ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1556756
全員に公開
ハイキング
四国剣山

三嶺〜西熊山〜天狗塚(いやしの温泉郷より)

2018年08月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 徳島県 高知県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:51
距離
19.9km
登り
1,697m
下り
1,677m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:57
休憩
0:54
合計
11:51
距離 19.9km 登り 1,697m 下り 1,694m
4:52
237
スタート地点
8:49
9:19
23
9:42
9:44
53
10:37
36
11:13
11:20
22
11:42
11:45
41
12:26
8
12:34
12:35
31
13:06
13:12
23
13:35
13:37
41
14:18
35
14:53
14:56
107
16:43
ゴール地点
天候 曇のち雨のち霧か霧雨のち晴
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 いやしの温泉郷(500円)
おはようございます
2018年08月12日 04:51撮影 by  301SH, SHARP
8/12 4:51
おはようございます
高度1000m標識
モノレールの真横も歩く
2018年08月12日 05:28撮影 by  301SH, SHARP
8/12 5:28
高度1000m標識
モノレールの真横も歩く
岩の上に木
どんな構造してるんだろう?
2018年08月12日 07:58撮影 by  301SH, SHARP
8/12 7:58
岩の上に木
どんな構造してるんだろう?
何故かサバンナを彷彿した
2018年08月12日 08:06撮影 by  301SH, SHARP
8/12 8:06
何故かサバンナを彷彿した
三嶺ヒュッテ
右上の池が見えない(><)
2018年08月12日 09:02撮影 by  301SH, SHARP
8/12 9:02
三嶺ヒュッテ
右上の池が見えない(><)
シコクフウロかな?
綺麗です
2018年08月12日 09:25撮影 by  301SH, SHARP
1
8/12 9:25
シコクフウロかな?
綺麗です
ソバナかな?
ホタルブクロにも見える
2018年08月12日 09:27撮影 by  301SH, SHARP
1
8/12 9:27
ソバナかな?
ホタルブクロにも見える
真ん中に池、右上にヒュッテ
良く目を凝らしても見えない
2018年08月12日 09:28撮影 by  301SH, SHARP
1
8/12 9:28
真ん中に池、右上にヒュッテ
良く目を凝らしても見えない
タカネオトギリに朝露
2018年08月12日 09:33撮影 by  301SH, SHARP
8/12 9:33
タカネオトギリに朝露
三嶺山頂!
真っ白ですw
2018年08月12日 09:42撮影 by  301SH, SHARP
8/12 9:42
三嶺山頂!
真っ白ですw
ブッシュの中に
ポツンと橋が…
2018年08月12日 09:55撮影 by  301SH, SHARP
8/12 9:55
ブッシュの中に
ポツンと橋が…
こんな感じの稜線
(まだマシな奴)
2018年08月12日 10:37撮影 by  301SH, SHARP
1
8/12 10:37
こんな感じの稜線
(まだマシな奴)
西熊山山頂!
やっぱり真っ白w
2018年08月12日 11:11撮影 by  301SH, SHARP
8/12 11:11
西熊山山頂!
やっぱり真っ白w
一瞬の霧晴れ?
2018年08月12日 12:37撮影 by  301SH, SHARP
1
8/12 12:37
一瞬の霧晴れ?
天狗塚頂上!
真っ白で写せるのがこれだけ
2018年08月12日 12:52撮影 by  301SH, SHARP
8/12 12:52
天狗塚頂上!
真っ白で写せるのがこれだけ
少し見晴らしが!
2018年08月12日 13:17撮影 by  301SH, SHARP
1
8/12 13:17
少し見晴らしが!
天狗塚が一応見える!
2018年08月12日 13:19撮影 by  301SH, SHARP
2
8/12 13:19
天狗塚が一応見える!
これが見納め
2018年08月12日 13:27撮影 by  301SH, SHARP
1
8/12 13:27
これが見納め
下界の景色は綺麗w
2018年08月12日 15:45撮影 by  301SH, SHARP
8/12 15:45
下界の景色は綺麗w
コオニユリかな?
2018年08月12日 16:27撮影 by  301SH, SHARP
1
8/12 16:27
コオニユリかな?
ゴール!
お疲れさまでした
2018年08月12日 16:39撮影 by  301SH, SHARP
8/12 16:39
ゴール!
お疲れさまでした
撮影機器:

