ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1629267
全員に公開
トレイルラン
六甲・摩耶・有馬

秋風吹く摩耶山に

2018年10月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:56
距離
10.4km
登り
994m
下り
975m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:44
休憩
0:12
合計
1:56
距離 10.4km 登り 994m 下り 990m
10:59
10
11:09
11
11:27
11:30
2
11:32
11:34
18
11:58
11:59
4
12:03
12:07
1
12:08
4
12:16
8
12:24
13
12:37
12
12:49
12:50
5
12:55
0
12:55
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新神戸駅より
コース状況/
危険箇所等
良好に整備された登山道
雷声寺へ
2018年10月27日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/27 11:00
雷声寺へ
2018年10月27日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/27 11:01
不動三尊像を過ぎて
2018年10月27日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/27 11:02
不動三尊像を過ぎて
山道を彩る躑躅?
2018年10月27日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/27 11:04
山道を彩る躑躅?
もう10月も終わるというのに!
2018年10月27日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
10/27 11:06
もう10月も終わるというのに!
青谷道の分岐
2018年10月27日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/27 11:23
青谷道の分岐
老婆谷への入り口にて
まだフジウツギの花が‼︎
2018年10月27日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/27 11:25
老婆谷への入り口にて
まだフジウツギの花が‼︎
不動の滝
2018年10月27日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
10/27 11:28
不動の滝
青谷の沢に沿って
2018年10月27日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/27 11:29
青谷の沢に沿って
延々と続く石段
2018年10月27日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/27 11:31
延々と続く石段
天上寺の立派な山門
2018年10月27日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/27 11:41
天上寺の立派な山門
山門を過ぎると石段の参道
2018年10月27日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/27 11:42
山門を過ぎると石段の参道
あと一息
2018年10月27日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/27 11:45
あと一息
摩耶山かと思いきや・・・
神戸の街を望む
2018年10月27日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/27 11:45
摩耶山かと思いきや・・・
神戸の街を望む
尼崎方面
・・・摩耶山までもう一息
2018年10月27日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/27 11:45
尼崎方面
・・・摩耶山までもう一息
石丸猿田彦大神・・・
またの名を天狗岩
2018年10月27日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
10/27 11:52
石丸猿田彦大神・・・
またの名を天狗岩
遂に摩耶山山上
大阪方面と紅葉を
2018年10月27日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/27 11:55
遂に摩耶山山上
大阪方面と紅葉を
ポートアイランドと紅葉
2018年10月27日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/27 11:56
ポートアイランドと紅葉
六甲アイランド
2018年10月27日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/27 11:56
六甲アイランド
摩耶山の山頂標
2018年10月27日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/27 11:57
摩耶山の山頂標
六甲山上方面
2018年10月27日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/27 11:57
六甲山上方面
稲妻坂から世継山を望む
2018年10月27日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/27 12:10
稲妻坂から世継山を望む
木洩れ陽のさすなだらかな尾根道
2018年10月27日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/27 12:15
木洩れ陽のさすなだらかな尾根道
稲妻坂と555m峰を振り返って
2018年10月27日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/27 12:24
稲妻坂と555m峰を振り返って
布引ハーブ園の風の丘にて
ウスベニアオイ
2018年10月27日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/27 12:37
布引ハーブ園の風の丘にて
ウスベニアオイ
風の丘
2018年10月27日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
10/27 12:38
風の丘
新神戸駅まで500m
あと5分で下れるか・・・
2018年10月27日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/27 12:42
新神戸駅まで500m
あと5分で下れるか・・・

感想

この日は岡山への出張の予定。午前中ば雨の予報だったので、大人しく出張先に向かうつもりだったのだが、雨は昨夜のうちに降りしきってしまったようだ。午前中の山行は諦めていたのだが、いつの間にか天気予報も雨から晴天に変わっているではないか。新たに新調したトレラン・シューズの感触を試すべく、久しぶりに六甲の上を走ってみようか。摩耶山なら2時間もあれば走れば山頂まで往復出来るのではないだろうか‥

朝のうちは京都での用事を片付けると足早に京都駅に向かう。京都駅発博多行きののぞみ号は自由席はおろか、指定席の通路にも人が立つほどに混雑している。新神戸で途中下車して、早速ランモード。ところが気がついたら布引への道に入ってしまっていた。旧摩耶道を登るつもりだったので、引き返して、新神戸駅から仕切り直し。そのまま、布引への道を上がっておけばよかったのだが‥

快晴の週末だというのに旧摩耶道は驚くほど人の気配かない。雷声寺を過ぎて登山道に入ると、早速にも多くの躑躅の花が登山道を彩る⁇・・・もうすぐ11月だというのに。今年は本当に狂い咲きが多い。喜ぶべきか、生命の未来を憂うべきか。

長い擬木階段を過ぎると快適なトラバース道に入る。山腹に沿って水平につけられた道は走りやすく、距離を稼ぐことが出来る。最近の下ノ廊下への山行で通った水平歩道を思い出すが、それほどの危険はない。

不動の滝を過ぎると途端に延々と石段が続く。普段なら早々に諦めて歩くところなのだが、トレラン・シューズの性能に助けられて、石段の上を走り続ける。もう少し季節が早ければ汗だくになるところだが、谷から吹き上がってくる涼しい秋風が程よく?体を冷ましてくれる。

このあたりから途端に多くの登山者とすれ違う。石段の上に快晴の蒼空が見えると、山上まであともう少し。最後の力を振り絞って、駆け上がる。そこは摩耶山史跡公園、昭和53年に炎上した旧天上寺の跡地であった。石段の上から振り返ると神戸から大阪の展望が美しい。しかし、目の前には摩耶山が聳える山容に圧倒され、写真を撮ることをすっかり失念するのであった。

さて摩耶山山上にもう一踏ん張り。登山道は尾根コースと森林浴コースに別れるが、もう既に森林浴は充分にしてきただろうと思い、尾根コースを選択。なぜか全く登山者に全く出会わないままに天狗岩に辿り着く。車道を左手にすすむとすぐに摩耶山山頂に到着。好天の摩耶山上はさすがに多くの人で賑わっている。ここまで1時間ほどで来れたのなら下りは40分ほどで下れるだろうと皮算用をして、山頂で好展望を楽しむ。この時点ではこの皮算用が甘いことを知る由もない。

下りは天狗道に入ると、登りの旧摩耶道とは対照的に次々と登山者とすれ違う。久しぶりの天狗道、意外とアップダウンがあり、小さな登り返しがあり、時間を消費する。

稲妻坂を駆け下りて、布引ハーブ園に辿り着いたのは12時40分。予定の新幹線の時間までは後15分。ここで新神戸ロープウェイに乗れば良いのだが、ついついゴールまで走りたいという欲が頭を擡げる。新神戸駅まで15分で駆け下りることが出来ることに賭けてみる。

途中の風の丘で咲き誇る花々の写真を撮ったのが災いしたのだろうか。確かに新神戸の駅には55分に着いたのだが、コインロッカーに預けた荷物をピックアップしてホームに駆け上がった時ないには無情にも博多行きののぞみ号はトンネルの中に吸い込まれいくところだった。

こんなこともあろうかと‥
この日は7分後に新神戸を発車する臨時ののぞみ号というリカバリー・ショットが用意されているのだった。大混雑の博多行きに比べ、臨時列車はガラガラであった。まさしく怪我の功名!

のぞみで隣り合わせた乗客の方は驚かれたかもしれない。ランニング姿で乗り込んで来た人物が岡山に着くまでには紺ブレのビジネス姿に変わっていたのだから。それにしても、こんな日に新幹線に乗って出張だなんて・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
旧摩耶道・岩屋尾根・掬星台・山羊戸渡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら