ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1586167
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬ヶ原お手軽ハイク

2018年09月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
sndなおさん その他1人
GPS
06:24
距離
20.0km
登り
220m
下り
233m

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:00
合計
6:24
距離 20.0km 登り 238m 下り 235m
8:54
384
スタート地点
15:18
ゴール地点
何だかまたうまく保存できない
天候 雨とか霧とかが続きました
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
濡れていましたがそこそこ大丈夫ですた
その他周辺情報 日光方面の温泉 橋を渡って五分
さあ
出発です
バスを降りたら雨
フル装備です
レインウェアーのテストよ
とルンルンです
2018年09月16日 08:53撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 8:53
さあ
出発です
バスを降りたら雨
フル装備です
レインウェアーのテストよ
とルンルンです
鳩待峠はここでした
帰りのバス券を買ってください
と なので、買いました
2018年09月16日 08:54撮影 by  SO-01J, Sony
9/16 8:54
鳩待峠はここでした
帰りのバス券を買ってください
と なので、買いました
ここからでした
2018年09月16日 09:02撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 9:02
ここからでした
地図を見て出発です
レインカバーがブカブカです
大は小を兼ねない
気が付きました
2018年09月16日 09:02撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 9:02
地図を見て出発です
レインカバーがブカブカです
大は小を兼ねない
気が付きました
階段を下ります
2018年09月16日 09:14撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 9:14
階段を下ります
階段を更に下ります
2018年09月16日 09:15撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 9:15
階段を更に下ります
尾瀬ヶ原と言えば木道
2018年09月16日 09:38撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 9:38
尾瀬ヶ原と言えば木道
なかなか綺麗です
雨が止みました
2018年09月16日 09:38撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
9/16 9:38
なかなか綺麗です
雨が止みました
森が綺麗です
雨がまた降るから
と いつでも着れる状態で進みます
2018年09月16日 09:39撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 9:39
森が綺麗です
雨がまた降るから
と いつでも着れる状態で進みます
紅葉が始まった?
2018年09月16日 09:41撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 9:41
紅葉が始まった?
川が出ました
たぶんヨセ沢?
2018年09月16日 09:43撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 9:43
川が出ました
たぶんヨセ沢?
綺麗な沢?です
2018年09月16日 09:49撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 9:49
綺麗な沢?です
晴れてきました
2018年09月16日 09:49撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 9:49
晴れてきました
ヨセ沢?
2018年09月16日 09:49撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 9:49
ヨセ沢?
木道を進むと何か見えてきました
2018年09月16日 09:52撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 9:52
木道を進むと何か見えてきました
ビジターセンターです
ここで朝御飯です
2018年09月16日 09:52撮影 by  SO-01J, Sony
9/16 9:52
ビジターセンターです
ここで朝御飯です
至仏山荘です
2018年09月16日 10:13撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:13
至仏山荘です
賑わっています
2018年09月16日 10:13撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:13
賑わっています
なかなか
良いですねー
2018年09月16日 10:13撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:13
なかなか
良いですねー
コメントはありません
2018年09月16日 10:14撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:14
コメントはありません
さてここからが
尾瀬ヶ原?ですかねー
2018年09月16日 10:14撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:14
さてここからが
尾瀬ヶ原?ですかねー
山荘ですか?
2018年09月16日 10:15撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:15
山荘ですか?
林の先が楽しみです
2018年09月16日 10:15撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
9/16 10:15
林の先が楽しみです
尾瀬ロッジ
まだでした
2018年09月16日 10:15撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:15
尾瀬ロッジ
まだでした
ここからです
2018年09月16日 10:16撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:16
ここからです
尾瀬ヶ原〜
来たぞー と 盛り上がっていると
紅葉はまだねー
とな
2018年09月16日 10:17撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:17
尾瀬ヶ原〜
来たぞー と 盛り上がっていると
紅葉はまだねー
とな
さすがは尾瀬ヶ原広い
と 喜んでいます
2018年09月16日 10:17撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:17
さすがは尾瀬ヶ原広い
と 喜んでいます
木道です
尾瀬ヶ原です
2018年09月16日 10:18撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:18
木道です
尾瀬ヶ原です
至仏山はたま今度ね
と 登る気十分です
2018年09月16日 10:21撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
9/16 10:21
至仏山はたま今度ね
と 登る気十分です
ヨッピ橋?
いやまだまだ先だから
2018年09月16日 10:22撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:22
ヨッピ橋?
いやまだまだ先だから
木道を進みます
2018年09月16日 10:23撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:23
木道を進みます
燧ヶ岳?
2018年09月16日 10:25撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:25
燧ヶ岳?
広いなー
2018年09月16日 10:25撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:25
広いなー
広いなー
2018年09月16日 10:27撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:27
広いなー
逆さ何とか?の池でしょうか
2018年09月16日 10:29撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:29
逆さ何とか?の池でしょうか
蓮の池
帰りに驚愕の事実が!
2018年09月16日 10:30撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:30
蓮の池
帰りに驚愕の事実が!
何か飽きてきました
木道です
広いです
2018年09月16日 10:30撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:30
何か飽きてきました
木道です
広いです
白樺?が絵になりますねー
2018年09月16日 10:37撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:37
白樺?が絵になりますねー
なんだな雲が迫ってくる?
尾瀬
2018年09月16日 10:38撮影 by  SO-01J, Sony
9/16 10:38
なんだな雲が迫ってくる?
尾瀬
ここにも白樺?
絵になる尾瀬
2018年09月16日 10:38撮影 by  SO-01J, Sony
9/16 10:38
ここにも白樺?
絵になる尾瀬
白樺?よりも雲が気になりますが
先に進みます
2018年09月16日 10:39撮影 by  SO-01J, Sony
9/16 10:39
白樺?よりも雲が気になりますが
先に進みます
何となくですが
かなり広くなった?
2018年09月16日 10:45撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:45
何となくですが
かなり広くなった?
時計回りに進みます
何か広くなった?
2018年09月16日 10:51撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:51
時計回りに進みます
何か広くなった?
端の森に来ました
熊に注意とか?
鈴は家のテーブルに待機しています。
2018年09月16日 10:55撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 10:55
端の森に来ました
熊に注意とか?
鈴は家のテーブルに待機しています。
白樺の森ですか?
なかなかです
2018年09月16日 11:02撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:02
白樺の森ですか?
なかなかです
鐘です
ここからが熊注意でした
2018年09月16日 11:03撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:03
鐘です
ここからが熊注意でした
森に突撃でしょうか?
2018年09月16日 11:04撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:04
森に突撃でしょうか?
見通しが〜
2018年09月16日 11:04撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:04
見通しが〜
すぐ抜けました
2018年09月16日 11:06撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:06
すぐ抜けました
雨です
カッパはとっくにしまったので笠でしのぎます
2018年09月16日 11:06撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
9/16 11:06
雨です
カッパはとっくにしまったので笠でしのぎます
止みました
だから笠よ
と 少し得意げです
2018年09月16日 11:13撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:13
止みました
だから笠よ
と 少し得意げです
何か広くて良いです
2018年09月16日 11:13撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:13
何か広くて良いです
紅葉チックな色合いです
2018年09月16日 11:15撮影 by  SO-01J, Sony
9/16 11:15
紅葉チックな色合いです
紅葉でしょうか?
2018年09月16日 11:16撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:16
紅葉でしょうか?
紅葉ですよねー
2018年09月16日 11:16撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:16
紅葉ですよねー
紅葉です
暫定一位とします
2018年09月16日 11:19撮影 by  SO-01J, Sony
1
9/16 11:19
紅葉です
暫定一位とします
全部がこんな感じになったら?
たどり着けないと思います。
今です
2018年09月16日 11:20撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:20
全部がこんな感じになったら?
たどり着けないと思います。
今です
木道が
改修工事中?完了でしょうか?
ありがたい事です
2018年09月16日 11:22撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:22
木道が
改修工事中?完了でしょうか?
ありがたい事です
何か紅葉でしょうか?
2018年09月16日 11:26撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:26
何か紅葉でしょうか?
何だか沢山人が居ます。
近くに屋台でもあるのか?
バカ言ってんじゃないわよ
はいはい
2018年09月16日 11:27撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:27
何だか沢山人が居ます。
近くに屋台でもあるのか?
バカ言ってんじゃないわよ
はいはい
ヨッピ橋です
インスタ栄え?
順番待ちです
え 空きましたか?
2018年09月16日 11:28撮影 by  SO-01J, Sony
9/16 11:28
ヨッピ橋です
インスタ栄え?
順番待ちです
え 空きましたか?
後ろから撮ってみました
かなり賑わっています
2018年09月16日 11:28撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:28
後ろから撮ってみました
かなり賑わっています
木道を進みます
2018年09月16日 11:29撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:29
木道を進みます
何か咲いています。
桔梗か?
信玄餅じゃないんだから。
と 一蹴です
2018年09月16日 11:32撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:32
何か咲いています。
桔梗か?
信玄餅じゃないんだから。
と 一蹴です
白樺と湿地が綺麗です
2018年09月16日 11:32撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:32
白樺と湿地が綺麗です
森が見えてきました
2018年09月16日 11:34撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:34
森が見えてきました
戸建住宅?
いやいや遠いから小さく見えるのです
2018年09月16日 11:38撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:38
戸建住宅?
いやいや遠いから小さく見えるのです
近くだと山荘ですね
大きい
2018年09月16日 11:41撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:41
近くだと山荘ですね
大きい
東電小屋のはずです
2018年09月16日 11:42撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:42
東電小屋のはずです
東電小屋でした
冷たいのとか売ってますが
2018年09月16日 11:42撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:42
東電小屋でした
冷たいのとか売ってますが
なに言っているの
先よ!
さくっと通りすぎました
2018年09月16日 11:43撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:43
なに言っているの
先よ!
さくっと通りすぎました
何だか森です
2018年09月16日 11:43撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:43
何だか森です
何かの実が赤いです
2018年09月16日 11:43撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:43
何かの実が赤いです
森の中を進みます
2018年09月16日 11:43撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:43
森の中を進みます
凄いです
千年は経っているのでは?
そんな経っているわけ無いでしょ
と 一蹴です
2018年09月16日 11:46撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:46
凄いです
千年は経っているのでは?
そんな経っているわけ無いでしょ
と 一蹴です
森を抜けたら草原です
いや 湿地です
2018年09月16日 11:48撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:48
森を抜けたら草原です
いや 湿地です
少し紅葉チック?
2018年09月16日 11:49撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:49
少し紅葉チック?
あの辺
と 言われてもねー
遠いよ
2018年09月16日 11:49撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:49
あの辺
と 言われてもねー
遠いよ
ヨッピ橋は二つ無いですから
ここからなの奥只見湖に行って
電気になるんだね〜
そうだね
突っ込めない
2018年09月16日 11:51撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:51
ヨッピ橋は二つ無いですから
ここからなの奥只見湖に行って
電気になるんだね〜
そうだね
突っ込めない
かなり もくもくチックな橋です
2018年09月16日 11:52撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:52
かなり もくもくチックな橋です
只見川?でしょう
2018年09月16日 11:52撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:52
只見川?でしょう
二つの川が合流よ
いや 中洲だろ〜
2018年09月16日 11:52撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:52
二つの川が合流よ
いや 中洲だろ〜
尾瀬ヶ原に帰って来た?
2018年09月16日 11:55撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:55
尾瀬ヶ原に帰って来た?
またまた森に突入です
2018年09月16日 11:55撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 11:55
またまた森に突入です
出て来ました
尾瀬ヶ原です
2018年09月16日 11:55撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
9/16 11:55
出て来ました
尾瀬ヶ原です
さっきより広い気がします
ガラガラだなー
紅葉まだだし
来るのが早いよ
なに言ってんのよ
そんな時に来たら大渋滞で進まないわよ
と ずんずん進んでいきます。
2018年09月16日 11:56撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
9/16 11:56
さっきより広い気がします
ガラガラだなー
紅葉まだだし
来るのが早いよ
なに言ってんのよ
そんな時に来たら大渋滞で進まないわよ
と ずんずん進んでいきます。
雨がまた来ました
ここも傘で充分よ
2018年09月16日 12:01撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:01
雨がまた来ました
ここも傘で充分よ
ここを進むと登山だなー
2018年09月16日 12:02撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:02
ここを進むと登山だなー
十字路に来ました
富士見峠はまた今度ね
いくのかよー
2018年09月16日 12:02撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:02
十字路に来ました
富士見峠はまた今度ね
いくのかよー
雨が降ろうが進軍は続きます。
2018年09月16日 12:04撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:04
雨が降ろうが進軍は続きます。
広いです
雨だけど
2018年09月16日 12:04撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:04
広いです
雨だけど
はなです
ちんぐるまだなー
白馬大池で覚えたからってそればっかでしょ
うめなんとか?
ビジネスセンターに書いてありました。
違うわよ
ビジターセンターでしょ
2018年09月16日 12:10撮影 by  SO-01J, Sony
9/16 12:10
はなです
ちんぐるまだなー
白馬大池で覚えたからってそればっかでしょ
うめなんとか?
ビジネスセンターに書いてありました。
違うわよ
ビジターセンターでしょ
何か集落が見えてきました
2018年09月16日 12:13撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:13
何か集落が見えてきました
広いです
2018年09月16日 12:14撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:14
広いです
少し色づいています
2018年09月16日 12:14撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:14
少し色づいています
白樺?と紅葉?
なかなかです
2018年09月16日 12:14撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:14
白樺?と紅葉?
なかなかです
尾瀬小屋でしょうか?
2018年09月16日 12:14撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:14
尾瀬小屋でしょうか?
尾瀬小屋の入口です綺麗かも?
2018年09月16日 12:15撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:15
尾瀬小屋の入口です綺麗かも?
集落が迫ってきました
見晴ですよ
2018年09月16日 12:15撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
9/16 12:15
集落が迫ってきました
見晴ですよ
見晴が賑わっています
2018年09月16日 12:16撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:16
見晴が賑わっています
到着です
2018年09月16日 12:17撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:17
到着です
見張スルーですか?
2018年09月16日 12:18撮影 by  SO-01J, Sony
9/16 12:18
見張スルーですか?
もうせんごけ?
2018年09月16日 12:21撮影 by  SO-01J, Sony
9/16 12:21
もうせんごけ?
もうせんごけ??
何となくですが
周りの雰囲気でモウセンゴケが居るか分かってきました。
この後もかなり見つけました。
2018年09月16日 12:22撮影 by  SO-01J, Sony
9/16 12:22
もうせんごけ??
何となくですが
周りの雰囲気でモウセンゴケが居るか分かってきました。
この後もかなり見つけました。
広くて良いです
2018年09月16日 12:26撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:26
広くて良いです
あちらこちらで
少し赤い
2018年09月16日 12:26撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:26
あちらこちらで
少し赤い
また集落が見えてきました
竜宮十字路でしょうか?
2018年09月16日 12:26撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
9/16 12:26
また集落が見えてきました
竜宮十字路でしょうか?
この先です
2018年09月16日 12:32撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:32
この先です
更に先に進みます
2018年09月16日 12:34撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:34
更に先に進みます
川を渡れば
2018年09月16日 12:34撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:34
川を渡れば
間もなく
2018年09月16日 12:35撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:35
間もなく
綺麗です
2018年09月16日 12:36撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:36
綺麗です
なぜ着かない?
2018年09月16日 12:36撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:36
なぜ着かない?
竜宮に着きました
見えてから20分
2018年09月16日 12:46撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
9/16 12:46
竜宮に着きました
見えてから20分
なぜここもスルー?
2018年09月16日 12:47撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:47
なぜここもスルー?
ガンガン先に進んでいきます
2018年09月16日 12:47撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:47
ガンガン先に進んでいきます
あそこか竜宮城?
いや竜宮です
で どこだよー
2018年09月16日 12:48撮影 by  SO-01J, Sony
9/16 12:48
あそこか竜宮城?
いや竜宮です
で どこだよー
そろそろお昼
2018年09月16日 12:50撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:50
そろそろお昼
お昼の時間です。
朝御飯から初めての?休憩です
2018年09月16日 12:50撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 12:50
お昼の時間です。
朝御飯から初めての?休憩です
竜宮に到着です
で 竜宮現象は?
