ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1604211
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山と出雲大社の旅行記

2018年10月02日(火) 〜 2018年10月05日(金)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
6.2km
登り
921m
下り
890m
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿から夜行バスで米子in出雲out
米子〜大山:路線バス
米子〜出雲市:特急やくも
電鉄出雲〜大社:ばたでん
コース状況/
危険箇所等
よく整備された、修行のような道でした

丹沢のバカ尾根よりひどいかも・・
容赦なく登るだけ、降りるだけ
ほっとできる平坦な道はほとんどナシ
途中に休憩できる茶店、ベンチなどほとんどナシ
関東から行く初心者要注意(笑)

すごいぞ!中国地方の小学生は大山登山が遠足なのか!?
その他周辺情報 日帰り温泉あり(食事もできるが味は期待しないほうがいいかも)
おしゃれなおみやげ屋さんの食事コーナーはまずまずの味でしたがちょっとお高め
平日だったのでお休みの店多し
米子到着
2018年10月02日 08:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/2 8:58
米子到着
バスで大山寺へ(平日は本数が少ないので要注意)
2018年10月02日 09:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 9:28
バスで大山寺へ(平日は本数が少ないので要注意)
この建物の道路挟んで階段を下りたところが大山寺バス停。ビジターセンターみたいなのがあり設備充実してます。コインロッカーは屋外なので24時間使えます。(サイズもいろいろあって200円から利用できます)センター内に更衣室。シャワー室。トイレなどなど・・どれも新しく清潔で快適な感じです。写真なくてごめんなさい。
2018年10月02日 10:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 10:51
この建物の道路挟んで階段を下りたところが大山寺バス停。ビジターセンターみたいなのがあり設備充実してます。コインロッカーは屋外なので24時間使えます。(サイズもいろいろあって200円から利用できます)センター内に更衣室。シャワー室。トイレなどなど・・どれも新しく清潔で快適な感じです。写真なくてごめんなさい。
10/2:大山寺〜大神山神社周辺散策です
2018年10月02日 11:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 11:05
10/2:大山寺〜大神山神社周辺散策です
2018年10月02日 11:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/2 11:10
2018年10月02日 11:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/2 11:21
2018年10月02日 11:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/2 11:36
2018年10月02日 11:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 11:38
2018年10月02日 11:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 11:40
2018年10月02日 11:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 11:41
2018年10月02日 11:54撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 11:54
2018年10月02日 12:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 12:00
2018年10月02日 12:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 12:39
2018年10月02日 13:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 13:32
2018年10月02日 13:33撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 13:33
観光地にありがちな感じのお店でしたが、コーヒー豆買えます。
お味は家庭的おしゃれスイーツ
2018年10月02日 13:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 13:43
観光地にありがちな感じのお店でしたが、コーヒー豆買えます。
お味は家庭的おしゃれスイーツ
2018年10月02日 13:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 13:50
2018年10月02日 14:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 14:21
2018年10月02日 14:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 14:22
2018年10月02日 14:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 14:40
本日の宿
2018年10月02日 14:54撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/2 14:54
本日の宿
古い建物ですが、手直しされていて清潔で快適です。大浴場もあってとても寛げました
2018年10月02日 14:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/2 14:58
古い建物ですが、手直しされていて清潔で快適です。大浴場もあってとても寛げました
2018年10月02日 14:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/2 14:58
2018年10月02日 14:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/2 14:58
部屋から大山
2018年10月02日 17:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/2 17:51
部屋から大山
2018年10月02日 18:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/2 18:00
リーズナブルなステーキ丼プランです
2018年10月02日 18:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/2 18:03
リーズナブルなステーキ丼プランです
2018年10月02日 18:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/2 18:05
とーっても美味しかったのですが、漬物があったらよかったなあ〜
2018年10月02日 18:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/2 18:05
とーっても美味しかったのですが、漬物があったらよかったなあ〜
デザートに売店でアイス。こちらの宿オリジナル大山Tシャツがとってもカッコいいです。
2018年10月02日 18:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/2 18:39
デザートに売店でアイス。こちらの宿オリジナル大山Tシャツがとってもカッコいいです。
10/3:朝の大山!!
2018年10月03日 06:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/3 6:45
10/3:朝の大山!!
2018年10月03日 06:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 6:45
朝食は洋食をお願いしました。黙ってると和食です。
2018年10月03日 07:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/3 7:02
朝食は洋食をお願いしました。黙ってると和食です。
2018年10月03日 08:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/3 8:21
さて、出発します
2018年10月03日 08:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 8:21
さて、出発します
2018年10月03日 08:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 8:26
大山を撮りたいから、この建物ばっかりになってしまう・・この建物は資料館みたいなものであまり用がなかった
2018年10月03日 08:49撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 8:49
大山を撮りたいから、この建物ばっかりになってしまう・・この建物は資料館みたいなものであまり用がなかった
2018年10月03日 08:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 8:55
2018年10月03日 08:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 8:57
2018年10月03日 08:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 8:59
2018年10月03日 08:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 8:59
2018年10月03日 09:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 9:01
2018年10月03日 09:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 9:01
阿弥陀堂に安全祈願
2018年10月03日 09:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 9:09
阿弥陀堂に安全祈願
2018年10月03日 09:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 9:10
こちらにもごあいさつして進みます
2018年10月03日 09:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 9:10
こちらにもごあいさつして進みます
2018年10月03日 09:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 9:16
2018年10月03日 09:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 9:26
2018年10月03日 09:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 9:32
2018年10月03日 09:33撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 9:33
2018年10月03日 09:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 9:34
2018年10月03日 09:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 9:39
ずーっと登るだけです
2018年10月03日 09:44撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 9:44
ずーっと登るだけです
2018年10月03日 09:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 9:45
2018年10月03日 09:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 9:51
2018年10月03日 09:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 9:56
ただただ登るだけ・・
2018年10月03日 09:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 9:57
ただただ登るだけ・・
2018年10月03日 10:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:01
2018年10月03日 10:06撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:06
2018年10月03日 10:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:07
2018年10月03日 10:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:07
2018年10月03日 10:08撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:08
2018年10月03日 10:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:10
2018年10月03日 10:12撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:12
2018年10月03日 10:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:22
2018年10月03日 10:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:22
2018年10月03日 10:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:22
2018年10月03日 10:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:22
2018年10月03日 10:23撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:23
2018年10月03日 10:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:26
2018年10月03日 10:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:27
気温が上がってきたので山頂がガス・・麓の天気が晴れで気温が高いと山はこうなってしまうのね・・
2018年10月03日 10:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/3 10:29
気温が上がってきたので山頂がガス・・麓の天気が晴れで気温が高いと山はこうなってしまうのね・・
2018年10月03日 10:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 10:29
2018年10月03日 10:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 10:29
2018年10月03日 10:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 10:34
2018年10月03日 10:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:35
2018年10月03日 10:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 10:36
2018年10月03日 10:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:36
2018年10月03日 10:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/3 10:41
2018年10月03日 10:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:45
2018年10月03日 10:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 10:46
2018年10月03日 10:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 10:48
2018年10月03日 10:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:48
2018年10月03日 10:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 10:48
2018年10月03日 10:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:50
2018年10月03日 10:54撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:54
2018年10月03日 10:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:57
2018年10月03日 10:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 10:58
大山は木道も登る
2018年10月03日 11:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 11:03
大山は木道も登る
2018年10月03日 11:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 11:04
2018年10月03日 11:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 11:05
2018年10月03日 11:08撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 11:08
2018年10月03日 11:08撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 11:08
2018年10月03日 11:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 11:11
2018年10月03日 11:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 11:11
2018年10月03日 11:12撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/3 11:12
風が吹いて、剣ヶ峰が見えました〜うれしー!!
2018年10月03日 11:15撮影 by  DSC-HX50V, SONY
5
10/3 11:15
風が吹いて、剣ヶ峰が見えました〜うれしー!!
2018年10月03日 11:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/3 11:16
2018年10月03日 11:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 11:16
2018年10月03日 11:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 11:17
ありがとう大山さま
2018年10月03日 11:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/3 11:17
ありがとう大山さま
2018年10月03日 11:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 11:27
2018年10月03日 12:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:20
2018年10月03日 12:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:21
下山は行者道
2018年10月03日 12:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:24
下山は行者道
ずーっと降りるだけ
2018年10月03日 12:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:26
ずーっと降りるだけ
2018年10月03日 12:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:26
2018年10月03日 12:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:27
キノコ
2018年10月03日 12:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:31
キノコ
2018年10月03日 12:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:31
2018年10月03日 12:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:32
2018年10月03日 12:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:34
2018年10月03日 12:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:34
2018年10月03日 12:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:36
2018年10月03日 12:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:38
2018年10月03日 12:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:39
2018年10月03日 12:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:48
2018年10月03日 12:49撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:49
2018年10月03日 12:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:51
2018年10月03日 12:52撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:52
対岸のピンクテープを見失うと、ちょっとこわいな〜ガスったらやだな道。アルプスみたいにペンキマークもないし・・
2018年10月03日 12:52撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 12:52
対岸のピンクテープを見失うと、ちょっとこわいな〜ガスったらやだな道。アルプスみたいにペンキマークもないし・・
2018年10月03日 12:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:57
2018年10月03日 12:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:57
2018年10月03日 12:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:57
2018年10月03日 12:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 12:59
2018年10月03日 13:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 13:03
2018年10月03日 13:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 13:04
2018年10月03日 13:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 13:07
2018年10月03日 13:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 13:07
2018年10月03日 13:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 13:07
2018年10月03日 13:15撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 13:15
2018年10月03日 13:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 13:19
ハイ!神社の裏に到着
2018年10月03日 13:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 13:19
ハイ!神社の裏に到着
登山のお礼をして
2018年10月03日 13:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 13:26
登山のお礼をして
2018年10月03日 13:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 13:28
再びぶらぶら・・
2018年10月03日 13:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 13:48
再びぶらぶら・・
鬼太郎の天井画を見たくて・・
2018年10月03日 13:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 13:59
鬼太郎の天井画を見たくて・・
2018年10月03日 13:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 13:59
今は一般公開してないんだと・・涙。調べないで行くとこうなる(笑)まあ〜お庭がかわいいので良し
2018年10月03日 14:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 14:02
今は一般公開してないんだと・・涙。調べないで行くとこうなる(笑)まあ〜お庭がかわいいので良し
2018年10月03日 14:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 14:02
2018年10月03日 14:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/3 14:03
ちょっと早めの晩御飯。ラストオーダーが17:30。どこも早く閉店してしまう・・
2018年10月03日 14:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/3 14:29
ちょっと早めの晩御飯。ラストオーダーが17:30。どこも早く閉店してしまう・・
夕焼け
2018年10月03日 17:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/3 17:47
夕焼け
2018年10月03日 18:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 18:05
本日の宿。ゲストハウス寿庵さん。山小屋みたいで快適。オーナーさん、大山の情報いろいろ持ってる感じです。お花の時期やルートの相談などたくさんお話聞けました〜
2018年10月03日 20:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/3 20:57
本日の宿。ゲストハウス寿庵さん。山小屋みたいで快適。オーナーさん、大山の情報いろいろ持ってる感じです。お花の時期やルートの相談などたくさんお話聞けました〜
カーテン付き、小物置き付き、ハンガー掛け付き、コンセントもベッドごとに!欲しいものがちゃんとあるベッドルームです。シャワールーム&ウォシュレットもあります
2018年10月03日 20:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/3 20:57
カーテン付き、小物置き付き、ハンガー掛け付き、コンセントもベッドごとに!欲しいものがちゃんとあるベッドルームです。シャワールーム&ウォシュレットもあります
10/4:出雲に向かいます
2018年10月04日 08:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 8:09
10/4:出雲に向かいます
米子駅からも大山!
2018年10月04日 09:23撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 9:23
米子駅からも大山!
2018年10月04日 09:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 9:24
2018年10月04日 09:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 9:57
遅れてきたサンライズ出雲
2018年10月04日 10:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 10:05
遅れてきたサンライズ出雲
次はこれに乗りたいな〜ノビノビシートがなんかよさげな・・
2018年10月04日 10:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 10:07
次はこれに乗りたいな〜ノビノビシートがなんかよさげな・・
私は特急やくもでむかいます
2018年10月04日 10:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 10:10
私は特急やくもでむかいます
ちょっと撮り鉄のマネ
2018年10月04日 10:14撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 10:14
ちょっと撮り鉄のマネ
2018年10月04日 10:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 10:46
2018年10月04日 11:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 11:13
2018年10月04日 11:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 11:16
ちょっと撮り鉄の・・
2018年10月04日 11:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 11:16
ちょっと撮り鉄の・・
構図とかピントとかどうでもいい私には、撮り鉄はムリ
2018年10月04日 11:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 11:28
構図とかピントとかどうでもいい私には、撮り鉄はムリ
撮れりゃいいじゃん
2018年10月04日 11:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
10/4 11:28
撮れりゃいいじゃん
うっかりハート柄のシートに座ってしまった
2018年10月04日 11:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 11:28
うっかりハート柄のシートに座ってしまった
ピンク感スゴ過ぎ・・
2018年10月04日 11:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/4 11:43
ピンク感スゴ過ぎ・・
大社駅構内。ちょっとロマンな感じ
2018年10月04日 11:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 11:45
大社駅構内。ちょっとロマンな感じ
2018年10月04日 11:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 11:45
せっかくなので、旧国鉄大社駅に寄り道
2018年10月04日 11:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 11:56
せっかくなので、旧国鉄大社駅に寄り道
原宿からお召列車に乗って、いにしえの天皇陛下がいらっしゃったそうで・・
2018年10月04日 11:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 11:57
原宿からお召列車に乗って、いにしえの天皇陛下がいらっしゃったそうで・・
2018年10月04日 11:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 11:57
2018年10月04日 11:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 11:57
2018年10月04日 11:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 11:57
2018年10月04日 11:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 11:57
2018年10月04日 11:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 11:57
2018年10月04日 11:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 11:58
2018年10月04日 11:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 11:58
2018年10月04日 11:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 11:58
2018年10月04日 11:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 11:58
2018年10月04日 11:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 11:59
2018年10月04日 11:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 11:59
2018年10月04日 11:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 11:59
2018年10月04日 12:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 12:00
なんか、出雲うどん屋さんが・・気になり
2018年10月04日 12:14撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 12:14
なんか、出雲うどん屋さんが・・気になり
2018年10月04日 12:14撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 12:14
お庭の見えるテーブルでいただきます。なんとも・・よくわからないお味でございましたが、オーナーさんが賑やかで楽しい方でした〜
2018年10月04日 12:14撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 12:14
お庭の見えるテーブルでいただきます。なんとも・・よくわからないお味でございましたが、オーナーさんが賑やかで楽しい方でした〜
やっと鳥居にきました
2018年10月04日 12:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 12:28
やっと鳥居にきました
やっぱりここからですよね〜
2018年10月04日 12:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 12:30
やっぱりここからですよね〜
2018年10月04日 12:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 12:30
2018年10月04日 12:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 12:31
次の鳥居を素通りして・・稲佐の浜から大社に向かいます
2018年10月04日 13:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 13:07
次の鳥居を素通りして・・稲佐の浜から大社に向かいます
気分が盛り上がります
2018年10月04日 13:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 13:09
気分が盛り上がります
ざざあーざざあー神様もこの波音を聴くんですね〜
2018年10月04日 13:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 13:10
ざざあーざざあー神様もこの波音を聴くんですね〜
神迎えの道を歩いて
2018年10月04日 13:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 13:22
神迎えの道を歩いて
到着!
2018年10月04日 13:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 13:51
到着!
やっとお参りです
2018年10月04日 13:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 13:57
やっとお参りです
2018年10月04日 14:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 14:02
2018年10月04日 14:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 14:38
伊勢神宮と違って、なんか楽しげな仕掛けがあちこちに
2018年10月04日 14:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 14:41
伊勢神宮と違って、なんか楽しげな仕掛けがあちこちに
2018年10月04日 14:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 14:45
ここもとっても重要な神様が祀られているので是非お参りを
2018年10月04日 14:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 14:47
ここもとっても重要な神様が祀られているので是非お参りを
こちらは、大社から少し散策して・・こちらの神様は食べ物の神様なのでお参りして
2018年10月04日 15:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 15:04
こちらは、大社から少し散策して・・こちらの神様は食べ物の神様なのでお参りして
そのお隣にある井戸で水をいただいて・・
2018年10月04日 15:08撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 15:08
そのお隣にある井戸で水をいただいて・・
ちょっとアレな感じでしたが、とってもおいしいです
2018年10月04日 15:08撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 15:08
ちょっとアレな感じでしたが、とってもおいしいです
2018年10月04日 15:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 15:10
こちらもお参りを
2018年10月04日 15:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 15:16
こちらもお参りを
この神様、素敵です。好きです
2018年10月04日 15:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 15:28
この神様、素敵です。好きです
お参りのあとは、ぜんざい〜
2018年10月04日 16:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 16:00
お参りのあとは、ぜんざい〜
お餅が焼き立てで、香ばしくとっても美味しい〜
お店の名前忘れちゃった。でも、並んでる店じゃなかった。
2018年10月04日 16:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/4 16:01
お餅が焼き立てで、香ばしくとっても美味しい〜
お店の名前忘れちゃった。でも、並んでる店じゃなかった。
本日の宿:ますや旅館。温泉あります。美肌の湯かな?とろっとしてました。アメニティはポーラ、他シャンプーバーあり。古い建物ですが手入れがされていて、とても清潔で快適!ウォシュレットありました。布団、枕、敷いてありとても寝心地良し。大社まで歩いてすぐなので早朝参拝できます。
2018年10月04日 16:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/4 16:26
本日の宿:ますや旅館。温泉あります。美肌の湯かな?とろっとしてました。アメニティはポーラ、他シャンプーバーあり。古い建物ですが手入れがされていて、とても清潔で快適!ウォシュレットありました。布団、枕、敷いてありとても寝心地良し。大社まで歩いてすぐなので早朝参拝できます。
2018年10月04日 16:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 16:27
2018年10月04日 16:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 16:27
2018年10月04日 18:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 18:17
夕食ナシのプランでしたので・・となりの隣が割烹和食のお店で夕食。高級そうだったのでドキドキしましたが、わりとリーズナブル。そしてとっても美味しいです。
2018年10月04日 18:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 18:18
夕食ナシのプランでしたので・・となりの隣が割烹和食のお店で夕食。高級そうだったのでドキドキしましたが、わりとリーズナブル。そしてとっても美味しいです。
お刺身、てんぷら、共に最高!
2018年10月04日 18:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 18:36
お刺身、てんぷら、共に最高!
この、うず煮なるもの。見たことも聞いたこともない食べ物でしたが、とてもおいしくいただきました。こちらのお勧めみたいです。2700円です。価値あり!(かつ丼980円などもあります)
2018年10月04日 18:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
10/4 18:36
この、うず煮なるもの。見たことも聞いたこともない食べ物でしたが、とてもおいしくいただきました。こちらのお勧めみたいです。2700円です。価値あり!(かつ丼980円などもあります)
2018年10月04日 19:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/4 19:17
10/5:雨上がりの早朝参拝
2018年10月05日 06:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/5 6:18
10/5:雨上がりの早朝参拝
2018年10月05日 06:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 6:19
2018年10月05日 06:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 6:22
2018年10月05日 06:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 6:22
2018年10月05日 06:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 6:32
2018年10月05日 06:49撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 6:49
2018年10月05日 06:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 6:50
2018年10月05日 06:52撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 6:52
2018年10月05日 06:53撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 6:53
2018年10月05日 07:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 7:01
2018年10月05日 07:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 7:04
どうしても山並みが気になる
2018年10月05日 07:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/5 7:07
どうしても山並みが気になる
朝食
2018年10月05日 08:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 8:03
朝食
歴史博物館
2018年10月05日 09:52撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 9:52
歴史博物館
面白いです
2018年10月05日 09:53撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 9:53
面白いです
大社にお参りするならセットで行かれることをおすすめします〜私も友人に勧められましたので・・
2018年10月05日 10:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 10:26
大社にお参りするならセットで行かれることをおすすめします〜私も友人に勧められましたので・・
さて、あなたはどっち!?
