろ神ノ川が見えてきてもいいような...
道を間違えました!! 痛恨のミス!!
(地図を見ると林道でも神ノ川ヒュッテに着くのですが、非常に遠回りしていて時間がかかりそうです。)
GPSログを見てやってください。
下った道をまた登り、登山道を探してみると、捜すこと数分やっと発見。
う〜ん、目立たない看板が。
これじゃ分からんわ。
結局、25分間のロス。まさに「泣きっ面に蜂」です。
もう、お腹ペコペコです。

歩き辛い、急な下りをなんとか35分間かけて、神ノ川にやっと到着!!
やっと本日の登山終了。

次から、食料持参します。(激しく反省)








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら