古賀志山 [宇都宮市森林公園 loop]


- GPS
- 02:53
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 385m
- 下り
- 373m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが、御嶽山手前は岩場ありますので注意。ただし巻き道ありますのでご安心を。 |
その他周辺情報 | 近くに「道の駅うつのみや・ろまんちっく村」があります。 かなり規模の大きい道の駅で、ちょっとしたテーマパークです。日帰り温泉もあります。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|
感想
「むーー!!!(`Δ´)」
ちょっと【那須岳】について愚痴いいですか!?
板室温泉に前泊したのは昨日のレコで紹介しましたが、本当はこの日は、那須岳に行くつもりでした。
しかし、那須岳ロープウェイ乗場に朝9時前に着いたのですが、何と一般観光客の車も含め、周辺が大渋滞!!
峠の茶屋の転回もままならず、山行始める前に怒りの撤退です!!
連休中だということはもちろん承知の上でしたが、明らかな駐車場のキャパ不足や人員不足ですなこりゃ!
路駐があまりにも多く交互通行が出来ない箇所もあり、ロープウェイ周辺の駐車場は若干誘導員がいるからまだしも、峠の茶屋は誰一人として誘導員がいません。そりゃ周辺道路がグチャグチャになるわけですよ。
紅葉の時期など毎週末こんなん状態なんですかねぇ?
途中路線バスにすれ違いましたが、運転手さんが可哀想…。
ん?でもロープウェイは確か東野交通ですよね?こんなんだから吸収合併(略)
現場をまったく考えてない典型的な会社のパターンですな。
駐車場を増やしたり、道を広げたり、誘導員増やしたり、何かしら対策できるでしょ?
まぁ東野交通だけではなく、那須を訪れるマナーのかけらもない観光客にも喝ですな!
…ふう、多少すっきりしたので、本題へ!
正月にも那須に来ていたのですが(過去レコ参照)、その時に那須以外の候補としていたのが、今回登った古賀志山なのです。
岩場鎖場沢山有りということで、将来的にトレーニングになると思い、さっさと宇都宮に向かいます。
そして宇都宮市森林公園駐車場に到着、早速登り始めます。
途中のBBQされてる場所をよだれをたらしながら素通りし、どんどん進みます。
あ、いい忘れましたが、駐車場には飲料の自販機がありません!!何故かアイスの自販機は有りましたが(謎)
序盤に水場はありますが、必ず水は持っていきましょう!
その水場を過ぎて順調に進み、東稜見晴に寄り道し、古賀志山山頂へ。
そこから岩場の御嶽山に向かったのですが、その帰りに岩場を進んでいるとフラッシュが…。
「こんなおっさんが岩にしがみついてる写真撮りたいのかな?」
と思いましたが、恥ずかしかったのでスルーです(笑)
とにかく無事に終了。
数年前もGWに高尾登って大失敗したのを忘れてました。
今回の失敗から、
「連休中は、ロープウェイなどある山には絶ーっ対ぃに行くものではない!」
を強く心に刻みつける私でありました!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する