記録ID: 153897
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						御正体山(道坂峠から往復)
								2011年12月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 963m
- 下り
- 959m
コースタイム
					07:26 道坂峠駐車場発
07:38 今倉山からの稜線に合流
07:57 P1217.2
08:33 P1303.9(岩下ノ丸)
09:28 白井平分岐
10:13 御正体山山頂
10:59 発
11:20 白井平分岐
12:09 P1303.3
12:42 道志側登山口分岐
12:52 都留側登山口分岐
13:02 道坂峠駐車場
							07:38 今倉山からの稜線に合流
07:57 P1217.2
08:33 P1303.9(岩下ノ丸)
09:28 白井平分岐
10:13 御正体山山頂
10:59 発
11:20 白井平分岐
12:09 P1303.3
12:42 道志側登山口分岐
12:52 都留側登山口分岐
13:02 道坂峠駐車場
| 天候 | 晴れ。風強し。 気温 道坂峠12度(7:30)、御正体山7度(10:15) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 道坂峠〜御正体山 しっかり整備された登山道で道標も適所についています。 危険な箇所、迷いそうなな箇所は見当たりませんでした。 稜線にでてから白井平分岐までは1200〜1300の間で小さなアップダウンを繰り返します。 白井平からは本格的な登りとなり、450くらいをグングン登って山頂に辿り着きます。 | 
写真
感想
					もう12月。登山初めて半年立ちます。ってか、たった半年かよ・・・・
そろそろ寒さも本格的になってきましたね。
行きは、気温はさほど低くはなかったけど、北からの風が強くて寒かったです。
(特に顔が・・・・)
それでも日差しがあって助かりました。風の弱いところではポカポカでした。
行く前から展望が望めないと判っていたのですけど、快晴の天気。展望が良ければ
さぞかし富士山や南アルプスや八ヶ岳が大パノラマで迫ってきたことでしょう。
特に富士山は近いだけあって見え隠れしていてもでか〜〜い。
さて、さすがに寒くて春までしばらく冬眠するか?
天気と気温と相談した上で行ける時はどこか行きたいですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1202人
	 ichigooden
								ichigooden
			
 
									 
						 
										
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する