記録ID: 1562857
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【日本百名山】 快晴の奥白根山(日光白根山)
2018年08月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 645m
- 下り
- 642m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 4:40
距離 7.8km
登り 651m
下り 653m
15:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は、山頂直下から弥陀ヶ池までの間です |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
2018年8月18日、奥白根山(日光白根山)に行ってきました。
天気にも恵まれて久しぶりに快適な登山ができました。
ロープウェー山頂駅を降りて、奥白根根山を前にして立つとその雄大さに圧倒されました。関東以北では最も高い山(2578m)です。単に高さだけでなく、その山容には圧倒され、見続けてしまいます。
地図表記は日光白根山になっていますが、深田久弥著「日本百名山」では奥白根山となっていますので、奥白根山で書きました。
東側を見ると男体山、中禅寺湖、女峰山、西側を見ると浅間山から燧ケ岳見えます。すごい眺望です。
山頂でバスタを作ってみました。水はすぐに沸騰しますが、なかなか麺が柔らかくなりません。作り始めてから食事完了し、出発するまで25分を要しました。
ロープウェー山頂駅は観光地、行楽地して沢山の方がいました。山頂駅にはレストランと軽食店の2店があります。
ロープウェーの最終下り便は16:30分です。それを逃がしたら大変なことになります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する