2018年10月05日 10:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/5 10:48
さて、あなたはどっち!?
2018年10月05日 11:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
10/5 11:35
2018年10月05日 11:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 11:36
2018年10月05日 11:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/5 11:36
2018年10月05日 11:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 11:38
2018年10月05日 11:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 11:41
2018年10月05日 11:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 11:41
2018年10月05日 11:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 11:50
これはなんでしょう?
2018年10月05日 11:53撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 11:53
これはなんでしょう?
実は・・ゴニョゴニョなんです
2018年10月05日 11:54撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 11:54
実は・・ゴニョゴニョなんです
2018年10月05日 11:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 11:56
並ばないで入れそうなので、出雲そばを食して帰ります〜
2018年10月05日 12:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/5 12:26
並ばないで入れそうなので、出雲そばを食して帰ります〜
ちょっと鉄
2018年10月05日 13:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/5 13:01
ちょっと鉄
2018年10月05日 13:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/5 13:02
2018年10月05日 13:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 13:03
現役の小湊とたいして変わらん(笑)
2018年10月05日 13:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/5 13:03
現役の小湊とたいして変わらん(笑)
2018年10月05日 13:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/5 13:05
2018年10月05日 13:06撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 13:06
2018年10月05日 13:06撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/5 13:06
自虐なコーヒー
2018年10月05日 13:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/5 13:10
自虐なコーヒー
お味は・・セブンの勝ち
2018年10月05日 13:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 13:26
お味は・・セブンの勝ち
2018年10月05日 13:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 13:27
2018年10月05日 13:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 13:28
2018年10月05日 13:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 13:28
2018年10月05日 13:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 13:41
2018年10月05日 13:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/5 13:46
なごり惜しいけど・・
2018年10月05日 13:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 13:46
なごり惜しいけど・・
夜行バスなので・・
2018年10月05日 14:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 14:09
夜行バスなので・・
温泉に寄ってさっぱり〜
ここも、とろりな湯でした
2018年10月05日 14:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/5 14:20
温泉に寄ってさっぱり〜
ここも、とろりな湯でした
2018年10月05日 15:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/5 15:47
旅が終わってしまう・・
2018年10月05日 16:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/5 16:24
旅が終わってしまう・・
夕ご飯
2018年10月05日 16:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/5 16:25
夕ご飯
期待し過ぎか・・なんか残念な感じ。食べログってさあ〜。結局、今回の旅はフィーリングで立ち寄った店の方が美味しかった。口コミは、ほどほどに・・ですな
2018年10月05日 16:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
10/5 16:39
期待し過ぎか・・なんか残念な感じ。食べログってさあ〜。結局、今回の旅はフィーリングで立ち寄った店の方が美味しかった。口コミは、ほどほどに・・ですな
撮影機器:

感想

台風24号の影響で予定を急遽大幅変更しました
ホントなら母と石鎚山に行ってからの伯耆大山でした
母には申し訳ないけれど・・
大山と出雲をそれぞれ2日間づつ時間を取ることができたので
ゆっくりと周ることができました

伯耆大山は紅葉がぼちぼち始まってきた感じです

小学生の集団登山にはびっくりしました
4,5年生?6年かな〜山頂を目指して出発してました

道中一緒になった地元のおじさんお勧めの
花の季節のユートピアコースを歩いてみたいな〜

サンライズ出雲に乗って、山と、ばたでん乗り鉄の旅もいいな〜
もちろん神話の旅もセットで!

出雲&大山。いいです。
関東の皆さま、是非おでかけくださいませ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら