記録ID: 1599905
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
南蔵王縦走
2018年09月29日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 906m
- 下り
- 912m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 7:58
距離 14.9km
登り 914m
下り 912m
15:15
ゴール地点
だいぶ駄弁りながら歩いたので,CTを大幅にオーバーした.
まぁ,たまにはこういう登山もいいもんだ.
まぁ,たまにはこういう登山もいいもんだ.
| 天候 | 曇り,13時くらいから霧雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて歩きやすい |
| その他周辺情報 | 遠刈田温泉など,麓に複数の温泉あり |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
|
|---|
感想
約4ヶ月ぶりに南蔵王に来た.心配していた天気だが,午後1時から霧雨が降った程度で,問題なかった.6月に来た時には嫌になる程いた虫たちも,秋になった今ではほとんどいなかった.紅葉も美しく,良い時期に来れたと思う.屏風岳から不忘山に至るまでの稜線は相変わらず気持ちが良く,ここに初めて来た後輩も大満足のようだった.今回歩いたルートは登山口の標高が高いので,登り・下りがさほどきつくなく,南蔵王の美味しいところをぎゅっと詰め込んだようなものなので,ビギナーや紅葉狩り目的の人たちにもオススメできると思う(ただし,南屏風〜不忘山までの稜線はザレ場が多くなるので,足元は滑りやすく,注意が必要).
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する