記録ID: 1631783
全員に公開
ハイキング
東海
展望はイマイチ紅葉は\(^o^)/!箱岩山・白草山
2018年10月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:59
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,451m
- 下り
- 1,459m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
GPSの受信が不良になった為、登山開始早々(黒谷林道)起動が不正確になりました。
黒谷林道の入口ゲートの所から登山開始し、30分程度林道と歩くと、左側に大きな岩壁が現れると直ぐに橋の架かった白草山の登山口に着くと本格的な登山道に入る。
谷川沿いを少し登り、右側の斜面に取り付いて行き、道はジグザグに折れ曲がり、所々で樹間から寺田小屋山や箱岩山が望め、この辺りで紅葉は終わり植林されたヒノキの林となって尾根の登山道となる。
尾根道の右側にはめざす白草山が望め、ダケカンバの生えるピークを右に巻き2つ目のピークの右側を巻く時に、白草山登山道の名物「三ツ岩」が聳え立ってました。
「三ツ岩」から少し登るるとコメツガの林があって、ここを左へ進み、箱岩山へ向かい10分程度登ると箱岩山の山頂に着きました。
箱岩山の山頂からの展望は曇り空の為イマイチで下呂市の乗政の街が望める程度だったので早々に白草山へ向かいました。
箱岩山から15分程度歩き白草山の山頂に着きましたが、雲が邪魔して御嶽山は望めずガッカリ😞で、昼食のラーメンを食べ下山しました。
黒谷林道から稜線までの紅葉は綺麗で秋真っ盛りでしたが山頂の展望は曇り空の為イマイチでした。
箱岩山と白草山の神様に見守られ無事下山できました「箱岩山と白草山の神様ありがとうございました」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する