記録ID: 1562112
全員に公開
ハイキング
甲信越
上高地 初秋の訪れ
2018年08月18日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 59m
- 下り
- 50m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:10
15:30
天候 | 晴れ 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ木道が弱くなっているところがある。修繕はしてあるが体重が重くて重い荷物の人は注意。雨の時は滑りやすい。 |
その他周辺情報 | 上高地には売店が2〜3件あるが、お弁当を売っているのは1件ぐらい。 食べ物は持参した方が良い。水分のための自販機はある。トイレは橋のところと、明神池周辺にある。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
懐中電灯
羽毛ジャケット
昼食のおにぎり
行動食のおやつ
水分1.5リットル
タオル
ビニール袋
地図と磁石
ケータイ電話
|
---|
感想
昔は槍ヶ岳や奥穂高岳へ登るためによく上高地を通った
河童橋付近は人の山 子供達も水遊び
今はゆっくりと散策するのが楽しみで
毎年のようにやってくる
上高地での宿泊は難しいので初めて平湯温泉に泊まった
バスプールの近くにたくさんの旅館やホテルがあり
温泉街らしく足湯などもある
朝9時から30分ごとに出ていて臨時増発バスが次々と乗せてくれる
長いトンネルを幾つか抜けると上高地バスターミナル
そこからぶらぶらと写真を撮りながら美しい山々や
色づいてきた林を楽しむ
この日は 朝は遠く奥穂が少し見えたが、、
澄みきった水
この上もなくグリーンの池
チョウが舞い トンボが飛ぶ
秋の花々がひっそりとそこここに咲く
白樺の大木がある 枯れた林がある
梓川の豊かな流れを楽しみながら
明神橋から徳本方面へ少し歩いたところで引き返した
バスターミナルから今度は帝国ホテル方面へ向けて河沿いに歩いた
素晴らしい初秋の日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する