記録ID: 1545059
全員に公開
ハイキング
奥秩父
作場平からヤブ沢峠、笠取山、唐松尾山、将監峠を周回
2018年08月03日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 1,436m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:31
距離 20.7km
登り 1,427m
下り 1,437m
12:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笠取山までは非常に歩きやすい、整備された道です。観光向けと言ってもいいくらい。笠取山から先は笹薮に覆われた道になります。朝露に濡れるので、防水のシューズとパンツじゃないと足が濡れて不快です。 |
その他周辺情報 | 翌日は南八ヶ岳の権現岳を登る予定なので、温泉は柳沢峠を越えた菩薩の湯(610円)を利用しました。少し古い設備になりましたが私のお気に入りです。 |
写真
装備
備考 | 防水(できればゴアテックス)のパンツとトレッキングシューズ。あればスパッツも。 |
---|
感想
休みを長く取れなくなったので、できるだけ近場で夏らしい山を歩きたくて、権現岳に決めました。でも登山口までのアプローチが遠くて、私には直行は無理。そんな理由で、初日はその途中の笠取山・唐松尾山を歩くことにしました。
笠取山は何年か前に登ったので、少し先までいって周回しようと計画しました。笠取から先は意外にしんどかった。将監小屋まではなんとかペースを維持して歩けたんだけど、小屋からの林道の下りにはかなり疲れてしまい、明日は無理かなぁなんて思うほどでした。
山歩きは3週間ぶりだったので登りは少しも辛いとは思いませんでしたが、朝露をたっぷり含んだ笹薮にはまいりました。かなり薄手の夏用パンツで防水処理が一切ないので、吸った露が靴下に染み込んできます。反省です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する