感想

毎度の如くで、四国遠征して来ました。
1日目は三嶺へ。(2日目は隣の剣山です)
以前、日本一長いらしいモノレールに乗ってみた事がある&温泉も利用させて貰った
「いやしの温泉郷」に前日の22時半頃到着。出発の準備をして仮眠をとり、
4時過ぎに起きて朝御飯を食べ、白んできた4時45分頃に出発。
睡眠時間は少ない割に、深い眠りについていたようで疲れは感じてなかった。
菅生ルートは結構ブッシュがあるルートで、朝露で膝上ぐらいまで濡れます。
対策はして来なかった上、天狗塚までもブッシュは結構あり、7時から14時頃まで
霧雨にもなったのでズボンも靴も大分濡れましたが、14時頃から太陽が出てきて
下山時には乾燥しちゃいました。(他の方のレコ通りって感じでした)
途中でモノレールの線路を3回くぐる事になりますが、モノレール上から見た景色を
徒歩で見られるのは、なかなか面白かったです。
モノレールと廃屋を過ぎてから雨が降りだし、少し強くなってきたので、大木の下で
しばらく雨宿りしました。雨宿り中、木の上からモモンガかムササビだと思った
動物がこっちへ下りてきた。音をたてないようにカメラを出そうとしたけど
気付かれて逃げられてしまった(T_T)
小雨になったので出発し、以降は霧雨か霧でした。
約4時間で三嶺ヒュッテに到着。しかし完全に真っ白でしたw
(どこかで人の声がしてたんですけど、結局どこにいたのかわからず仕舞)
真っ白なだけで雨は降って無かったので、真っ白な景色を見ながらオヤツを少し食べ
ヒュッテから少し離れた場所にあるトイレを借りて出発。
ちなみにヒュッテは非常に綺麗でした。そして池の水はぬるかったです。

西熊山まではブッシュが非常に多いルートでした。
稜線を歩いているのか真っ白で全くわかりませんでしたw
そしてポツンと木の橋がある処を通ります。ブッシュの緑と真っ白な霧の幻想的な
場所となってました。晴れてたら、また全然違う風景が広がっているんでしょうね。
西熊山に到着し少し休憩して出発。相変わらずの真っ白さでしたw

お亀岩ヒュッテの分岐に到着するも、真っ白でヒュッテが見えないw
御昼御飯はアルファ米のカレーにしようと、此処で水を入れてみた。
(本当はヒュッテ内で作るつもりだったんだけど、見えない方向へ行きたくない)
少し風があったけど雨は無く、何とか出来たので1時間後を楽しみにしつつ出発。
と思ったら急にヒュッテが見えだしたw
もう作っちゃったので、天狗塚へ向かいます。こっちもブッシュは多いです。
そして天狗塚の登りですが、かなりきつかったです。
頂上で昼御飯だというのを糧に頑張って登りきったら、丁度1時間でしたw
(三嶺ヒュッテからは約4時間かかってます)
やっぱり景色は真っ白なんですけど、登り切った後の御飯は美味しい(^^)
ただハチとアブが凄い寄ってくる。アブは人間に寄って来てるんだろうけど、
ハチは何で寄ってくるんでしょうか?(><)
タオル振ったりして格闘しながら御飯を食べました。休息とは呼べない感じですが
御飯食べて体力も気力も回復はしました。

真っ白な景色とアブとハチの天狗塚から脱出して下山する事にしました。
分岐へ戻る途中、ほんの少しだけ霧の切れ目で景色を見る事が出来ました。
(もっと遠方まで見えたらもっと良かったですが、少し見られただけでも良かった)
1時間半ほどでイザリ峠に到着。この下りで初めて3人組とすれ違う。
約700mの高度を一気に下るので、結構きつかった。
ただ、天候が良くなってきており、峠に着いた時には太陽が照り付けていた。
(山の上と下という違いが一番大きい)
イザリ峠からは太陽が照り付けて暑い林道をひたすら歩きます。
歩きやすい上に途中でショートカットもしたんですけど約1時間半かかりました。
最後にモノレールをくぐったらゴールです。

約20kmは林道があるとはいえ、暑さもあったら厳しかったと思いますが
休憩多めで時間をかけたおかげか、余力が残っておりました。
(というか、余力残って無かったら次の日は行ってないw)
今回の山行は真っ白でしたが、この雰囲気も結構楽しかったです。
それに疲れた時に綺麗に咲いた「タカネ オトギリ」が心を癒してくれましたし、
日差しに悩まされる事も無かったのが良かったです。

いやしの温泉郷で風呂に入り、休憩場があるので小一時間ほど休憩しながら
機器を充電させて貰いました。ここのレストランは、この時期は宿泊客専用と
なってました。(以前の盆に来た時もそうだった)
そんなわけで充電と休憩が終わった後、車で晩御飯を食べて次の目的地へ…。
(といっても、剣山の見ノ越は15km程)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
三嶺〜天狗塚(帰りは久保バス停より路線バス)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
三嶺〜天狗塚(西山林道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら