記録ID: 1630521
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山周辺 終盤の紅葉ハイク
2018年10月28日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 10m
- 下り
- 10m
| 天候 | 曇り/晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
赤城周辺に撮影ハイクに行きました。(撮影ハイクになってしまった)
もうピークを過ぎたのは情報で知っていましたが、
カメラを使いたく(笑)出掛けました。
雲が多めでしたが、覚満淵では変化する光加減で、
色々なアングルを試しながら楽しみました。
僅かに残った赤や黄に冬枯れの白がいい感じで、
終盤のある意味いい場面でした。
大沼を見渡す猫岩くらいまで登り、
調子よければ上までと思い、
簡単な身支度を始めたら、バスからは大勢の人が到着...。
クルマもバイクもどんどん増えて来て、湖畔の駐車場は満車状態。
早々に撤収決定(笑)。
今は赤城へ上がる道路の中間くらいが見頃な紅葉ロード。
クルマ止めて撮りたいくらいでした。
今日は麓にある畜産試験場でイベントをやっている様で、
赤城へ通じる道は、かなり手前から渋滞してました。
早期撤収は正解だったかも知れません。
午後一に無事帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kenodeos7d











「カメラを使いたく出かけました。」
わかります、その気持ち
新しいアイテムは、モチベーションも上げてくれますよね
赤城はもう晩秋ですか。
私は紅葉のピークも染まり始めも好きですが、晩秋の寂しい感じも気に入ってます。
無機質な山肌に、わずかに残る紅葉が郷愁を誘います。
たしかに、この時期の週末は好天ですと観光名所は混み合いますね
どんどん人や車が増えていく朝は、危機感や恐怖感すら感じます
時間差での散策、正解だったのではないでしょうか。
いよいよ関東の紅葉も低山へ・・
これからが楽しみです
noronoroさん こんばんは!
いつもありがとうございます。
天気とのタイミングも合ってきました。
関東の秋を楽しもうと思います。
覚満淵はちょっとガスでも出ると
いい雰囲気だったかも…。
まだ再現の感覚が掴めず、
統一感のないカラーになってしまいましたが、
気温は高めだったので、
ゆっくりカメラをいじりました(笑)。
都心からアクセスの良い赤城エリア。
ハイカー、バイク、自転車、車のオフ会
今日の人出は凄かったです(+_+)
低山紅葉、楽しみですね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する