2018年09月16日 13:12撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 13:12
竜宮に到着です
で 竜宮現象は?
竜宮起点?
何これ
池から出てくるんじゃなかったの?
流れ込んでるんですけど〜
イマイチ意味不明です
下調べは大切です。
たぶん 何か凄いのでしょう
2018年09月16日 13:15撮影 by  SO-01J, Sony
1
9/16 13:15
竜宮起点?
何これ
池から出てくるんじゃなかったの?
流れ込んでるんですけど〜
イマイチ意味不明です
下調べは大切です。
たぶん 何か凄いのでしょう
何だか朝より紅葉チック?
2018年09月16日 13:23撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 13:23
何だか朝より紅葉チック?
紅葉?本日の暫定二位です
2018年09月16日 13:23撮影 by  SO-01J, Sony
9/16 13:23
紅葉?本日の暫定二位です
カエルとかいないかなー
2018年09月16日 13:28撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 13:28
カエルとかいないかなー
逆さ何とかが
見えない
いや ここじゃないから
2018年09月16日 13:31撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 13:31
逆さ何とかが
見えない
いや ここじゃないから
サンショウウオ?
いつもはカエルを見つけては
動かないと突っついていましたが
今回は逃げるな!
と靴でブロックです。
何か動きが遅いトカゲねー
あれーサンショウウオでしょ
クロサンショウウオとビジターセンターに写真がありました
今回は
カエルが死んでるー
と 今回もカエルは見つけていました
2018年09月16日 13:37撮影 by  SO-01J, Sony
9/16 13:37
サンショウウオ?
いつもはカエルを見つけては
動かないと突っついていましたが
今回は逃げるな!
と靴でブロックです。
何か動きが遅いトカゲねー
あれーサンショウウオでしょ
クロサンショウウオとビジターセンターに写真がありました
今回は
カエルが死んでるー
と 今回もカエルは見つけていました
何か綺麗です
2018年09月16日 13:47撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 13:47
何か綺麗です
至仏山が全く見えないねー
2018年09月16日 13:48撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 13:48
至仏山が全く見えないねー
睡蓮に花が咲いているよー
朝は無かったなー
寝坊助だね
はいはい
2018年09月16日 13:49撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 13:49
睡蓮に花が咲いているよー
朝は無かったなー
寝坊助だね
はいはい
山頂は見えません
2018年09月16日 13:56撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 13:56
山頂は見えません
戻って来ました。
2018年09月16日 14:07撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 14:07
戻って来ました。
当然ですが
スルーです
2018年09月16日 14:08撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 14:08
当然ですが
スルーです
ビジターセンターでさっきのサンショウウオを調べましょう
あとチングルマみたいのも
2018年09月16日 14:09撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 14:09
ビジターセンターでさっきのサンショウウオを調べましょう
あとチングルマみたいのも
帰りを急ぎます。
川上川の橋です。
ガイドさんが朝説明していました。
なので、確かです
2018年09月16日 14:35撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 14:35
帰りを急ぎます。
川上川の橋です。
ガイドさんが朝説明していました。
なので、確かです
出口が見えてきました
2018年09月16日 15:16撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 15:16
出口が見えてきました
出口です。
六時間半ですかねー
平らなのに疲れた。
2018年09月16日 15:17撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 15:17
出口です。
六時間半ですかねー
平らなのに疲れた。
鳩待峠に着きました。
バスが居ないわ!
いやいやこの先だろー
と 楽しい尾瀬ヶ原でした。

来週は谷川岳ね
えー
2018年09月16日 15:17撮影 by  HDR-AS300, SONY
9/16 15:17
鳩待峠に着きました。
バスが居ないわ!
いやいやこの先だろー
と 楽しい尾瀬ヶ原でした。

来週は谷川岳ね
えー
撮影機器:

感想

白駒池に続いて尾瀬ヶ原です。
至仏山は雨で諦めました。
初めての尾瀬ヶ原は広大で気持ちの良い場所です。
さすがは尾瀬です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら