記録ID: 1545908
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						宮メズラ山〜魚の子山〜大尾山〜小野山〜水井山〜横高山
								2018年08月05日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				京都府
																				滋賀県
																				京都府
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:31
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:32
					  距離 17.7km
					  登り 1,422m
					  下り 1,035m
					  
									    					 
				
					○宮メズラ山登山口
ヤマレコでは、県境から登っているレコが多く、山高地図の登山口(南の尾根)から登っているレコはほとんど見つけられず。今回、山高地図の登山口から登ってみました。
山高地図にも記載している通り、登山口は分かりにくいですが、薄い踏み跡はありました。最初、踏み跡を辿って九十九折れに斜面を登っていきましたが、傾斜がそれほどでもないので、途中からは踏み跡を無視して直登しました。少し登ると、すぐに明瞭な尾根に出ます。あとは尾根に沿って登れば稜線に出ます。
							ヤマレコでは、県境から登っているレコが多く、山高地図の登山口(南の尾根)から登っているレコはほとんど見つけられず。今回、山高地図の登山口から登ってみました。
山高地図にも記載している通り、登山口は分かりにくいですが、薄い踏み跡はありました。最初、踏み跡を辿って九十九折れに斜面を登っていきましたが、傾斜がそれほどでもないので、途中からは踏み跡を無視して直登しました。少し登ると、すぐに明瞭な尾根に出ます。あとは尾根に沿って登れば稜線に出ます。
| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 帰り:叡山ケーブル(ケーブル比叡〜八瀬)+叡山電車(八瀬比叡山口〜出町柳) | 
写真
										PHさんの伊香立峠>のプレート。遠くから撮ったのでぼやけています。ここから伊香立峠へ進めるようですが、崩れた斜面に踏み跡?があるような感じで、もっと他に道がないか、引き返すことにしました。								
						
										引き返すと虎ロープがありました。ここも急斜面を下りるのですが、ロープがあるのでココから下りることに。ただ、ロープは途中から地面に消えていき…。すぐ下に道が見えていたので、問題は無かったのですが。								
						
										伊香立峠を少し離れたところから。地図上では十字路のようになっていますが、実際は写真のように南北(写真では左右)が崖になっています。なので、いったん崖を迂回して降り、また崖を迂回して登る必要があります。								
						
										ここから京都側に下山する計画だったのですが、「難路」と記されています。ヤマレコの「みんなの足跡」はかなり濃いので、たぶん下りれるとは思うのですが、少し見てみると踏み跡も薄そうで、何より体力があまり残ってなかったので、安全策をとって、このルートは回避しました。								
						感想
					今回、宮メズラ山から北端ピークまでピストンしたのですが、思っていた以上に、急な登り下りで体力を削られた気がします。山高地図の宮メズラ山登山口のルートが、思っていたよりも歩きやすかった分、余計にそう感じたものと。
北端ピークを目指すのなら、最初から、県境から登った方が良かったような気がしなくもありません。
一方、横高山を過ぎた所からの下山ルートは、あまり情報収集していなかったので、現地で初めて「難路」と分かりました。”あとは下りるだけ”のつもりだったので、ケーブル駅までの道の長いこと。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1799人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する satsuki_ttj
								satsuki_ttj
			
 
									 
						
 
							









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する