記録ID: 162979
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						白毛門/紅葉見頃
								2006年10月15日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								- GPS
- 07:30
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
					8:30土合橋P9:30-11:35松の木沢の頭-12:40白毛門山頂13:00-13:30松の木沢の頭-16:00土合橋P
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2006年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
感想
					 山行5年後に書いています。
 この頃谷川岳の麓なんかを良くトレッキングしていたのですが、webで色々見ていると沢を挟んで反対側にある白毛門という所から一ノ倉沢を見るのが迫力あるようだ。また、白毛門への登りはかなりの急登で、もう二度と行きたくない、なんて感想の人も居るようだ。いったいどんな感じなんだろう?と思い気になって行くことにした。
 土合橋の駐車場に車を停めて、いざ出発。沢沿いに歩いていくと、素晴らしい沢に・・・ってあれ?こんなコースだったっけ?踏み跡もだんだん薄くなり、藪の中を突き進むような感じになってきて、これはさすがに違うと思い引き返すことに。
 随分引き返すと、分岐の表示があった。あああ1時間程ロスしてしまった。こんなんで急登をこなして果たして山頂まで行くことは出来るのだろうか?
 気を取り直して白毛門へ登り始める。急なのと焦りとで直すぐに息が切れる。でも登る・・・
 松の木沢の頭に到着。一ノ倉沢が迫力だ。あとは山頂までもう少し・・・というところで足が攣った。えええええ、下山間近ならともかく山頂手前で足が攣るなんて惰弱すぎる。というか無事に下山できるんだろうか?
 じじ岩・ばば岩方面の紅葉が素晴らしかった。足が攣るたびに少し休んで鎖場も何とか登ってようやく山頂に到着。笠ヶ岳、朝日岳方面は雲が掛かり気味だが時折晴れる。
 さて下山。・・・できるんだろうか?と思いつつ歩いてみると意外と行けそうだ。登る筋肉と下る筋肉は違うらしい。
 そんなこんなで無事下山することが出来ました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1183人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する sako59
								sako59
			
 
									 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する