記録ID: 1540785
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2018年07月30日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:51
距離 13.8km
登り 1,218m
下り 1,228m
13:15
ゴール地点
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日、6時頃登山口まで移動 林道終点駐車場はほぼ満車 ちょっと下の路肩へ駐車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は全くなし |
| その他周辺情報 | 急遽、山行を決めたため下山後の温泉の下調べなし とりあえず着替えて帰りの道中に日帰り温泉があったのでそこで入浴 (塩原温泉郷) |
写真
感想
九州へ帰省予定が台風の影響で飛行機が飛ばず、急遽山行を決めた。
以前から苗場山の湿原を見たかったが、会津駒ケ岳から中門岳の写真をみて
ここに決めた。
日曜日の夕方、房総からの上りは大渋滞、道路が空き始めて檜枝岐に向かう
ETC割引を利用してリッチに那須塩原まで高速道利用
京葉道路から外環道につながり便利が良くなった
檜枝岐の道の駅に車中泊
月曜日 6時頃林道終点の駐車場はほぼ満車
ちょっと下の路肩に駐車
身支度を終え登山開始
いきなり階段でちょっとした上り
ゆっくり登り始める
何組かのパーティーを追い抜く、何人かの単独の方に追い抜かれる
まぁのんびり行こう
1時間ほど上り、ベンチで小休憩
70歳の元気なお方とお喋り
65歳からの登山でヒルクライム(自転車)もやるという
そのお方に山頂まで引っ張っていただく
いやはやお元気で
稜線に出ると景色は最高
会津駒ヶ岳の山頂からの景色は木樹に囲まれ一部しか見えないが
中門岳への道は湿原やお花畑、燧ケ岳を始め山々の景色は最高。
山小屋下のベンチで恒例の山コーヒー
持参の水が少なくなってきた為、お代わり飲めずに残念。
トレッキングシューズの履き方が悪いのかくるぶしに違和感が。
苦痛な下山となってしまった。
今回、地元のコンビニでパンと水を購入、現地で不足分を調達予定であったが
深夜到着のため調達出来ずに
食糧不足とスポーツドリンク0.5L 水1Lしか持っていかず下山完了前は
喉がカラカラ
夏場の登山、最低でも水2Lは必要だったと反省
下山時、水場に立ち寄るべきであった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する