記録ID: 162621
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山
2012年01月15日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 901m
コースタイム
7:40 大山ケーブル駅バス停
8:20 大山寺
8:30 阿夫利神社下社
9:30 大山山頂
9:53 大山の肩
10:47 見晴台
11:07 二重の滝
11:17 大山ケーブル阿夫利神社駅
11:25 大山ケーブル駅前バス停
8:20 大山寺
8:30 阿夫利神社下社
9:30 大山山頂
9:53 大山の肩
10:47 見晴台
11:07 二重の滝
11:17 大山ケーブル阿夫利神社駅
11:25 大山ケーブル駅前バス停
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大山ケーブル阿夫利神社駅---11:40小田急_伊勢原 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは 大山ケーブル駅→女坂→大山寺→阿夫利神社下社→大山山頂→見晴台→阿夫利神社下社、、、からケーブルの駅。 ほんとはケーブルに乗らないで男坂を下る予定だったが、キビシイ膝痛が発生したのでお初でケーブルに乗ってみた。満員だったので立ちだった。 この寒い季節でも、まだ初詣の季節だからか阿夫利神社の参拝客が多くて大賑わい。おかげでなんだか楽しい雰囲気。 トイレもたくさんありきれい。さすがに山頂の茶屋は営業していなかった。 |
写真
阿夫利神社ケーブル駅
そんなこんなで、足を引きずりながらここまでたどり着いた!。でも大山ケーブルはじめて乗る、わーい^^
観光の方がいっぱいな中、ダブル杖と登山な出で立ちが少し恥ずかしいな。
そんなこんなで、足を引きずりながらここまでたどり着いた!。でも大山ケーブルはじめて乗る、わーい^^
観光の方がいっぱいな中、ダブル杖と登山な出で立ちが少し恥ずかしいな。
感想
・膝が突然痛くなったので土曜日は医者いこ。@@;
・伊勢原駅構内の立ち食いそば(座れる)を食べたら味はたぶん普通だけど寒い日 5倍くらいおいしく感じた。
・川崎の平和湯でサウナ&お風呂で膝のストレッチをしたら平坦な道であれば普通に歩けるレベルに回復。
・ちょっと安心してビールをたくさん購入して家で飲んだ。
先週買ったふぐのひれでひれ酒も作ってみた(*^.^*)あったまるな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する