記録ID: 1541069
全員に公開
沢登り
比良山系
サカサマ谷を通って小女郎峠〜権現山
2018年07月31日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:33
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 737m
- 下り
- 721m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:25
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 14:56
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
JR堅田駅〜平バス停 江若バス35分。 平バス停〜サカサマ谷右岸林道跡 徒歩5分。 林道は通行止めだが、その手前に2台位駐められる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
サカサマ谷に登山道は有りません。谷の途中に橋が残っているので、昔は生活道があったのかも知れない。 小女郎峠〜ホッケ山〜権現山 一部倒木等見られるが、問題ない。 下山に使った権現山北西尾根に、登山道・踏み跡等有りません。特に北西尾根に降りる所が、判り難い。 |
その他周辺情報 | 朽木まで行けば、天空温泉・道の駅有り。 堅田に戻れば、飲食店多数有り。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
グローブ
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
ロープ
ヘルメット
カラビナ
沢用の靴
|
---|
感想
サカサマ谷は峡谷気味だが、大きな滝は無い。小さくても手強いのもあるが、それも又楽しい。
サカサマ谷は権現山・ホッケ山・小女郎峠から水を集めているので、水量もそれなりにある。遡行コースも色々と取れる。気軽に行ける渓です。
ほぼ全て滝若しくは滝の左右を登れます。
下山の権現山北西尾根は、登山道も踏み跡も無い。北西尾根に取り付くのが難しい(下りの場合)。境界線マーカーが付けられているので支尾根と分かる。今回は途中で少し急斜面になったので、左の支凸部を下る。尾根伝いの方が正解かも・・
今日も私が楽しめる沢歩きが出来ました。有り難う御座いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する